パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




巷の教育ニュース 育児や幼児教育に関する話題をお伝えしていきます。
過去の記事に関しては、リンク切れの場合もありますのでご了承下さい。

(GO!)をクリックすると、情報のページへジャンプします。

2016/01〜 2015/01〜12
2014/01〜12 2013/01〜12
2012/01〜12 2011/01〜12

2011/12/27
ママ会を楽しめる東京のレストラン・ホテル
最近はママ会にぴったりのプランを用意するホテルやレストランが増加中。価格も比較的リーズナブルで、特別なシチュエーションはもちろん、日常使いしたくなるプランがいっぱいです。 All About Japanのガイド記事です。

2011/12/06
世界に一つだけ、オンリーワンのクリスマスプレゼント
今年のクリスマスプレゼントは、ひと工夫して世界に一つだけのオンリーワンギフトにしてみませんか? All About Japanのガイド記事です。

2011/11/22
子どもと楽しむクリスマスイベント2011
この時期は子連れで楽しめるクリスマスイベントが目白押し。商業施設・テーマパーク・ホテルのイベントや宿泊プランを集めました、?All About Japanのガイド記事です。

2011/11/18
不足する病児保育室/新潟
子どもがインフルエンザで急に熱を出したのに仕事を休めない――。そんな時に子どもを預けられる「病児保育室」が、新潟県で都市部を中心に不足しているそうです。朝日新聞の記事です。

2011/11/04
子供部屋は本当に必要?
子供がある程度の年齢になると必ず悩みになるのが、「子供部屋」をどうするか、という問題です。子供部屋は本当に必要なのか、必要ないのか……?All About Japanのガイド記事です。

2011/10/25
七五三:子の晴れ姿、撮るコツは?
もうすぐ七五三。コンパクトデジタルカメラを使って自分で子どもの晴れ姿を撮るコツは?毎日新聞の記事です。

2011/10/14
子連れで行ける工場見学・社会科見学
身近なモノが実際に作られる様子を見られる工場見学は子供にも大人にも大人気。無料だったり、お土産がもらえたり、お得に楽しめるのも嬉しいところです。All About Japanのガイド記事より、未就学時もOKの関東近郊のスポットを紹介します。

2011/10/07
ママの声いかしたタオル発売 愛媛
幼子を持つ母親の情報交換サークルを運営する愛媛県松山市の川崎暁子さんが、母親たちの意見やアイデアを取り入れたタオルを作り、「100名のママが大絶賛したタオル」として販売する計画を進めています。読売新聞の記事です。

2011/10/04
読み聞かせ:効果証明 大脳辺縁系が活動、喜怒哀楽わかる子に
「子どもの感性を豊かにする」「親子の絆が強くなる」と体験的に言われてきた読み聞かせの効果ですが、科学的な裏付けはあるのでしょうか。毎日新聞の記事です。

2011/09/16
よみうり子育て応援団…来月1日、さいたま市でイベント
育児について考えるイベント「よみうり子育て応援団@さいたま」(主催=読売新聞社、NPO法人彩の子ネットワーク)が10月1日午後1時半から、さいたま市中央区の「ラフレさいたま」で開かれます。読売新聞の記事です。

2011/09/13
親子で楽しむクラシック、Concert for KIDS
未就学児でも楽しめるクラシック・コンサート・シリーズ「Concert for KIDS」。クラシックの名曲の演奏が織りなすステージは大人も聴き惚れる本格派。家族みんなで楽しめます。 All About Japanのガイド記事です。

2011/09/09
認可外園児が安全に遊べる場を 市立保育園の庭解放
市立の認可保育園の園庭やプールを、認可外で園庭などのない保育施設の子どもたちに開放しよう――。そんな試みが、東京都狛江市で始まりました。朝日新聞の記事です。

2011/08/19
鉄道カフェに行こう!
最近は、鉄道ムード満点のカフェや飲食店が増えています。鉄道好きファミリーが楽しめるカフェやレストランスポットをご紹介します! All About Japanのガイド記事です。

2011/08/16
ママ安心 子育て支援、横浜市全区に拠点
育児に悩む母親の負担を減らそうと、横浜市が5年前から設置している「地域子育て支援拠点」が今月中に、全18区に整備されるそうです。読売新聞の記事です。

2011/08/12
子育て支援ビル さいたま市が建設へ 大宮駅前に2保育園/埼玉
さいたま市は、13年3月完成予定でJR大宮駅西口に公立・私立の2保育園を併設した乳幼児の子育て支援ビルを建設します。保護者から要望の多い休日や延長保育のサービス充実など多様化するニーズへの対応を図ったそうです。 。毎日新聞の記事です。

2011/08/02
親子で楽しむ絵本館・絵本美術館
絵本を楽しむ方法は、読み聞かせだけではありません。アミューズメントパークのような、親子で楽しめる絵本館や絵本美術館をご紹介します。 All About Japanのガイド記事です。

2011/07/26
子供の運動と食を見直そう 肥満とやせ形、進む二極化
子供たちの体格は平均的によくなっていますが、肥満とやせ形が増えています。体を動かす運動習慣が身についていないことや栄養摂取の偏りなどが背景にあるようです。毎日新聞の記事です。

2011/06/28
育児の悩み「保育所で解消」 名張・赤目でモデル事業/三重
保育所で育児相談が受けられる「マイ保育ステーション」が7月、名張市赤目地区で始まります。市のモデル事業で、妊婦と3歳未満の子どもを持つ保護者を対象に、保育士をはじめ関係機関が連携して悩みの解消を図るそうです。毎日新聞の記事です。

2011/06/24
パパにも役立つ「育児情報誌」創刊/埼玉
子育てに奮闘する東松山市の母親らが、育児情報誌「こそだれ通信」を創刊しました。タイトルは東松山名物の焼きとりに付ける「ミソダレ」にちなみ、創刊号の内容も、子連れで行きやすい焼きとり屋、安全に遊べる公園の紹介など父親に役立つものが中心だそうです。毎日新聞の記事です。

2011/06/14
育児品フリマ 子連れ交流
子ども連れでフリーマーケット(フリマ)に参加する人が増えています。子どもの成長に伴って不要になった服やおもちゃなどを販売できるだけでなく、親同士の交流の場にもなるそうです。 。読売新聞の記事です。

2011/06/07
片付け力が子どもを伸ばす
片付けは、部屋がきれいになるだけでなく、子どもは片付けからたくさんのことを学び、生きる力を育みます。 All About Japanのガイド記事です。

2011/06/03
雨の日こそ楽しめる室内遊び場
雨の日が続くと外遊びができず、子どもたちのエネルギーがあり余ってしまうという声をよく聞きます。そこでおすすめなのが室内の遊び場です。思いっきり運動できる大型遊具だけでなく、良質なおもちゃが充実した施設をご紹介します。 All About Japanのガイド記事です。

2011/05/31
イクメン奮闘、パパも子どもも成長中/奈良
母親の育児負担を減らすため、父親の果たす役割に期待されています。。奈良県はセミナーを開いて育児に積極参加する男性「イクメン」の養成に乗り出してるそうです。毎日新聞の記事です。

2011/05/24
木の玩具広がる興味
絵本と、ヨーロッパを中心とする木のおもちゃの専門店「キッズいわきぱふ」は、JR宇治駅(宇治市)近くにあります。店内に所狭しと並ぶおもちゃと絵本は圧巻です。 読売新聞の記事です。

2011/05/13
子育て支援して 育県/広島
知事の育休取得で関心が高まった県の子育て支援策。ホームページの充実や住宅リフォーム補助など、今年度実施する役立ち情報を紹介します。 朝日新聞の記事です。

2011/05/06
わざわざ行きたいおもちゃ店
親子で訪れるのにおすすめの、世界各国からこだわりの品を厳選しているおもちゃ店をご紹介します。 All About Japanのガイド記事です。

2011/04/26
子育て家庭の地震・防災対策
子どもを育てている家庭の地震対策について考えます。 All About Japanのガイド記事です。

2011/03/11
「親教育」たたかないしかり方 スキル身につけ、互いに楽に
体罰を使わずに子どもをしつける「親教育」の講座が各地で開かれています。しかり方もアイデア次第で、親子関係を良好に保てるようです。 毎日新聞の記事です。

2011/03/04
子育てピンチ 里親らが助っ人に
滋賀県の「子どもと家族を守る家づくり」事業が新年度から本格的に始動します。地域の里親や元保育士ら約40人の自宅を「守る家」として登録し、育児に悩む親たちから、子どもを最長で1週間預かる「ショートステイ」を担います。 朝日新聞の記事です。

2011/03/01
5歳児の昼寝 就学控え、保育園でとりやめ相次ぐ
小学校入学を控えた5歳児を中心に、昼寝をやめる保育施設が目立ち始めた、という毎日新聞の記事をご紹介します。

2011/02/22
乙武さん、保育園開設へ 「地域で子育て」
ベストセラー「五体不満足」の著者で、昨春まで3年間公立小学校の教諭を務めた乙武洋匡さんが4月、東京都内に保育園をつくります。園舎の入り口にカフェやギャラリーを設置し、周囲の住民と園児を交流させながら、地域全体で子育てをする環境にしたいそうです。 朝日新聞の記事です。

2011/02/15
森の幼稚園 「子どもの力信じ任せる」
山や森など自然の中で伸び伸びと子どもを遊ばせる教育活動「森の幼稚園」が、広がり始めています。園舎の中では得られない新鮮な体験を子どもにさせることができ、保護者にとってもプラスの面があるそうです。 朝日新聞の記事です。

2011/01/11
お口ポカン要注意 病気や虫歯の恐れ
口を開きっ放しにしていると、細菌などを取り込みやすくなり、病気にかかるリスクが増えるほか、歯の成長にも影響するそうです。 。毎日新聞の記事です。

<<次のページ 前のページ >>


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed