パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 園や担任の先生への不満
娘はA園に行きたがっていたのをB園に決めて入園したが、B園に不満
こんにちは、ドックと申します。今回3歳の娘のことで相談させてください。
今年4月から私立の幼稚園へ年少で入園しました。
未だ幼稚園を嫌がり朝送るのがやっとという状態です。

娘ははっきりと自分の意思を持っている子で、幼稚園選びの段階でもとても行きたがっていた園がありました。
遊び中心のA園は確かに娘にはうってつけの園でしたがプレスクールに通っていた現在の園がそこそこ遊びとお集まりと掛け合わせているようだったので決めました。

今の園に決め入園準備も整い入園式まじかに、娘が私にそっと「A幼稚園の先生にお願いして〜私B幼稚園には行きたくない!」といっていました。散々困り果てましたが通っているうちに慣れてくれるだろうと、娘の気持ちに答えてあげるまでにいたりませんでした。

なぜ今の幼稚園が嫌なのかを聞くと「嫌いだから」「つまらないから」「先生達が嫌いだから」と話します。担任の先生に園での様子をうかがうと、私とはなれた後は遊びを見つけ充実しているようだと言われます。
娘との話とくいちがいがあるように思い、娘がつまらない・先生が怖いと話していることを相談してみました。
担任いわく「慣れてくれば楽しくなりますから」でした。
ここのところ夜も頻繁に歯軋りや寝言をいうようになりとても心配です。そのことも話しましたが「環境の変化によるものでそのうちなくなりますから。」でした。一ヶ月以上もつづいているんですけど・・・。
最近は情緒不安定じゃないかと身内のものにも指摘され、娘が壊れていくのではと心配でたまりません。

実は入園早々にこんなことがありました。泣いてバス乗車をしない娘を車で何とか園の前まで連れて行き、大泣きしている娘に困り果てていた時、園長が近づいてきたのですが異常な怖がりようで驚いてしまいました。そのとき私に園長が「お母さんがそんな状態ではいつまでたっても状況は変わらないです」といわれ「泣いていてもとにかく引き渡してください」と。異常な怖がりようで泣きじゃくる娘を前に「私は無理強いしたくないですから」と言い返したことがあります。

そもそも我が家は2年保育でもいいくらいの考えでいましたので、嫌がるのなら無理に行かせなくてもいいと思っていましたので。そのあたりの考えの違いで園長と意見が根本的に合わなくて嫌われたかな?と思いました。
未だに園まで送っても泣いていて、ほとほと困っている私の目の前を何度も素通りしていってしまう園長の心理はなんでしょう?
やはり入園早々の私の言葉が原因でしょうか?それとも単に心ない園なのでしょうか?

娘の好きなA園は100%遊びが中心のような園で、内心私も娘にはピッタリかと見学のとき感じました。・・・が園選びのときというのはいろんな情報が飛び交っていましたので、結局無難そうなB園に決めてしまいました。

長々となってしまいましたが相談はB園にこのまま娘を通わせることは望ましいことなのかと言うことです。
園長含めどこか親身な心を感じ取れない対応が気になり、娘が嫌がっている理由がどこかそのあたりにある気がしてなりません。心を感じ取りやすい子なので先生達が嫌いと言うのが引っかかります。
園長には時間を取っていただき話をしに行く予定ではいますが、主人は娘の様子を見ていて今の園は辞めたほうがいいのでは?と言っています。

娘の好きな園にも相談に行ってみました。A幼稚園に行くと聞いただけで娘の顔がわかりやすいほどかわりものすごく喜んで「A幼稚園行こう!」と張り切っていました。そんな姿を見ていてよっぽど行きたかったのかと心痛みます。転園を頭に入れ相談してみましたが、今は受け入れできないと断られました。「子供のせっかく作り上げてきたものをこわしてしまうのではないのか」とか「お母さんがそのとき考えた末、今の園に決めたのだから」etc.転園・退園の考えをあらためたほうがいい趣旨の答えが返ってきました。とても親身にかつ厳しい意見を言われ頭が痛いです。
もっとお母さんがB園の楽しいところとかを引き出してあげる努力が必要なことも言われましたが、私自身B園の対応に不満を抱いてしまっているのでなかなかそういわれても・・・が正直な気持ちです。

(ドック さん)


ドック さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、園長の井上です。ご相談内容、拝見いたしました。
幼稚園選びは本当に難しいですね。100あれば100の方針があり、同じ幼稚園は2つと存在しません。内容も違うし活動も違う。ある人にはぴったりでも、別の人にはなじめない…。「合っているかどうか」は入園してみないとわからない…。ここに幼稚園選びの難しさがあります。

私はいつも「ご両親さまの教育方針と幼稚園の方針が合っていて、お子さまが喜んで通うところ。これがベスト」とお答えしています。その意味からすると、今回選ばれたB幼稚園は、バランスのとれた活動をしていて、様々な経験を偏る事なく・まんべんなくやってくれそう、という期待のもとに決めたところ、どうもなじめなかった…。
お嬢さんはA幼稚園を支持している。ここに親子の葛藤があるようです。

ご相談文にB幼稚園での様子が書かれておりますが「どうもB幼稚園は…」という思いがあるから見えてきたことなのか、それともこの対応にB幼稚園の全てが集約されているのか。この点はちょっと判らないので何とも言えませんが、とにかく合わないということだけははっきり判りました。
A園にもご相談に行かれたようですが、A園の対応が「本当にお子さまのことを思ってのこと」か、「最初から当園を選んでくだされば…」という気持ちがあったのか。実際にその場にいなかっただけに、推測で物を言うことは避けたいので、この点に関してはご容赦ください。

私はお嬢さまが自分の意思をはっきり持っていらっしゃるのなら、その意見を尊重しても良かったかな?とも思いますが、これもその場での「わが子にとって最良の選択」とお考えのうえでのことと思い、過去を振り返ることは避けていただきたく存じます。
では、現状を見たうえでのベストではないにしても、よりベターな方法ですが、あまりB園に対して嫌な思いがあると、「幼稚園は楽しくないところ」というイメージができあがる。これも避けたいところです。
すると…「もともと2年保育でもいい」というお考えがあるのでしたら、今回B園はお辞めになって、来年4月、新たにA園に入園手続きをする、という選択もあるかに思います。もし、少し慣れてきた様子が見られるのであれば、B園に通いながらお友達との遊び方など、担任の先生に伺いながらよい解決方法を見つけることもよろしいかと思います。

要は幼稚園で生活する主人公たるお嬢さま。これを第一にお考えになって、ご家族で最良の方法を選ばれることがよい方法ではないか、と思った次第です。
回答にならない回答だったかも知れませんが、ご容赦ください。

(アドバイザー:井上智賀)


こんにちは、ドックさん。はじめまして、浜田です。

私は田舎に住んでいるので、このようなAかBかという選択の余地はありませんでした。

なので、3歳になったら、公立の幼稚園に行くということは当然のように考えていました。
選択の余地がないのは残念ですが、選択がうまく出来なかったと感じた場合には、やり直すか、継続していくか迷うところだと思います。

母親としてはこうまでAがいいと主張する娘さんの気持ちも汲み取って上げたいですが、A幼稚園の先生がおっしゃるように、すぐ変更してしまうことは簡単だけど、変更する前にB園の楽しいところを引き出してあげる努力が必要なことはなるほどと納得できますよね。

娘さんの想いを尊重はするけど、最終判断は保護者の判断になるというのは当然です。

そうして選択したことに対して、やはり何らかの親としての責任はあるわけですから、B園の先生方と連携していく努力は必要かなと思いました。

また、A園に転園したとして、実際に通園するとまた、違ったことが見えたり、経験したりしてA園がイヤだというようなときにはどうするのでしょうか。そんなことも考えて、少し時間をかけて最終判断をされたらと思います。

(アドバイザー:浜田栄子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed