|

塾通いする幼稚園 |
お茶好き |
2014/12/15 11:53:21 |
投稿内容 :
いきなり不穏なタイトルですみません。 幼稚園検討中の保育園児ママです。 徒歩圏の幼稚園の説明を聞きに行った所、温厚な夫が「入れなくていい」と断言する程にWM下げの説明会でした。(延長ありなのに) 試験も私から見ても難解で教室に通い、○名合格とチラシに出る人気園で、入れればご近所さんに自慢できる為ママ友達も縁故を作るのに必死のようです。
しかし幼稚園にそんなに頑張って入れても附属園ではないので、お受験は別途塾に頼っての進学か公立との事、それならお金の無駄じゃないのかと思ってしまいます。 塾に入れて迄附属ではない幼稚園に入れて地元公立小に行った方、その辺はどのようにお考えでしたか? 慶応幼稚舎とかにバンバン入ってるという実績でもないようですが、幼稚園対応塾の金額は月3万程度、直前講習は別途で1歳からです。 またその後のみなさん通う塾もやはり月4万程度講習別途との事。年長時には200万ほど掛ける人も珍しくないのに、働いていて子供のお世話ができますか?とはっきり言われました。延長は塾に通う子の兄弟用だと…。
正直それなら保育園+塾で小学校受験したほうがいいのでは…と思っている自分がいます。 塾に入れてまで幼稚園を受けるなら、自分の給与を全額使ってでも附属幼稚園とベビーシッターで頑張ったほうがいいのではないかと感じます。
保育園から土日塾通いして幼稚園に通わせた方、保育園に残った方、コメント下さいませんか? |
|
|
|