パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など 生活習慣(トイレ/食事/おしゃぶり..など)
食事、歯磨き、トイレトレーニング、躾がうまくいかずに悩んでいます
2歳4ヶ月の男の子です。
全ての躾において上手くいかず、悩んでいます。

まず、食事の面ですが、2歳まではごはんもヨーグルトも色々なおかずも(魚は食べませんでしたが)よく食べていたのですが、2歳過ぎたくらいから「パン」と「肉まん」と「蒸しパン」と「野菜ジュース」と「サッポロポテト」、気が向いた時に「かるん棒」と「鉄ん棒」、しか、受け付けなくなってしまいました。
一緒に食卓を囲んで普通にごはんやおかずを並べていても、「これなあに?」と一通り名前を聞くだけで、それで満足するらしく、全く食べようとしません。
スプーンやフォークを持たせても、投げてしまいます。
又、口に入れようとしても頑として拒否します。あんまりしつこくすると怒って泣き出してしまいます。

でも、このままではカルシウムが取れないので、市販の「レンジで作る蒸しパン」に、フォローアップミルクを混ぜて作ったりしていますが、入れられる量が1回に150ml分なので、(蒸しパンは1日1回しか食べません)標準の400mlには到底及ばず、カルシウム不足が続いています。鉄分も不足していると思います。

牛乳を飲んで欲しくて、野菜ジュースの容器に入れてみたりもしましたが、少し飲んでいやーな顔をして、ぽいと投げてしまいました。ヨーグルトでもいいやと、飲むヨーグルトを飲ませようとしたり、色々したのですが、容器が違うだけで怒り出す始末です。
麺類はどうだろうと、うどんを出すと興味をもつのですが、フォークですくってぶらんぶらんさせて喜ぶだけで、口に持っていくと怒ります。
お腹がすいてないからだ!と思い、昼食から7〜8時間空けて普通のごはんとおかずを並べても、「パン!パン!」と言い張り、絶対食べようとしません。

ちゃんとしたものを全く食べていませんが、本人は至って元気です。外遊びが大好きで、噴水や川で毎日びしょぬれになって遊んでいます。
本人は元気なので、いつか食べるようになるだろうと、思っていたのですが、最近「本当にちゃんと食べるようになるんだろうか・・・」と強い不安を抱き始めました。身長が、これまでは標準幅の真中をずっとたどってきていたのですが、2歳過ぎてから、ガクッと標準幅の下ラインギリギリに下がり、伸び悩んでいます。

カルシウムをきちんと取っていないからではないかと、思っています。
スプーンやフォークを使って、色々なごはんやおかずをきちんと食べるようにするにはどうしたら良いでしょうか。良いアドバイスをお願いします。

又、歯磨きも異常に嫌がります。歯ブラシを見せるだけで、泣き出し、口に入れようものなら、全身全力を使って大暴れし、全く磨けません。歯磨きのビデオを見せたり親が磨くところを見せたりするのですが、嫌がって泣き出します。
今のところ虫歯はありませんが、歯垢がたまっているので、寝たあとでタオルでこすったりしています。でも口が開かないので、前歯だけで、奥歯は出来ません。

1才の時に歯医者にフッ素を塗りに連れて行ったのですが、その時も大暴れで、看護師さんと私達夫婦、5人がかりで押さえていました。そろそろまたフッ素を塗りに行きたいのですが、1才の時より確実に力も強くなり、暴れ方も半端ではない今の状況を見ると、恐ろしくていけません。歯磨きは、どうしたら嫌がらないようになるのでしょうか。何か良い方法があれば、アドバイスをお願いします。

最後におむつはずしですが、トレパンマンを使って、おしっこを知らせてねとずっとやっていたのですが、おしっこをしても全く気持ち悪い様子もなく、平気で遊んでいます。「ちー出たね、次はちー出たよって、知らせてね。」とおしっこをする度に語りかけたのですが、全く出来ませんでした。おしっこの間隔がまだ2時間くらいなのですが、まだおむつはずしには早いのでしょうか? 結局、トレパンマンを一袋全部使っても全く出来ず、今は元のおむつに戻しています。

濡れた感覚が分かるように、思い切って普通のパンツをはかせておいて、思いっきりびしょびしょになるようにしようかと思っているのですが、この方法はどうでしょうか。良いアドバイスをお願いします。

普段は2語もしゃべるし、私の言う事もよく分かっているみたいなので体に異常はないと思います。やはり私の躾方の問題なのでしょうか。
沢山相談してすみませんが、少し行き詰まっています。
どうか良いアドバイスを、お願い致します。

(M さん)


M さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、副園長の井上です。ご相談内容、拝見いたしました。
Mさんのご相談を読んでいて思ったことです。Mさん、非常に真面目な方で、育児はこうあらねば、という理想の形をお持ちなのではないですか?よき母でありたい。その思いが「こうでないと」という形を作ってしまい、その「型」から抜け出せない。そんな感じに受けました。(間違っていたらごめんなさい)

育児にマニュアルはないのです。育児書だって標準的なことしか書いてありません。「標準体重」だって過去何十年にわたり、何十万人という赤ちゃんの平均を算出したもので、それに合っていないといけない、という理由にはなりません。身長だって体重だって、体形も顔も皆違います。他人と違ってそれでいいのです。先ずこのことを頭においてください。

次に子どもが自分の思い通りにならない。これも当然です。だって子どもだって立派な人格を持った人間です。当然自分なりの主義主張、考えがあります。だから「反抗期」が起きるのです。
反抗期というのは、自我が芽生え、自分でできること(と本人は思っています)であるにもかかわらず、他からの干渉を受けることを嫌う行動ではないか、と思います。
だから最初に「赤ちゃん扱いしないで」という時期、次に「もう子どもじゃないんだよ」という時期、その後「自分の考えで行動できるから、大人として認めて」という時期、そして最後に「まだまだ若いんだから、自分でできるよ」という時期。反抗期にも違いがあります。
反抗することは成長のあかし。決してお母様のしつけが悪いからでも、育て方が間違ったせいでもありません。ご自身を振り返っても、親の干渉が大嫌いだった時期はありませんか?私もそうです。何とか家を出てみたい。そう思って合法的な家出をするため、大学は東京にしました(笑)でも、結局戻ってきましたけれど…。

食事だって必要な栄養をバランスよくとることが理想ですが、理想通りの食事をしている方は稀でしょう。先ずは楽しく食べる。おいしく食べる。これが体験できて、その次に自分で身体のことを考え、バランスの良い食事を、という道筋になっていくのだと思います。ご指摘カルシウムですが、平均的日本人、だいたいカルシウムは不足しています。標準は400mlとしても、年齢によって、体重によって必要量は違います。標準はあくまでも標準。Mさんのお子さまの必要量ではない。身体が欲していない。だから食べない・飲まない。そうお考えください。

人間、必要な栄養素は身体が求めるものなのです。若い時期は肉を好みますが、年をとると、油の多いものより、さっぱりしたものが欲しくなります。身体がそれを求めているのです。そう思えば気が楽になりませんか?
わが家の娘だって、果物とリンゴジュースで育ったような子です。でもちゃんと大きくなっています。あと2〜3年たったら、肉を中心に食べるようになると思います。あまりご心配になり、無理に食べさせることの弊害のほうが大きいように思いますが、いかがでしょうか?

歯磨きの点ですが、幼稚園では虫歯に関する紙芝居や絵本などを使って「歯磨きは大切なんだよ」ということを教えていますが、わが家の子どものことを思い出しますと、ガーゼで磨いていた時代、本当に抵抗された記憶があります。それでも今では(いやいやかも知れませんが)寝る前に電動歯ブラシで磨いています。歯磨きだって、その理由がわからなければ本当の習慣になりません。そんな意味で、もっともっとおおからな気持ちで子育てされることから始めてみてはいかがでしょうか?

おむつだって同じです。大人になってもおむつをしている人は稀です。いつかは外れる。その時期がちょっと人によって違うだけ。そうお考えください。だいたい私どもの幼稚園では3年保育で入園される方の3分の1がまだ「おむつ」のまま入園します。でも、今はほとんど全員が外れました。時期がくれば外れるものです。もっと気を楽に構えてください。

身長が2センチ大きくなったとします。「こんなに育った」と見るか「たった2センチしか育たない」と見るか。見方によって結果は大きく違ってきます。子どもなんて自然に大きくなるものです。そう思えば楽になりませんか?
いい親より、ズボラな親のほうが早く子どもが自立するんだ、くらいの発想の転換があってもいいように思います。
Mさんの今までのご努力、敬服いたします。ただ、それを否定しているのではありません。今までの思いはそのままに、ちょっと自由になる部分を増やしてみたら?というご提案として聞いてくださいね。

(アドバイザー:井上智賀)


土居です。ご指名ではないですが、お話させてくださいね。

ご相談をお読みしていると、Mさんすごくよく考えて育児してらっしゃる!
でも、うまくいかないことでご自分を責めて自信をなくしていらっしゃるようですね・・・?

お子さんの様子を読んだ限りでは典型的な反抗期に入ったかな、と思いました。
そういう時期なのです。遅かれ早かれ、多少の強弱はあるのせよどんなお子さんでもあるのです。決してMさんの育児が悪いわけではないですよ!!

お母さんの栄養たっぷり愛情たっぷりのごちそうを食べないなんて、ぜいたくですね(笑)でもそんな幸せなことが当たり前になりすぎて・・・。
子供になんて「これは栄養があるよ」なんてなかなか理解できませんよね。
でもきっとそんな「偏食」にもそのうち飽きてきますし、お母さんのお料理が一番おいしい!って今にわかりますよ!

うちの子供達もそんな時期がありましたし、色々考えても食べてくれないときが今でもあります。またすっごい手抜きな料理を作ったときや買ってきた物の時に「おいしい〜〜」なんて食べられると、複雑です(笑)

牛乳なんかも全然飲みませんが、長女は小学校に入ってから給食で出るようになったので飲むようになりましたよ(学校の牛乳はおいしいんだそうです(笑)
400mlが理想的とされていますが、牛乳飲んでもせいぜい200mlぐらいですよね?なかなかちゃんと取れてる子供は少ないのでは??
(だいたい大人だってなかなか取れませんよね)
食べ物や市販のおやつにも含まれている物もありますし「努力」ができれば「よし」と考えませんか??

身長は一時的に伸びが緩やかになったのかも知れません。
1年で7〜8cm伸びていれば大丈夫と言われましたよ(うちも小柄で悩んでいました)

歯磨きは仕上げの時、押さえつけたり怖い顔をしちゃってませんか?
うちの子供に効果があったのは虫歯がひどい写真を見せた事です。
「こんな歯になっちゃうよ〜〜」と怖がらせました。
長女なんか3歳過ぎのフッ素添付で大暴れでしたよ(笑)

紙のトレーニングパンツは意外にも濡れがわかりにくいみたいで、価格もお安くないのでうちも使いませんでした。
本当に進みが遅くて悩みましたが、取れたときは結構あっけなかったですよ。
普通のパンツにしてしまうのも有効かもしれませんが、もし失敗しても叱らないこと、イライラしないこと・・・それができそうにないのなら、もう少しおむつのままでいいと思います。おむつのままでも行けるときには行ける様になりますから・・・まだ2歳4ヶ月だし、来年の夏でも十分間に合いますよ!!(うちの子供達は2人とも3歳半過ぎて取れました)

育児は思い通りに行かないのが、当たり前!!と思ってあまり真剣に悩みすぎないで・・・Mさんの努力は無駄にはなっていないはずですから。
気楽にね!!元気なら、大丈夫です。

(アドバイザー:土居聡子)


Mさん、こんにちは。加藤田です、よろしくお願いします。

しつけが上手くいかないとのお悩みですが、しつけって本当にうまくいかないものですね。
イライラしたり、どうしてこうなのとか、失望感を味わったりと大変ですよね。
特に、食事と排泄については、生きていくために基本になることだし、重要なことですから、ここは母親がしっかり、しつけをしておかねば、とのお思いになるのは無理のないことです。

ここで、一つだけ申しあげられることは、極端な行動を避けてほしいということです。
食事や排泄の訓練は、子どもに早くこの時期を通り過ぎてほしいと願う母親にとって、ひじょうに大切な段階です。あまり早くから訓練を始めない限り、お子さんの成長にあわせて、育児書に書いてあることを参考にしていけば心配することはありません。子どもが生理的に反応する能力ができないうちから、いくらがんばってみても、それは不可能です。発育不完全な中枢神経系統に逆らってみても、ただイライラしたり、心配するだけです。また、歯磨きについても、楽しくおもしろく、遊びを取り入れたほうが良いかもしれませんね。

つまり、申し上げたいことは、しつけにあたっての、態度、音声、それに子どもが失敗したり成功したりした時に母親が示す反応が、もっとも大切だということです。これは、しつけの方法よりはるかに重要なことです。
Mさん、今、お子さんには、のびのびな成長とゆっくりとした発達が望まれます。
肩の力を抜いて、お子さんの歩調に合わせた生活はいかがでしょうか。

なお、何か疑問が生じたら、その時点で、また相談してください。

(アドバイザー:加藤田稔)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed