|

保育園でのお友達関係の変化 |
おかゆ |
2016/04/02 09:38:51 |
投稿内容 :
はじめまして。これも成長した証なのですが、3歳の娘のお友達関係が変化しつつあり 対応方法についてご相談させてください。
1歳から保育園に通い始め、3歳になるのですが、仲良くしているお友達がいます。 先生からもいつも一緒にいると言われるほどの仲だったようですが、最近1人仲間に加わってきたお友達がいるのですが、良いことだなと思っていたのですが、 その子が来ると娘が1人になってしまう状態になります。私も何度か目撃していますが これも娘の試練と思い切ない気持ちをこらえて様子を見ています。 娘はのんびりしたタイプで基本的に平和主義で誰でも遊べるタイプです。 新しく仲間入りした子は活発で仲良しの子を独占したいのかその子には必死に話しかけるのですが、基本的に娘はスルーです。 仲良しの子もたまに娘が1人になるのが分かって気を使ってる状態も見かけます。 娘も仲良くしようと頑張っているみたいですが、上手くいかないのが本人も分かっている言動があるときがあります。 私は無理に合わせず、そういうときは他の子とも遊んでくれたらと思って、今日もみんなといっぱい遊んでねとだけ伝えています。 これはいくつになっても女性にはありがちなことで私にも経験あります。 最初は悲しいけど、そこで他の人と仲良くしてみるとまた新しく人間関係が増え、 良いことがちゃんとありました。
長くなってしまいましたが、 まだ3歳の娘が自分で乗り越えるまで見守ることが一番ですが、そんなときに娘に声をかけるとしたらどんな風に皆様でしたら かけるますか。
アドバイス頂けたら幸いです。 |
|
|
|