パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 その他
「保育園楽しかった」の後に、「でも、お友達にしらんぷりされた」と寂しそうに言うことがある
4歳の息子を持つ、るなと申します。

1歳で保育園に入りもう4年目になります。今、年中なのですが、年少の頃は朝のお別れの時泣いてばかりで後ろ髪引かれる気持ちだったのですが、年中さんになってからは自分からお部屋に行ったり、かなり成長したと思います。
お迎えのとき、保育園楽しかった?と聞くと、楽しかった〜と答えるのですが、しばらくすると、でもみんなが○○くん(自分)の事しらんぷりした・・。とか、△△くん(友達)が○○くん(自分)とだけ遊んでくれなかった・・。と寂しそうに付け加えます。
なんだか気になって先生に聞いてみると、お友達と元気に遊んでますよ!とのお答えでした。

それからお迎えの時ついついしつこく、今日はみんなと遊んだ?とか、しらんぷりされなかった?と聞いてしまいます。
友達や母には子供の言う事全部真に受けないようにとは言われますが・・。
ほんとにみんながしらんぷりするの?と聞くと、そんな事ないよ〜と答えたり、話がコロコロ変わります。私にわざと心配掛けてるのかな?とまで思ってしまいます。

保育園が楽しいと思ってるうちは、あまりしつこく聞かないほうがいいのでしょうか? 母子家庭という事と、私も小学生の頃仲間外れにされた経験があるので、つい神経質になってしまいます。

アドバイス宜しくお願いいたします。

(るな さん)


るなさん、こんにちは。
吉川です。

お子さんのことを一生懸命考えておられる姿が目に浮かびます。
それゆえにどんどん心配になったりしちゃうんですよね。

子どもたちの世界では、毎日いろいろなことが起こっていて、楽しいこともあれば悲しいこともあって、仲良くもすれば、けんかもする。

そんな繰り返しの中で成長していくのだと思います。

息子さんは、いろんなことがあって、でも保育園は楽しい!
という感じなのではないでしょうか?

たぶん、イヤだった!という日もあると思います。

どんな時も、るなさんが「そうだったの〜」と大きく受け止めて「がんばったね」「えらかったね」と誉めたり、応援したりしてあげることで、また息子さんは、頑張る元気を持つことができるのだと思います。

るなさんが不安にならず、「大丈夫!大丈夫!」の気持ちで、楽しく保育園生活を送ってくださいね。 

(アドバイザー:吉川純子)


土居です。私も経験談から少しお話させてください。

心配だと、子供の話をつい真に受けてしまうことが多いですよね。
私もそんな1人だったりします。
私自身も子供の頃、仲間はずれになっていたことがあるので、どうしても子供のことが心配になります。

上の子供が5歳になったばかりの時、「お友達にお手紙をあげたらトイレに
捨てられた」と聞いてちょっと困惑しました。
娘が一生懸命書いて、プレゼントに雑誌の切り抜きを入れていたので・・・。

相手の子のお母さんとは話したことがあったので、直接聞いてみたら、ちゃんと持って帰ってくれていたそうで・・・。
(男の子だったので恥ずかしくて最初は捨てるまねはしたかも、とのこと)
その方は先輩お母さんだったので、理解してくれて助かったのですが、とても恥ずかしくて、申し訳なかったと思いました。

それからは子供の話は半分に聞いておくことにしたり、後で時間のあるときに色々聞いてみることにすることにしました。

それからも実際小学生になっても「いじわるな子にヘアゴムを取られてゴミ箱に捨てられた」と言ってて気になりましたが、結局教室の机の下に落としていたりしました。
下の娘も入園したばかりで「いじわるされた」とか言うこともありますが、オーバーに言うこともあると思うので、様子を見ています。

私が思うには息子さんは、るなさんともっとお話がしたいんじゃないかとは
思います。先生にご相談されて大丈夫、ということなら大丈夫だと思います。

(アドバイザー:土居聡子)


こんにちは るなさん、浜田です。

1歳の時は病気をもらったり、お母さんと別れる時にないたりと、大変だったですね。もう4歳、るなさんも息子さんのお母さんになって4年目ということで、一緒に成長してきたことと思います。

楽しそうに保育園に通っているので、まず安心ですよね。
子どもってチョットしたことでも大変そうにいうこともあります。
大変なことでも言おうとしないこともありますが・・。

実際に子どもさんの様子は、喜んでいつもと変わらず通園しているようですから「どうしてしらんぷりしたんやろか?」「△△君はあそんでくれなかったんは寂しかったね」「○○君は誰とあそんだん?」など、話しかけてきたことに対して受けとめていきながら、しばらく様子をみていってはどうでしょうか?
担任の先生も変化があったら言ってくれると思います。
あまり気にしてしつこく聞きすぎると、おはなしをするのが嫌になってしまうかもしれませんから。

私も、子どもは体格が小さくて、ゆっくりしていたので、いじめられているのではと、参観に行くと友達との関係を気になって見たり、聞いたりしていました。
そのことを負担に感じていると、やっと気が付いた時にはもう中学校でした。
気にはなるとは思いますが、担任の先生にもるなさんの想いを話して、温かく見守ってくださる様に御願いしてみてはどうでしょうか。

子どもさんと同じように成長するのは無理かもしれませんが、なんでもお話しが出来る関係は大切にしてくださいね!

(アドバイザー:浜田栄子)


るなさんはじめまして、吉田です。

ご指名ではないのですが、家庭環境とお子さんの年齢が同じなので、少しお話しさせてください。

私の長女も1歳児クラスから保育園に通っています。現在、年中さんです。
月日の経つのは早いですね、泣いていたり、追いかけて来たり、今まで、紆余曲折でした。

本当、子どもの話しをまともに受け止めると、顔から火が出るような事もあるそうです。
長女も、ちょっと大好きなお友達と遊べなかったりすると、遊んでくれへんかった…と下を向いて言われ、え〜うそ〜なかよしやのに…と絶句する時もありました。
でも、よくよく聞いてみると、仲良く遊んでいるし、帰る時も、バイバイって手を振り合っているし。
先生に聞いても「良く遊んでいましたよ」と言われたり…取り越し苦労が多かったようです。

母子家庭と言う事で、心配事がほかの家庭の方よりたくさん、たくさん、あると思います。
その場で解決できず、気になったり。
でもね、私もこの4年間、気にしすぎた事、多すぎたかな?心配しすぎたかな?と反省しています。

お子さんが楽しく保育園に通っているのなら、余り心配せず、見守ってあげてもいいのではないのでしょうか?

まずは、泣かずに楽しく登園してくれたらOK、くらいの気持ちで、様子を見られたらいかがですか?

お互い、母子家庭同士、がんばりましょうね!

(アドバイザー:吉田幸江)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed