|

1才児はおむつ禁止? |
きり |
2004/03/02 12:45:18 |
投稿内容 :
今度入園が決まった保育園は、1才児は布オムツ も禁止で、みんなトレーニングパンツなんです。うちの子はまだ1才になったばかりで、おしっこを教えるなんてまだまだです。ためしにトレーニングパンツをはいてみたけど、すぐにズボンまでびしょびしょでした。そんな経験のあるかたいらっしゃいますか? |
|
厳しいですねえ・・ |
針布 |
2004/03/02 13:16:03 |
投稿内容 :
そのような保育園があるんですかぁ・・。娘の保育園では2歳児クラスでもまだ紙オムツの子がいますよ。オムツッ子はその子一人になってしまいましたが、保育士が根気よくトレーニングしています。
娘も遅い方だったのですが、保育士の考えが「出来るようになった子供から段々と・・・」でしたので、気持ちは楽でした。園全体で「オムツは駄目」ということもありませんでしたし。
娘も、最初はトレーニングパンツをビショビショにする、の繰り返しでした。そのビショビショ感覚が大事なようで、それを不快に感じることによってトイレでするようになるみたいですね。
それから、定期的にトイレに連れて行くこともポイントのようです。とはいえ、子供とタイミングが合わなくて、トイレに座った時は出なかったのに、パンツを履かせた途端ジャーってことはしょっちゅうでした。自宅のカーペットに何度“地図”を描かれたことか!
そのうち、タイミングが合うようになって、トレパンも卒業、綿パンツになりましたが、今でも、遊びに集中し過ぎると、気づいた時にはちょっと出てしまっていることもあります。
「オシッコ―」って知らせるようになったのは、2歳前後だったように思います。
きりさんの場合、保育園の方針である以上、従わないといけないのでしょうねぇ。もっとも保育士はプロですし、保育園の指導であれば、トレパンでビショビショになっても良いですよってことでしょう。
洗濯物が増え、替えの洋服も多めに用意しなくてはなりませんが。
いずれにせよ、保育園が始まってから、同じクラスの父母と情報交換したり、一つ上のクラスの父母に聞いてみたりしたら良いと思います。有益なアドバイスがあるはずです。 |
|
うちは・・ |
ゆうりん |
2004/03/02 15:04:44 |
投稿内容 :
こんにちは!
うちは、上の子を1歳児クラスから入園させたのですが、2月生まれなので、1歳になったばかりでした。 できれば、紙おむつではなく布オムツで、夏になればトレパンいっちょで、ということでした。 保育園の都合上だと思いますが、0歳児、1歳児、2歳児あたりまでは、どうも標準を上の子(4月産まれの子)に合わされていたような気がします。 ”そんなん、まだ無理だよ〜”というようなことも多々ありましたよ。2歳になったばかりなのに、服たたむとか。そりゃ、同じ2歳児クラスでも4月産まれの子は、ぜんぜん違います。 今でも、それって、どうなん??って感じですが。 まあ、洗濯物は増えて大変ですが、保育園の方針なら、そこらじゅうぬらしてもかまわないということだと思いますから、気楽にされたらいかがでしょう。おむつ代がかからないことだけが利点ですが・・。 ちなみに、上の子の経験上、はやくトレパンをはいたからといって、早くオムツが取れるわけではないと思います。うちの保育園と同じく、4月産まれの子にあわせているということであれば、いちど、まだ早いと思うんですけど・・・ということを意見されてみてはいかがでしょうか? ちなみに、下の子は、0歳児クラスですが、4月生まれなので何も不自由はなく、トイレトレーニングも適した時期にちょうどあたったらしく、2歳前ですが、ずいぶん進んでいます。 上の子は、全部取れたのは、2歳半でしたから、いかに、早くはじめるのがいいとは限らないということだと思います。
保育園の方針は納得いかないこともありますが、できれば仲良く付き合っていきたいですし、とげの立たないよう、親の意見をいえたらベストですよね。 |
|
ありがとうございました |
きり |
2004/03/07 20:40:49 |
投稿内容 :
早い時期からの保育園なので、とても不安だったのですが、それが保育園の方針だったら仕方ないですよね。それまでにオムツをはずさないといけないのかなと思ってましたが、あせっても仕方ないですもんね。気楽に行こうと思います。 |
|
|
|