パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
ママ・パパの悩み 育児のストレス・不安
暴力と暴言が止まらず、情けなくつらい
はじめまして。
来週3歳になる娘のことで、相談させていただきます。

小さい時、虐待された経験がありました。(「殺してしまいたい」「一緒にいるとこっちが死にたくなる」などの暴言や、体罰もありました。)
尊敬する主人との間に子供が欲しいと思っても、ともて不安でした。
全部を主人に話して、受け入れてもらい、決心して出産しました。

ですが、2歳過ぎの嫌々の時期から、娘への暴力と暴言が続いてます。
普段、とても明るくて楽しい子です。
なのに、急に「ちょっとしつこい」とか「ひとりで遊んでよ」と思った時に怒りの感情が止まらなくなります。
「大嫌い」「あなたがそういう風だから、友達の家に遊びに行きたくないんだ」「みんなあなたを嫌ってる」と口走ってしまいます。
お店で飴が欲しいと泣かれた時も、泣き叫ぶ娘を抱っこして車に入りオシリをアザが出来るほど、つねってしまいました。

「心を抱きしめると子育てがかわる」の本を読んだり、いろんなサイトを見て優しくなりたい、これからはずっと笑顔で、と何度も決意します。
でも、いざイライラが来ると、止まりません。
今日は泣きながら、抱きついてくるのに、ずっと避けてしまうほど、怒った時は愛情を感じられなくなります。
とても、良い子でかわいい子なのに、自分で情けないです。

主人は土日、できるだけ私達といて助けてくれます。
でも、怒った時の私を見て、もう限界だと言うようになってます。

娘は泣き寝入り後、起きたら「ママ悪い子」「おしり叩くよ」と恨みいっぱいの目で、見るようになってきてます。
急に呼びかけると、びくっとします。3日おきくらいで切れる私に対して、翌日はこんな感じです。

心療内科にかかった方が良いのでしょうか?
明日から、どうやって娘に接したら良いのか、わかりません。よろしくお願いします。

(とんこ さん)


土居です。ご希望ではないですが、少しでも励ましになればと思いました。

私は両親からは虐待を受けていた記憶はないのですが、幼稚園や小学校、学生生活も含めいじめにあっていたことが多くありました。
私は自分を表現する事が下手で何かと誤解されること多かったのです。

そんな中で「自分の事を理解してくれる人は少ない」と感じたのもあって、私も子供が手のかかる時期だったころに、子供に暴言を吐いたり、時には暴力をふるってしまったことがありました。

2人の娘がいるのですが、特に長女は言葉も遅く、少し知能的にも遅れていた部分を感じていたのでひどかった時がありました。

私も悲しかったです。でも自分の分身=子供には理解してほしい、私を困らせないで欲しいという気持ちが強かったのかも知れません。
もちろん子供を「1人の人間」として扱うことは大事なのですが、それを強く求めすぎていたのかもしれません。

幸い理解ある優しいご主人にめぐりあえたのですから、もっとご主人に甘えてみてはどうでしょうか?
辛かったら泣きついて、抱きしめてもらうのもいいかも知れません。
「愛情を受ける喜び」をたくさん知る事ができたら、きっとお子さんにも少しずつ自然に愛情をしめせる事ができるのではないでしょうか?

あと、とんこさんはとても責任感が強く、完璧主義なのではないでしょうか?
ご両親から愛情を十分に受け取れなかった分、ご自身のお子さんには「優しい母親でいよう」という気持ちが強かったのでは?
また外で困らせられるような事があったときは、とても他人の目が気になっていませんか?

もっともっとリラックスしてください。家事も疲れているときは最低限でいいし、お子さんの要求もそこそこでいいと思うし・・・。
すべてを完璧にこなそうとして、しかしそれができなくてショートしてしまうと、パニックになって、爆発してしまうのだと思います。

お子さんはまだ3歳、親の言う通りにはならないことも多いですよ。
たたきそうになったり、暴言を吐いてしまいそうになったら、しばらくトイレに入って見るのも手です。
(私はよくそうしました)

誰かに聞いてもらう事で楽になるのであれば、心療内科に通院されるのもいいと思います。

PS:長女ですが現在小1で、やはり少し理解できない行動を取る事もあり、イライラすることもありますが、よく私をいたわってくれて、肩たたきとかしてくれ、優しい娘です。
この間は「いつもおりょうりつくってくれてありがとう」と手紙をくれました。(いつも手抜きばかりで、時にはさぼってしまうのに・・・)
今からでも、娘さんへの愛情、娘さんからの愛情を取り戻すことはできますよ。

(アドバイザー:土居聡子)


こんにちは、とんこさん 浜田です。

先日、社会福祉法人 子どもの虐待防止センターの方による研修会がありました。そのセンターでは専門の指導を受けたボランティア相談員の方々が、電話相談をされています。
電話なのでメールと同じように手軽で匿名でも相談が出来ます。

そこで、相談をされてはいかがでしょうか。とんこさんが自分で自分の言動を距離をおいて冷静に見ることが出来ていて、自分の言動をコントロールする自信がなくなっていること、娘さんをとても愛していらっしゃる事、自分の受けてきたことを自分で断ち切りたい、娘さんを守りたいという想いがしっかりあることから、是非電話相談で心のケアーをおすすめします。

 子どもの虐待防止センターホットライン 03−5374−2990
 月〜金 AM10:00〜PM5:00
 土    AM10:00〜PM1:00
 日・祝日 おやすみ

(アドバイザー:浜田栄子)


こんにちは、とんこ さん。加藤田です、よろしくお願いします。

つらい毎日のようですね。今のとんこさんの状態は、子育てのストレスが許容範囲を超えてしまっているのでしょう。
自分が責任を負いすぎてはいないか、手を抜けるところはどこなのかを考えて見ましょう。
たとえば、きちんと掃除して洗濯して、三食手作りして子どもに当たるより、掃除をしない日があっても良いでしょうし、食材に冷凍物を使うとか、出来合いのお惣菜を利用するとか、時々食事に手抜きがあっても、暴力や暴言がなく、親子ともども気持ちよく過ごしたほうがよっぽど良いと思います。そして、気晴らしも必要でしょう。

お子さんを誰かに預けて、美容院や喫茶店に行ってみるとか、地域の保育園や幼稚園の育児センターなどで開催される、子育て講座などに参加するとか、外に目を向けることなどはどうでしょうか。
小さなお子さんを人に預け、自分のための時間に費やすことに、抵抗感を示す人はまだ多いのかもしれませんが、今、必要なのはとんこさんとお子さんの絆が大事だと思います。
ここは、量より質で勝負です。年中、お子さんといて、イライラして過ごすより、ちょっとした時間、お子さんと離れて過ごすことで、お子さんと一緒にいる時間が充実すれば、これに越したことないですね。

もし、働くことが嫌ではないのであれば、お子さんを保育所に預けて働きに出ることも視野にいれても良いのではないかと思いますが。
お子さんにとっても、早い時期から親以外の大人の世話になったり、同じ年頃の子どもたちと関わることは、いいチャンスなのかもしれませんね。

なお、子育て以外の理由でイライラする場合もあります。夫や親への不満や不足が貯まり、直接ぶつけることできないために、それが、子供に当たってしまうということもあります。このような場合は、一人で考え込まないで、自分の気持ちを相手に伝えましょう。
または、誰かに相談をしてみることも必要なことと思います。
しかし、イライラを減らす努力をしても改善できない場合は、とんこさん自身が子どもの時に経験した、その傷が癒されていないなど、他の要因が絡んでいることが想像されますので、保健所や児童相談所などの専門機関や、虐待を扱っているカウンセラーに相談してみることお勧めします。

(アドバイザー:加藤田稔)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed