パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 その他
里帰り出産から戻った時に、お友達がいなくなったり仲間外れにされないかと心配
はじめまして。3歳7ヶ月の男の子の母親です。
4月から保育園に入園して、最初はみんな大泣きすると聞いていたので、しかたないかなぐらいで考えてました。
入園して半月ぐらいで一時的になくのはおさまったのですが、5月の中頃から行きたがらなくなり、朝は大泣きです。トイレに10分おきぐらいに行くようになってしまい、保育園の方でも気にしてくれて少しゆっくりと見てくれると言っていただきありがたいと思いました。

膀胱炎だったらどうしようと思い小児科に行ったところ膀胱炎ではなく、精神的なもので「心因性頻尿」と診断され、ストレスなど色々なことから心の病気といわれ、息子に対して申し訳なく思い小さいながらにいろいろな事を背負ってしまい親がきずいてあげれずに切なくなりました。

主人とも相談して家にいるときもおおらかな気持ちであせらずゆっくり見守っていってあげたいと思いました。9月に二人目を出産するのですが、そのことでもストレスを感じてるのでしょうか?
8月から里帰り出産のため実家に帰るのですが、出産して帰ってきたときにお友達がいなくなり行きたがらなくなるのではと思うと・・・。
あと、お友達に仲間はずれにされるのではとか考えてしまいます。

今も、うちの子が嫌がってる態度を見せるとそのお友達は○○クン(うちの子)とは友達じゃないよねとみんなにいいふらすのです。ムカツクガキと思いながら見てたのですが・・・。

保育園の先生はすごくよくしていただきここの保育園に入れてよかったと思ってます。これからどのように子供を育てていったらいいか教えてもらいたくあと、うちの子は嫌なことされても言えないみたいで私としては嫌なときは嫌だと言っていいんだよというのですが・・・意思表示の仕方についても教えてもらいたいと思ってます。聞きたいことばかりで長々とすみません。

(ゆた さん)


こんにちは、ゆたさん。はじめまして、浜田です。   

息子さんの保育園での成長を温かく見守ってくれる、信頼できる保育士がいることはとても嬉しいことです。
ですから、もし何か友達関係でトラブルが生じたとしても、丁寧に関わってくれると思います。

まだ年少さんなので、やさしい保育士の存在は大きいですが、友達関係も成長に欠くことが出来ない存在です。すべての友達が息子さんにとって受け入れてくれる仲良しな関係なら、生活や遊びはスムーズでしょうが、何かトラブルがあるから、このことが成長のきっかけを作ってくれると思います。

私たちは物事がスムーズに言っているときは精神は安定していますが、そうでないと、とても辛かったり、不安定になったりとしんどくなります。
しかし、苦しい経験があるから人の痛みを分かって上げられると思います。

ですから、もし何かあったとしても、余裕を持って見守っていくことができることを願っています。いくら心配しても心配しすぎることはないといいますが、自分のことを大切に思ってくれるパパやママがいるので大丈夫と思います。

心因性頻尿という病気については、よくわかりませんが、環境の変化がしんどいのかもしれないとは思いますが、今後のことも考えるならば、ゆっくりと慣れていくように配慮してもらえると思います。
保育所や息子さんの成長を信じて、ゆっくりと保育所生活を慣れていくように見守ってあげてください。
色々な子どもさんがいます。息子さんの個性を他のお子さんと比べないで、甘えも十分受け止めてあげてください。

(アドバイザー:浜田栄子)


ゆたさんへ

はじめまして、げんきです。
お手紙ありがとうございました。3歳の男の子のご相談ですね。
内容は じっくりと読ませていただきました。

まず「意思表示の仕方」という部分からアドバイスさせて頂きますね。

この子は ちゃんと意思表示していますよ。

嫌なことを嫌だといえることも 意思表示なのですが 嫌だといえないことも、実は 意思表示なのです。 嫌だといえないこどもたちは たくさんいます。
僕も ずいぶんと見てきました。
でも そこで 嫌なことを嫌だといわせるということは 「嫌なことをいいなさい」と強制してしまう可能性があります。
嫌なことをされて 嫌だとはっきり言うこどもたちもいますし、それを自分なりにかわしていく こどもたちもいます。
そのやり方は 実に様々ですし それは すべて意思表示です。
大人の世界でも そうですね、嫌なことはいえないけれど 違った方法でかわす術を知っている人は いくらでもいるからです。

ただ、今回 お子さんは 自分で それを受け止めてしまってるんですよね。
ストレスから おしっこの回数が増えているんですね。
身体って 正直なもので こころにすごく反応します。
こころの中で「出したい」(自分の気持ちを)って思うことが強くなればなるほど、それは おしっこの回数になったり 湿疹のように身体に出たりと 身体が出そうと反応してしまうものです。

たぶん、「自分の気持ちを出したい」と思っているんだと思います。

だからこそ 強く 自分の気持ちを出すようにとは 言わない方がよいのです。

自然に自分の気持ちを出せるようにするためには、ひたすら受け入れて聴いてあげることです。
たくさん質問してあげて そして導いて 聴いてあげることです。

そうすることで 自然に 自分の気持ちは 表現しはじめます。

北風と太陽の 太陽のようなこころで 接してあげることですね。

9月にご出産ということで 里帰りをされるということですが、あまり 深く心配しなくても大丈夫ですよ。

その間に じっくりと お子さんのこころを聴き取る時間が作れるのですから。

もし、帰ってから園に少しなじめなかったとしても その間に自分を表現できるちからは 必ず身についています。
少しだけ 逞しくなっているはずです。

安心して お母さんは元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
それをお子さんと楽しみにしながらお話すること。

きっと 今は そのことの方が大切です。
(げんき)

(アドバイザー:岸本元気)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed