|

育児中の承認欲求について |
まめまめまめぞう |
2016/12/11 22:30:11 |
投稿内容 :
2歳児と0歳児の2児を育てる30代の主婦です。 2人の育児をする上で誰にも認められない、褒められない、評価されない主婦&子育てという仕事に心が折れそうです。 子供が産まれるまでは10年以上営業職としてずっと働いてきました。仕事はどんな事でも成果さえ出せば評価もされましたし、一緒に仕事するメンバーとも辛さや喜びを分かち合い共有してきました。 しかし、子供の事は心底愛してるとは言えいつも孤独で全て自分の事は後回しでこれまで生活してきました。 夫は毎晩遅く、仕事もしてない私は昔と違い話の内容も子供の事以外はテレビや新聞から得る情報からの話のみで、自分自身もつまらない人間だと自信もなくなります。 まるで物凄く待遇の悪い拠点に左遷されたような気持ちです。
仕事をしていた頃は辛くて辞めたいと思ったこともあったけど、とても自分自身もイキイキとしていたしあの頃のような自分はもう居ないと悲しい気持ちになります。
こんな気持ちでいて良いのかと自分のことが嫌になります。 どなたかご意見おまちしております。 |
|
わかります。 |
新米ママ1988生まれ |
2017/02/12 00:24:58 |
投稿内容 :
3歳と0歳の子供を育てています。 左遷って、納得!笑 子育てってほんと仕事なんかよりも成果が目に見えにくいものだなぁと感じてます。
旦那さんもなんだかそこまで子育てにきちんと臨んでるわけじゃないし、なんだか、ひとりぼっちで仕事してるかんじで哀しいですよね。 自分の子育てが正しいかもよくわからないながらに不安になりながら子育てしてて、時々疲れます(;д;)特に解決方法じゃなくてすみません。 |
|
|
|