|

言葉の遅れについて |
すいすい |
2010/02/24 18:33:01 |
投稿内容 :
次男(2歳半)の言葉の遅れについて相談です。現在単語は20〜30位喋れるんですが2語文はまだまだな感じです。最近まで言葉が少なかったんですが最近やっとちょっとずつですが出てきた感じです。こちらの言っている事はほぼ理解しており日常生活のコミュニケーションで困ったことはあまりありません。(例えば、お風呂に入るよと言ったらお風呂に行って洋服を脱いだり、ちっちはと聞くとトイレに行ってオムツを脱いでおしっこをします)指差しも問題ないです。自分の年齢も指で教えてくれて何歳と聞くと「に」と言ってくれます。兄(4歳)の年齢も指を4本立てて「よん」と言ってくれます。2歳2ヶ月の時に一度児童相談所に相談に行ったのですがこちらの言っていることは理解しているので様子見でいいでしょうと言われました。同じマンションに住んでいる同い年の女の子たちが上手に喋っているのを見るとついつい比べちゃいます。数も理解しているようであれを2本持ってきてというとちゃん持ってきてくれます。私としてはこのまま待っていて言葉が出るのか?もしくは何か手助けをしなければいけないのか悩んでいます。アドバイスよろしくお願いします。 |
|
気にしなくても |
エウレカ |
2010/03/04 14:46:22 |
投稿内容 :
久しぶりに覗きに来たら、以前の私と同じように悩んでいる方がいたので出て来てしまいました。 内容を読ませていただきましたが、うちの子と比べればすごい優秀ですよ。うちは単語を話しだしたのが3歳過ぎでした。自分が言いたいことがうまく伝えられないので癇癪もひどく本当に大変でした。指差しもなかったと思います。当時はパソコンで色々調べて落ち込んでいました。 そんな息子ももう小学校1年生になりました。先日、学校の先生との面談がありましたが、学校でも全く問題ないとのことでした。ただ言葉が遅かったせいか、たまに聞き取りづらい時はありますが。 色々悩まずに今は子供さんの成長を楽しんでいかれてはどうでしょうか。他の子供と比べることはやめたほうがいいと思いますよ。子供にはそれぞれの成長のスピードがありますので。 |
|
ありがとうございます |
すいすい |
2010/03/04 17:34:00 |
投稿内容 :
もともと心配症なのでいろんな情報を見るたび心配になっていました。エウレカさんが言われるように子供の成長を楽しんで行きたいと思います。 |
|
心配なしです |
お姉さん |
2010/03/16 21:44:18 |
投稿内容 :
はじめまして。育児終了前のお姉さんです。よろしく。 ちゃんと聞こえてるなら、心配ないですよ。言葉の遅れは必ず追いつきます。心配なら毎日、子供と歌を歌うといいです。 子供が自分の言葉の遅れに気がついて自信をなくさない陽に気を付けてあげてね。 私の子は耳が聞こえてなく、言葉を話しませんでした。5歳の時、手術をして7歳で治療終了でした。 現在17歳、やや難聴ですが問題ないです。小学校では2年間、養護クラスで勉強しましたが、毎日歌を歌って言葉の遅れを取り戻しました。 すいすいさんの子供さんは聞こえてるので問題ないです。そのうち、うるさいぐらいのおしゃべりさんになるかもです。 個性があります。他の子供と比べるのは止めようね。あなたの子供の特技を見つけて褒めて育ててください。 |
|
まだまだ |
つるこ |
2010/04/26 23:21:52 |
投稿内容 :
近い歳のお友達などと遊んでいると発達が一気に進んだりするお子さんもいますよね。 3歩進んで2歩下がる毎日ですが/(^o^)\ 少人数で回っている生活ですと、あまり言葉を発する必要性がないように感じるのかなぁ…? とにかくまだまだこれからですよ! |
|
|
|