パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など 言葉が遅い・発育障害の不安
親子教室でみんなと一緒にできない
2歳10ヶ月の男の子がいます。4月から市が行っている週2回ある親子教室に通っています。そこでみんなで手遊び歌をしたり、お遊戯したりするのですが、ほとんど出来ません。また、絵本の読み聞かせをしてくれるのですが、みんなと一緒に聞けずどこかへ行ってしまいます。

家では何度も「読んで」とせがむほど絵本は好きなのですが。言葉は3語文くらいならなんとか喋れるし、長い短い、形、色、多い少ない、前後上下は分かります。あと、こちらの指示は大体分かります。服や靴も何とか自分で着ます。ひも通しなどは20個位連続で出来るし、30ピースパズルなども一人で集中して出来るし、散歩などしても手をつながなくても付いて来てくれるので多動ではないと思います。ただし数は数えれません。

病院などに相談した方がよいのでしょうか?皆様教えてください。

(ma- さん)


ma- さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、副園長の井上です。ご相談内容、拝見いたしました。

ご相談文を拝見して思ったことですが、まだ2歳10ケ月という年齢もあわせて考えますと、ご心配にはおよばないと思います。まだこの年齢では自分の興味のあるものに集中するのが普通です。
絵本は好きなのに、親子教室での「読み聞かせ」はダメ。これも環境が変わると、その様子が違うので集中できない、ということも考えられます。

ご相談文からの推測ですが、そんなに気になさる必要はないと思います。もし、どうしても気になるようでしたら親子教室の先生に、それとなく伺ってみてください。
今はあまり気になさらずに、おおからに子育てしてくださいね。

(アドバイザー:井上智賀)


土居です。一生懸命アドバイスさせていただきます。よろしくお願いします。

御相談文を読んだ限りでは成長も順調なお子さんと見受けられますが・・・。

まだ3歳前ではみんなと一緒に何かしたりが、苦手な子もまだまだいると思います。
幼稚園でも年少さんなどでは先生をてこずらせているお子さんも少なくないと思います。

恥ずかしさもあるのかも知れませんね。照れくさいというか・・・。
読み聞かせは少し長い時間だと飽きてくるのかも知れませんよね。
また他に興味があるものを見つけてそちらへ行ってしまう事もあるかも知れませんね。

3語文が話せるのなら言葉の発達としては十分だと思いますし、形などもわかるという事ですし、身支度もできるようですし・・・。
病院へ相談するほどの事でもないように私は思います。

つい自分の子供ばかりを見てしまいますが、他のお子さんも観察してみてください。きっといろんな子がいると思いますよ。
どうしても気になるのでしたら、教室の先生に御相談なさってはどうでしょうか? でも他の方に迷惑がかかってるほどではないのなら、気にしない旨のお言葉が返ってくるのではないかと思いますよ。

(アドバイザー:土居聡子)


ma-さんこんにちは、漆です。
お返事が遅くなってごめんなさい。

親子教室というのは、親御さんもいらっしゃるので普段どおりの姿をみせるのは難しいです。
外遊びが大好きなお子さんは手遊びやお歌を歌うのは好きじゃなかったりすることもあります。
また気分がのらないとやりたがらなかったりします。
恥かしがる子もいます。
その場では一緒にやらなくても、おうちに帰ってから楽しそうに手遊びをすることもあると思います。

お話をお伺いした感じでは、順調に発達しているお子さんだと思います。
あまり嫌がらずに通っているようならば、そのまま通ってみてはどうでしょう?
お子さんが興味がある遊びがあるかもしれません。
また、気の合うお友達ができるかもしれません。
そうするとまた、変わってくるのではないでしょうか。

(アドバイザー:漆亜希子)


ma- さん、こんにちは。加藤田です、よろしくお願いします。

年令からみてもまだまだ自由奔放に好き勝手に動きたい盛りです。
お子さんは、できないのでなく、みんなと同じ事をしたくないのでしょう。
ここは、お子さんの興味や関心のあるものを中心に自由に行動できるような環境が好ましいでしょう。

(アドバイザー:加藤田稔)


こんばんは田中和子です。

親子教室でのあそびが果たして子供さんの本当に要求しているものなのかが一番問題です。
みんながみんな手遊びが好きなわけではありませんし、絵本も子供さんの興味のあるものかどうかでみんなと一緒に聞こうと思うかどうかは変わってきます。

みんなと同じがいいのではなく、お友達と好きな遊びを楽しめるかが問題です。
仲良しのお友だちが教室で出来て、そのお友だちとなら楽しく遊べるのであれば、教室の意味もなすのではないでしょうか?

興味のあるものが出てくれば、次第に話を聞いたり、手遊びをしたりすると思います。

あまり焦らずにもう少し様子を見られてはいかがですか?
同じ子供同士で遊べるかなどの視点で子供さんをもう少し見てみてください。

(アドバイザー:田中和子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed