パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 入園前の不安・園選び
引越し先で幼稚園選びに迷っている
3月に主人の転勤で引越しをしてきて、今、三歳の長男の幼稚園探しで迷っています。引越し前でも幼稚園は、決めていたのですが、その時は、ノビノビ系の幼稚園(無認可)と私立のカトリック系の幼稚園のどちらかで迷いましたが、親子共々仲の良い方が、カトリック系の幼稚園に上のお子さんを通わせていて色々とお話を聞き、納得の上カトリック系のどちらかといえば、色々なことを教えてくれるしつけや、礼儀などに厳しい園に通わせることにしていました。

引っ越してきて、知り合いもいない中の幼稚園えらびが、これほど大変なのかと実感してるところです。そんな中でも幼稚園に出向き、実際に通わせているお母さん達にお話をきいたりして、色々と調べました。通わせていない方にも色々と聞いたりして。

最後に二つの園でいま、迷っています。どちらも私立認可園です。

A園・・・年少は、一クラス30人で先生が二人。8クラスあるので全体では600人を超すマンモス園。かなり人気の幼稚園で、兄弟優先やプレスクール優先などのほかは、抽選だったらしい。いわゆるノビノビの幼稚園で、方針としては自然や遊びなどから色々なことを学び、これからの成長の土台づくりをしていくとの方針。
見学にいったときも、どうぞご自由にみてください。といわれて質問や対応も事務の人にするようなかんじで、園長先生のことが、よくわからない。先生は、どちらかというと若い先生が多い。
見学にいったときも、挨拶する先生と知らん顔の先生、こちらが挨拶をしても無視するような先生もいた。教室がとてもせまくて、人数が多い分、何か絵をかいたりするときも、机に座ってではなく、床でなにかをしたりすることが多いような雰囲気。体操の先生が来て指導してくれる。
お弁当の時は、机をならべて食べていたけど、自分のお弁当スペースしかないくらいだった。くつもきちんと直していたし、給食もみんな座って食べていたので、そのあたりは、きちんとしている方だという印象。お勉強などは、一切なく、やりたい人は、課外で硬質や書道、英語などがあるので、そちらでやってるらしい。お弁当2回、給食3回(委託されてる)。園バスは、あるが自転車で20分。車で、10分かからない距離。同じマンションの人は通ってなく、近所で、制服をきている子をみかける。

B園・・・A園と同じく一クラス35人くらいに先生2人(年少のみ)全園数は、A園と同じ規模。いろいろな経験をさせてくれる。見学の際、園長先生自ら案内してくれて(たまたまの様ですが)園児も園長先生をみかけると、園長先生こんにちわーとみんなが挨拶したり、先生も若いが(A園ほどではないけど)、私をみかけるときちんと挨拶をしてくれる先生ばかりでした。
この園は、いつでも誰でも入れると聞いていたが、子供の人数が多かった時代にあわせて教室のサイズも作っているので、受け入れの態勢があるとのこと。A園に比べると教室もゆったり。年少からピアニカや教材(ピアジェ)を使ったり、年中の終わりからは、お茶、お菓子作りがある。年長からは、英語。園長先生曰く、でも全部遊びの延長として考えてるので。とのこと。体操の先生がきてくれて、指導してくれる。年長では、文字も習うらしい。マンションのほとんどの人が通っていて、園バスがマンションの目の前にくる。園までの距離は、少し遠いので車で行かないと、無理な距離。全給食で、園でできたてのモノが食べられる。
課外教室もA園同様、充実している。
自然にしたしむことが、少しすくないような印象。

幼稚園えらびは、自分の理想と100%一致するのは、無理だというのもわかっています。どちらも捨てがたい内容なのです。ウチでは、虫をさわらせたり、ツバメの巣の観察をしたり落ち葉をひろったりなどの経験をさせることはできないので、させたい気持ちもあるのですが、そればかりでは、ちょっと不安です。子供は、やらせると色々なことを吸収できる時期なので、色々とやらせてくれるB園は、とても魅力です。長男は、三歳ながら今、ひらがななどに興味があるらしく、英語や日本語(教育テレビの日本語であそぼうのような感じ)のことを習いにいっているので、B園でもそれなりに楽しんでやっていけそうです。でも、子供なので、遊ぶことや自然を教材として学ぶA園も良い経験ができそうです。そんなにノビノビで礼儀も教えないということでもなさそうですし。A園だと、近所にお友達や知り合いができるかも少し不安です。私が、幼稚園時代ぐらいお弁当をもたせてやりたいと思っているので、そうなるとA園なのですが、兄弟がいる先輩ママさんに聞くと下に子供がいたらお弁当作りは、無いに、こしたことはないし、送り迎えもマンション下の方がラクだよといいます。A園なら、課外でお勉強系は、補い、B園なら幼稚園から帰ってからは、ノビノビとですごせばよいと思うのですが、決めかねています。

A園は、待機状態で早くて9月から(確定ではありませんので、そのまま今年度の入園も無理かもしれません)B園は、すぐにでも入園できそうです。A園と最初は、決めていたのですが、教室の狭さと先生の対応が気になります。(もしかすると園舎が増築されて広くなる可能せいもあるのですが、わかりません)B園は、いつも何かを練習していて子供は、大変だし、しつけに厳しいと聞きますし。今まで、カトリック系のしつけの厳しい園にいかせることにしておいたので、A園は、少し物足りないし、B園は、やらせすぎかな?と思います。実際に仲の良い人がいれば、一緒にで決めれるのですが。
長文になりましたが、宜しくお願いします。
主人も、どちらともよいといっています。

(ゆうゆき さん)


ゆうゆき さん、旭幼稚園、副園長の井上です。ご相談内容拝見いたしましたが、まさに「究極の選択」になりそうで、私としてもどうお答えしてよいものやら…迷ってしまいました。
たしかにゆうゆきさんがおっしゃるように「100%希望がかなう幼稚園はない」ということです。どこかで妥協しないといけません。
では、ひとつの方法として、ですがお子さまの意見はどうなのでしょうか?この2つの園に遊びに行ってみる。実際にそこで生活する本人の意見を尊重してみては?と思った次第です。
こどもの感性。それは鋭いものがあります。例えば親の目から見ると、きれいで立派な園舎のほうがいい、と思います。でも、子どもの目からすると、少しボロでも、好奇心を満足させられる。何か起こりそうとワクワクする。そんな園舎を気に入ることもあります。

私も2つの園の様子、何度も読み直しましたが、どちらの教育方針にも一理あり、絞り込むことができませんでした。一応、理想の幼稚園の園児数は150人くらい、と思っていますが、大きければ大きいなりのメリットもありますので、これも決め手にはなりません。最後の選択は、お子さま自身にお願いするのが一番の方法ではないか?と感じました。

お返事にならない回答で申し訳ありません。幼稚園で楽しい生活が送れますことをお祈り申し上げます。

(アドバイザー:井上智賀)


はじめまして、ゆうゆきさん、吉田です。

幼稚園選び、大変ですね。
お弁当の事、送り迎えの事、いろんな事が毎日なので、お子さんにも、お母さんにも負担にならない方を選ぶのも、ひとつだと思いますが、毎日、通うのが、お子さんなので、お子さんが、行きたいな〜と感じた幼稚園が、いいのではないでしょうか・・。

私の知り合いで、人気の幼稚園で、給食が出るのですが、お弁当屋さんが持ってくるので、冷えていて美味しくなく、食事の前に、瞑想をするので、
楽しくないとお子さんが話し、違う幼稚園に転園しました。

通ってみないと、分からないところが、あるとは思いますが、子どもが、いきいき、のびのびとすごしているか、お子さんはどちらの園に行きたいか、聞いてみてもいいのではないでしょうか。

(アドバイザー:吉田幸江)


ゆうゆきさん、こんにちは漆です。

お子さんの気持ちはどうでしょう。
もう一度二つの園をおこさんと見学に行って、お子さんの意見をきいてみてはどうでしょう。
あと見学に行った際の園児の様子はどうでしょうか?
園児が生き生きしていて、楽しんでいるようでしたか?
不審者の侵入対策、遊具等の安全対策等も視野に入れられるといいと思います。

あと、無理せず通えることが理想です。
保育料やその他の料金のこと、親の出番が多い・少ない、これも各家庭で希望があるかもしれません。

お子さんの気持ちとゆうゆきさんが一番子どもに園で体験させたいことを考えてみてはどうでしょう?

あまり参考にならずごめんなさい。
どちらの園でもきっと楽しく通えると思います。
お母さんがお子さんのために一生懸命選んだ園ですから。

(アドバイザー:漆亜希子)


ゆうゆきさんへ
はじめまして、げんきです。
お手紙ありがとうございました。

園選びなんですね。詳しいことは 井上先生のアドバイスが適切じゃないかなって思います。
僕なりの意見で ここはお伝えしたいと思います。

ご主人のおっしゃるとおり どちらも いい園ですね。
だからこそ ママは、判断に悩むのでしょうけど・・。
僕が同じ立場で もし選ぶとしたら、基準は「家庭」におきます。
え?なぜ?って 思われると思いますが・・(笑)
家で一番楽しくしていることは なんですか?
この子が 得意なことは なんですか?
もし、園から帰ってきて この子は 園のどんな話をしてくれるでしょうか?
うちでの楽しい遊びやどこかに遊びに行ったことを園でこの子が話せそうですか?
そんな感じで考えてみて そして適切な方を選択します。

園と家庭は、こどもの人生にとって 車の両輪です。
どちらからのバランスをくずしてしまえば うまく走れません。
この子には どんな成長過程をたどってほしいのか、そうイメージして その子の成長にプラスとなる方を選ぶべきだと思います。
片方のタイヤは、付け替えが可能です。
でも もう片方は 付け替えることができません。
これが 園と家庭の役割だと思っています。

僕の意見でごめんなさいね。
きっと いい方に決まりますよ!

(アドバイザー:岸本元気)


ゆうゆき さん、こんにちは。加藤田です、よろしくお願いします。

何か迷いが生じた時は、優先順位をつけると、迷いが晴れることがあります。
あなたが、理想とする幼稚園はどのような条件ですか?
リストをつくってみましょう。
紙を一枚用意し「私が理想とする幼稚園の条件」と書いて、思いつくものをすべて書き出します。
AB園の情報に関係なく、できるできない、良し悪しの判断なしに、できるだけ沢山、もう充分と思うまで書き出します。
次に、優先順位の高い順に5つのグループに分けます。
そこには、あなたの希望しているものが表れてきます。
そして、一番順位の高いグループの中とAB園の現状を考慮して判断することをお勧めします。

(アドバイザー:加藤田稔)


こんにちは田中和子です。

どちらの園にも一長一短があって悩まれているのですね。

これはどの方も同じでしょう。
あっちを優先すればこっちがかけてしまうことは多々あります。

何しろ大切なのは親の思いではなく、子どもさんの思いを中心に考えることです。

確かに拝見する限りでは、個人的にはB園のみんなが挨拶できる職員というのはとても大切なことです。
あそびの延長でいろいろなことに取り組んでいるというのは別問題としても、挨拶できること言うことはとても大切なことです。
その園の姿勢もうかがえます。

私たち保育所でもクラス構わずに保護者の方や地域の方がいらした時には必ず声をかけます。
それがやはり子どもへの声かけにもつながっていくからです。

まだまだ悩まれるとは思いますが、今一度見学などに行かれて、子どもさんがどっちが楽しそうかを見ることも大切だと思いますよ。

(アドバイザー:田中和子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed