パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
ママ・パパの悩み 人間関係
同居の義妹母子との関係がうまくいっていない
現在、息子(1歳5ヶ月)を保育園に預けています。
また、主人の両親と同居しています。
主人の妹が離婚し、実家に帰ってきました。
つまり、私・夫・子供と主人の両親、妹とその子ども(1歳3ヶ月)との生活です。
妹は離婚のことで精一杯なところもあり、普段、私なりに声を掛けたり接していることで気に入らなく思われたり、また、妹から話し掛けられることはない状況です。

ここのところ、妹が仕事を始めるため保育園を探していますが、息子と同じ保育園に申込をしたようです。
私は、お迎えの時間も異なるし、時にはおばあちゃんのお迎えのときもあるだろうし、二人を一緒には連れて帰れないので、できれば違う保育園に預けて欲しいと思います。

子どもにとっていとこ同士で同じ園に通うことがどうなのだろうか、という不安とともに、現在のようなギクシャクとした妹との関係で同じ保育園に通わせるのは釈然としません。
どこに働くことになるのか、とか、子育てに関すること、もっと言えば、挨拶も返ってくることのない状況です。

アドバイスをお待ちしています。

(いってん さん)


いってん さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、副園長の井上です。先ずは回答が遅くなってしまったこと、お詫び申し上げます。

いってんさんが気になさっていることは2点。先ず第一点は義理の妹さんとのつきあい方。そして第2点は同じ保育所に通うことについてのご心配。この2点と思います。

私の園では育児支援サークル(親子登園教室)を開いています。ここに元職員だったお母様と、その方の弟さんの奥様(義理の妹さん)が通っておられます。いってんさんと同じような感じです。
この義理の妹さんからご相談を受けました。内容は義姉さんとの「つきあい方」や「実家の祖父母との関係」(この方が義姉さんのご両親と同居されています)などなど、今まで気付かなかった点・見えなかった点が見えてきたことによって、意見の相違などが目立ってきた、ということで相談されました。現在のままだと同じサークルに参加することが苦痛だ、というのです。もちろんサークルの活動は楽しいし、会員の方々との交流も楽しい。でも、義姉さんの存在が「重圧」になる、というのです。

この相談を受けられたのは、サークル講師の方でしたが、「もし参加が苦痛になるのなら、サークルの趣旨である『親子で楽しく』に合わないので、お休みしてもいいですよ。それに参加したから、絶対に『義姉さんと一緒』にする必要はありません。気のあったお友達を見つけ、独自の交流をされては?」とアドバイスされたそうです。

こんな話をしたのも、いってんさんのお宅だけでなく、同じような悩みを抱える方が多い、ということを判っていただきたかったからです。

いってんさんも、今まで築かれたものが、義妹さんの登場によって、180度変わってしまった。これが先ず心に引っかかっているものと推測します。
でも、義妹さんだって、望んで今の状態にある訳ではないでしょう。縁あって一緒になった夫婦が、どんな理由であれ別れることは辛いものがあるはずです。ましてお子さまがいらっしゃるのに、そこまで踏み切るのには、どんなに思い悩んだか。その心境もお察しいただければ、と思います。

義妹さんも表面上は穏やかにしていても、心の中では様々な「葛藤」をされているところ、と思います。他人に余計な心配をさせたくない。だから他の人から見れば「突っ張る」ことだってあると思います。
義妹さんも、ずっと実家にいられるのか、単に一時的に「避難」したのか。そのような状況がわからないのですが、ずっと実家にいられるとしても、現在のペースを無理して「あわせる」ことは不要と思います。もちろん義妹さんにできることは手を差し伸べてあげることまでも否定する訳ではありません。本当の思いやりと、おせっかいは違うはずです。必要なときだけ、必要なものを援助することで充分ではないでしょうか。ましてやご両親もいらっしゃいます。
このスタンスを守っていれば、結論はおのずと出るのではないでしょうか。

嫁・姑関係で私の友人がすごい名言を言いました。
「嫁・姑関係でうまくいっている家なんか、ひとつもない。みんな『うまくいったふり』をしてるだけだよ」
いってんさん、この話をどう受け止められますか?
 
また同じ保育所に通うことについては、他のアドバイザースタッフの方々がおっしゃるように、問題はないように思います。
ご参考にならなかったかも知れません。その時はご容赦ください。

(アドバイザー:井上智賀)


土居です。ちょっと気になる点がありましたので私もお話させてくださいね。

義妹さんは離婚をされて、今はすごく精神的にもお辛い状況だと思いますが、いってんさんとの関係は以前からそのような状態だったのでしょうか?
義妹さんが実家に帰ってこられてからのようなら、時が解決してくれるとは思うのですが・・・もし以前からだとすると、理由が気になりますね。

義妹さんは落ち着かれたら、独立(別居)なさるのか、それともどなたかと
ご縁があるような事がなければ、実家に同居なさるかでも話が違ってきますよね。

いとこが同じ保育園に行くのはそんなに問題はないと思います。
お迎えの件も先生にお伝えしておけば、配慮してくださると思いますし。
ただ、義妹さんとの仲が挨拶もしないほどであるのなら子供達に悪い影響を与えかねないか、心配です。

もし義妹さんが離婚のショックのために冷たい態度を取っておられるのだとしたら今はそっとしてあげるといいと思います。
あまり気を使い過ぎられるとかえって辛くなるかも知れませんし・・・。

お子さん同士同い年だし、仲良くなれるといいですね。

(アドバイザー:土居聡子)


いってんさん、こんにちわ。
えんどうです。

いってんさんは、妹さんのことを思いやり、声をかけたりして、コミュニケーションをとろうとしてらっしゃるようですね。
妹さんの態度から気に入られてないのではと、思ってしまいますね。
今、妹さんとの関係がうまくいけば、保育園にかようこともギクシャクがとけるのではないでしょうか。
妹さんは離婚ということから、少し気持がかたくなになっているかもしれません。
いってんさんがめげずに、少しずつ声をかけ、ねぎらってあげると、妹さんも心が開いてくるかもしれません。

(アドバイザー:遠藤けいこ)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed