|

ん〜 |
なるたん |
2015/12/16 18:07:31 |
投稿内容 :
二歳児クラスに通ってる息子がいます。 先生から、私に対して苦情?注意を受けました。 送り迎えについて言われたことです。 朝は、普段生活してる部屋とは別のお部屋での預かりです。自分のお部屋に荷物を置いてから、別のお部屋にいきます。その際に、先生にお薬があれば直接手渡しし、様子を伝えるです。お願いしますといい仕事にいくですが。息子が、お手手タッチというもので、タッチしていくです。そしたら、それを辞めて下さいと。来年からは、年少さんになるだからあっさりとお仕事に行って下さい。と言われたです。 お迎えの時は、他の子供とかかわるのはと。お迎えに行ったら、居残りで残っている子供たちが寄ってきてくれるのです。 おままごとのお野菜をくれたり、抱きついてきてくれてりと。子供がすきなので、嫌ではなく。 「お野菜、おばちゃんにくれるの?」「おいしいな」とかやりとりして帰るですが。 廊下で、自分のお子さんと遊ぶのはいいですが、他の子供たちとかかわるのはと言われたです。 残ってる子供たちが落ち着いてるのに、お母さんがきたら落ち着かないともいわれ凹んでます。 かと言って、寄ってきてくれる息子のお友達を無視はできないですし。
私は、今後どのようにしたらいいと思いますか?
担任先生によると、園長から言われことらしいですが。 |
|
|
|