パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
ママ・パパの悩み 育児のストレス・不安
仕事優先の夫と怒りっぽい自分にイライラ
現在2歳と5歳の2児の母です。夫と子供たちと私の核家族です。相談は上の子供、5歳半の年長の娘と私の事です。

もともと私はすぐ子供を怒ってしまうような性格で、反省はしているのですが下の子が生まれてから2人の兄弟げんかでますます怒る事が多くなっていました。上の娘は1歳半くらいから2歳ちょっとの頃まで、すぐにお友達を叩いてしまうのでそのたびにお友達に謝り娘を叱っていました。そのためか私も娘に対してはすぐに「ダメでしょう!」「何でそんなことするの!」「何度言ったら分るの!」と怒ってばかり。よそのお母さんよりもかなり怒っていました。

夫は仕事が忙しく朝早く出勤して帰りも真夜中で土日も時々仕事で不在で子供たちとあまり過ごすことが出来ません。彼はかなり仕事熱心でまじめ。家族の為に働いてると言う意識が強く頑張ってくれます。しかし仕事を優先している所もあります。たまの休みは自分の都合優先、それに家族を合わせているところも少々あり、家族を大切に思ってくれているのはありがたいのですが、ちょっと自分勝手な所も見えます。

しかし上の娘は父親が大好きです。おもちゃお買ってくれるのも父親、あまり怒らないのも父親、その反対に我慢させ怒ってばかりいる私。娘に以前「お父さんが一番すき」と言われショックだった事もあります。また最近「お母さんが仕事に行ってお父さんが家にいればいいのに」とも言われました。

仕事にかこつけて寝る時も私と子供たち、夫と2部屋に別れ、子供が病気の時も夜泣きの時も私ばかり。夫は蚊帳の外。その事を言っても仕事を言い訳にされ、今まで来てしまいました。それらの事も私のイライラの原因です。娘の事が心配で心配で、でも何かあると怒ってばかり、そんな毎日でだんだん娘とは性格が合わないんだと思えてしまい、そう思ってはいけないと思いつつも、私を慕ってべったりの下の子に気持ちが行ってしまいがちで自己嫌悪です。

叱る事と、怒る事は違うとは分っているのですが、なんだか叱れず怒ってしまう自分も嫌です。娘とうまくやっていくにはどうしたら良いのでしょうか。

(悩めるおこりん坊母さん さん)


樋口夕子です。

下のお子さんが2歳なら、まだまだ手がかかってそちらにばかりかまってしまうのも仕方ないですね。上のお子さんは、もしかすると、お母さんを独り占めしたいんではないでしょうか。たまには下のお子さんをお父さんやおじいちゃんおばあちゃん、預けられるなら託児所でも、ちょっとの間だけ預けてみて、上のお子さんと二人きりで過ごされてはどうでしょう。お買い物したり、遊園地に行ったり。上のお子さんの行きたい所に連れて行ってあげるといいかもしれません。

また、二人とも預けてしまってお母さん一人でゆっくり好きなことをする!というのも気分転換になりますよ。お子さんを叱る時も、場合にもよりますがすぐに怒らず心の中で3つ数えてから、「どうしてそんなことしたの?」と問いかけてみるとあまり怒らずにすむかもしれませんね。

(アドバイザー:樋口夕子)


悩めるおこりん坊母さん さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、副園長の井上です。実は私もコメントできる立場にありません。悩めるおこりん坊母さん さんのご主人と同様の人種かも知れません。そんな人間が、自戒の念をこめて回答させていただきます。

先ず兄弟けんか。これは避けて通れない問題です。どこのご家庭でも、兄弟がいれば(男女に関係なく)おきます。それによって対人関係の基礎を学ぶ大切な経験と思ってください。ただ、そうは言っても毎日同じようなことで、同じような原因で繰返される。しかも毎回同じ注意をしないといけない。何か始まると、次に起こることも、最後の結末も見える。「また同じことを言わないといけないのか」と思うと、うんざりする。そのお気持ちもよく判ります。

次にご主人の対応。これも男の立場から言わせていただくと、「俺だって精一杯やってんだよ」ということになるでしょう。子どもに怒らないのも、まとまった時間をとれることも少ない。ならばその時間だけは密な接し方をしたい。(決して「いい所だけ取ろう」というつもりはありません)普段の仕事にしても、愛する家族のため、必死になって仕事をしています。少しでも家族が楽なくらしができるよう、努力しています。それも愛する家族のためです。

おもちゃにしても、「普段接してあげられない罪ほろぼし」的な意味合いもあって、ねだられると買ってしまう傾向はあります。子どもに甘いのではありません。普段接してあげられない、ということを実感しているからこそ、なのです。

たまの休みも「さあ、今日は家族サービスができるぞ!」という感覚でしょう。本当は仕事が残っていて、ちょっと半日だけでも出勤すれば月曜日からの仕事が楽になる、とわかっていても、「今日じゃないと家族サービスできない」と思うと、無理をしても休みをとります。だからご家族(特にお母様)からすると、「何も遠くの動物園なんか行かなくても、ふとんを干して、家中掃除機をかける時間だけ、近くの公園に連れて行ってくれれば、それで充分」と思われるのでしょう。このような「意識のズレ」は私の家庭まで含めて、おそらく全ての家庭で起こっている問題と思います。

上のお子さまが「お父さんのほうが好き」というのも、ある意味当然のように思います。でも立場が逆になって、お母様がお勤め、お父様が育児となったら、結果は逆になるはずです。あまり深い意味はないように思います。

そこでご提案させていただきます。ご主人に半日だけ子どもを見てもらう時間を作っていただき、2人のお子さまを預け、お母様は喫茶店で雑誌を読みながらお茶するのでも、趣味のサークルに通うのでも、「息抜き」の時間を作っていただく。毎週とは言わなくても、月に2回くらいなら忙しいパパでも時間は作れるでしょう。

毎日同じ空間で、子どもと向き合い、同じ時間を共有していると、やはり「息がつまってくる」のも当然です。かと言って2人の子どもを連れての外出ほど大変なものもありません。それを判ったうえでのご提案です。お父様は子どもの性格をよく知る貴重な時間となります。お母様にはリフレッシュタイムとなります。

他のアドバイザースタッフの方もおっしゃったように、きっとおこりん坊母さん さん、完璧に育児も家事もこなしていらっしゃるのでしょうね。でも、完璧を求めると自分自身を追いこんでしまうことだってあります。上手な手抜きが余裕をもった子育てにつながることだってあるんですよ。育児は父親・母親がともに向き合ってこそ、です。立場も違うので、同じような参加を求めると無理がありますが、「できるときに・できることを」行なうのであれば可能でしょう。また核家族化が進んでいる現在、そうしなくては子育てできません。

また夫婦の会話も大切です。お互い「これ位は判っているだろう」と思っていることが、実際は違うなんてことも多いことに気づかれるでしょう。これは男と女の育児感の違いということもあります。人生観の違い・仕事に対する感覚の違いもあります。これをはっきりさせることも大切だと思います。

どうかご主人様ともご相談のうえ、よい解決策を見つけてみてください。ご納得のいく回答ではなかったと思いますが、お許しください。

(アドバイザー:井上智賀)


悩めるおこりん坊母さん さん、こんにちは。
吉川です。

現在の社会では平日はほとんど母子家庭状態の家の方が多いのではないのでしょうか?我が家はその上休みが平日なので、土・日も母子家庭状態です。

最近、特に思うのですが、やはり子どもといい関係を築くためには、自分自身の心の余裕がないとうまくいかないような気がします。子育て中は自由な時間もなくて難しいことですが、それでも何か自分のための時間を少しでも作ってみてはいかがでしょう?

私もまだまだ試行錯誤中なので、いいアドバイスは出来ませんが…。お互い、自分自身が余裕を持って穏やかに過ごせるよう頑張りましょうね。

(アドバイザー:吉川純子)


悩めるおこりん坊母さん さん。こんにちは。アドバイザースタッフの土居です。環境が似ていて、気持ちが共感できる部分がありましたのでメッセージを書かせていただきますね。

うちも年長と2歳の姉妹がいます。それにすぐ怒ってしまうという性格も私ととても似ています。私も今でもしょっちゅう姉妹けんかで怒ってばかりいます。体調悪い時は、もう最悪です。その場から逃げ出したくなります。

私の夫は真夜中ではありませんが、結構帰宅が遅い事も多く、子供たちが寝るか寝ないかって頃に帰ってきます。うちの夫もまじめな方です。遊んでるのなら、文句の一つも言えるけど、仕事のためだから文句もいえず、それがかえってストレスになることもありますね。

うちの子供、特に長女も父親大好きです。おもちゃは買いませんが、よくお菓子をくれるし、やっぱり私ほどは怒らないので・・・うちは長女に手がかかり、次女はうそのように手がかからない子で結構わかりやすい子なので、いけないと思いつつも私も次女の方がかわいがってしまうときもあります。。。

確かに娘さんの言葉にはさぞかし、傷つかれたと思います。でも5歳の子供のストレートすぎる言葉。お父さんに会えないからこそ、出る言葉なんだと思います。決してお母さんのことを嫌いなんじゃないと思いますよ。もしも逆でお父さんが家にいて、お母さんがお仕事をしていたのなら、娘さんはきっと逆のことを言ったのではないでしょうか??

私もそうなんですが、悩めるおこりん坊母さん さんには一生懸命育児してる半面、いつもどこかに自信のなさ、というか完璧でなければいけないって気持ちを文面から感じました。いかがですか?夫もあてにできない、サポートしてくれる母もあてにできない。子供がいい子になるのも、悪い子になるのも、すべて自分の責任・・・と思ってませんか?私も結構おもっちゃっています・・・

ここからは私自身への言い聞かせにもなるんですが、もう少し力を抜きませんか?もう少し自分の子供を信じて・・・親が思う以上に子供はわかってるし、悪い子にはなりません。親の姿を見ています。自分や妹(弟)を一生懸命ご飯を食べさせてくれたり、叱ってくれたりするお母さん、ふだん会えないけど、一生懸命お仕事して、おもちゃを買ってくれるお父さん。心を許しているから、わがままを言ってくるんですよね。

親はいい子になってほしいけど、子供は手をかけさせて存在をアピールしているのかもしれませんね。悩めるおこりん坊母さん さんも娘さんのことを愛してらっしゃると思います。ちょっとしたことでいいから、1日1回は褒めてあげるようにしてみてはどうでしょうか?

長女は心なしか、最近少しずつですが反抗するのがましになってきたんです。きっかけは参観日からかな?成長を感じられて、素直に褒めてあげられたのです。けんかしてるときはもうすごく腹がたつし、1人で育児を背負うのは辛いですけどもう少し息をぬいて、自分自身と娘さんのことをもう少し好きになってみてください。

私も同じような状況の方がいて、少し元気がでました。悩めるおこりん坊母さん にも、同じように思っていただけると、幸いです。

(アドバイザー:土居聡子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed