パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など その他、性格や行動の悩み
引っ込み思案で、お友達と遊ぼうとしない
今年春から幼稚園に通っている3才10ヶ月の娘のことについて相談させてください。1歳になる妹がいます。

娘は小さな頃から引っ込み思案で、あまりお友達と関わりをもとうとしません。
幼稚園に通うようになって少しはましになるかと思いましたが、いまだにお友達が寄って来てくれても硬い表情で返事しなかったり、もうお家帰ろうと言ったりします。大人がなにか質問してきても違う方向を見て無視。
相手の方に申し訳なくてイライラしてしまいます。
質問されても無視しているとき親としてどのように対応すべきでしょうか?
すぐ親が代わりに返事するのもよくないのでしょうか?

幼稚園でもなかなかお友達はできないようで、一人でいることが多く、困った事があっても先生にも言えずにいるようです。
園から帰った後はあまり外に出て遊びたくないようで、家の中にいることが多く、園でも近所でも遊び友達はほとんどいません。
家の中ではうるさく私と遊ぶ時は、これはこうやって遊ぶの!そう違うで!といちいち指示し自分の思う通りにしようとします。こだわりも強く相手をしていると正直、疲れます。

いろんな遊び場や近所に連れて行っても友達の中に入ろうとせず、何か話し掛けられても返事もしない娘、一緒にいるのが嫌になってきました。
外に出るとまた近所の方に話し掛けられても無視するんだろうなと思うと、外出するのが億劫になります。子供の集まるところに行っても一人でつったってる娘を見るとイライラして、その場にいるのがいたたまれず、家に帰ってから怒ってしまいます。
友達が集まっているところに行っても楽しそうじゃない娘、それでもやはりできれば同じぐらいの子供が集まるところに連れて行ったり、近所の子がたくさん遊んでる所へ連れて行ったりしたほうがいいのでしょうか?その時どのような対応でいればいいのでしょうか?

どこにも連れて行かないで家に閉じこもっているとこのままどんどんお友達と遊べなくなって取り残されるのではないかと不安ですが、行けば行ったでその場にいるのが辛いです。
ちなみに私も小さな頃から引っ込み思案で友達関係に苦労してきました。
なので余計に娘にはたくさん友達を作って欲しいと願っています。
アドバイスよろしくお願いします。

(すちーる さん)


すちーる さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、副園長の井上です。ご相談内容、拝見いたしました。
私の結論ですが、細かなことを気にせず「なるようになる」とすちーるさんご自身が、よい意味で「開き直る」ことが一番ではないか、と思います。

聞けばすちーるさんご自身も「対人関係が苦手」なので「娘にはそうなって欲しくない」という「願い」「思い」があるように感じます。こちらのご相談にあたってのお名前も「迷える母」等ではない「すちーる」(鉄)です。ご自身、非常に悩んであられることがわかる一方、閉じこもってしまうと楽になるという自己防衛本能のようなもの、そして「本当は自分自身がこうありたいのに」という「願い」「思い」が非常に強く感じられました。

ではご質問させていただきます。引っ込み思案、どこがいけないのですか?あわてて行動に移し、失敗するより慎重に物事を考え、行動できる人。私はそれも個性であり、決して劣っていることではないと思います。遊びの様子を見ても、お家では「こうするの!」と言っている。つまり、幼稚園では遊びに参加していなくとも、自分の中では「こうして遊ぶのか」と見て、心の中で参加している様子がわかります。
子ども、というより大人でも何事にも慎重で、充分時間をかけ、じっくり考えてから行動する人。逆に様々な方法を考えながら行動し、失敗をしながら覚えていく人がいますね?あれと同じです。どのタイプがいいか。優劣はつけられません。

すちーるさんご自身、悩んでおられた。だから自分の子にだけは…。このことを否定するつもりはありませんが、逆に「それも個性のうち」と見守ることも大切ではないでしょうか?

無視するようで申し訳ない、と相手を気遣う。これも止めましょう。子どもの個性なんだから、お互い同じ年齢の子を持つ親同士、これは誰でもわかっているはずです。
逆にへんに気を回すことによって、かえってギクシャクする可能性もあります。どうぞご自身に自信を持ってください。大丈夫ですよ。胸をはって町に出ましょう。あなたの子育て、それでいいんです。地面を見ていれば下しか見えません。上を見ましょう。今まで見えなかったものが、きっと見えてくると思います。

(アドバイザー:井上智賀)


こんにちは、すちーるさん、浜田です。

3歳10ヶ月という年齢ですから、まだまだお母さんの側がいいのでしょう。
安心して自分を出せる家庭やおかあさんがいるから、幼稚園に通うことができると思います。先ずは新しい環境の中で、嫌がらずに、泣かない生活できていることは嬉しいですね。

通園を始めて6ヶ月ほどです。始めて集団生活なので、1年ぐらい経つとやっと自分のことを話し始めたり、友達に目を向けるようになったりするのではないでしょうか。

子どもさんによっては個人差があり、集団の中で自分の思ったことや考えていることを表現することは難しいのです。
今はじっくり周囲を見まわしている時期だと思います。
ゆっくり見守ってあげてください。
お友達とあそびたい気持ちが次第に芽生えてくると思います。
恥かしいから話しかけられたら無視をする事は良くあります。
何も親としては恥かしい事ではありません。子どもの成長の一過程です。

3歳児は自分のつもりがあり、自分の手でやろうと頑として主張し、大人の考えも自分の主張にとりこんでしまって行動するという自己中心的です。
4歳児は恥かしいけれど話そう、嫌だけれど、聞かれたから答えようとか、自分の行動を調整する気持ちが芽生えてきます。このような発達の道筋は個人差はありますが、必ず通る道です。
ですから、今は葛藤もあって行動しない事が少なくないですが、怒らないで笑顔で聞いて上げて下さい。

(アドバイザー:浜田栄子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed