|

神経質な子のトイレトレーニング |
ないんちぇ |
2008/09/01 16:42:37 |
投稿内容 :
2歳半の女の子がいます。
2歳過ぎから紙オムツのまま、1日2〜3回トイレに誘い始めました。 トイレ自体はあまり嫌がる事はなく、頻繁だと嫌がるものの、それぐらいの回数なら補助便座にはすんなり座ってくれました。
でも1度もトイレではおしっこが出ないので、2ヶ月程前から布のトレーニングパンツにして、「濡れたら気持ち悪いからトイレでしようね」と言って同じようにトイレに誘うことを続けました。
でもやっぱり出ないんですよね… 最初はおしっこを出すコツみたいなものがわからないのかなあ、と思っていたんですが、最近、トイレは怖くないけれど、トイレでおしっこをするのは怖いらしいとわかりました。
最近はおしっこをするタイミングがわかることが多いので、トイレに連れて行くと、逆にトイレに座っている間は我慢して、パンツをはかせた途端にするんです。
おまるを使ってみたり、お友達がする様子を見せてもらったり、色々やってみましたが駄目なんです。
やはり一度中断するしかないでしょうか。 それともこつこつ続けて慣れさせたらいいのか… 同じようなタイプの子で「こんなきっかけでできるようになった」というお話など聞かせていただけないでしょうか。 |
|
すっぱりパンツに |
もよよ |
2008/09/12 19:53:25 |
投稿内容 :
もし違ってたら、不快にさせてしまったら申し訳ないのですが、トイレトレがなかなか進まないお子さんのお母さんって、わりときれい好きできちんとされてるかたが私の周りには多いのです。ひょっとして、スレ主さまも、布トレパンをご使用とのことで、きちんとされてるお母さんでは?と想像したのですが・・・。 もしそうであったとしたら、思い切って、家じゅうどこでしてもかまわない、と覚悟し、普通のパンツ生活にしてみてはいかがでしょう。
布トレパンは、わが子二人にはまったく効果がありませんでした。こどもにとってはオムツと同じ感覚になってしまうみたいです。濡れても教えてくれませんでしたよ。
かわいいパンツ、お気に入りのキャラもののパンツで100センチや110センチのでも十分はけますので、10枚ぐらいそろえてみて、洗濯回数が増えるのも覚悟でやってみてください。 わが子たちの経験ですが、 布パンツにすると1週間ぐらいで、パンツとズボンやスカート、靴下が濡れるのを嫌がるようになると思います。 そうなるとトイレに誘いやすいし、「行かないと気持ち悪い」と、本人にも必要感がでてくると思います。
時間で誘う、という保育園的なやりかたよりは、本人の「出る!」という言葉やサインに合わせてあげてみては?その方が本人の自主的な排尿への近道だと思います。
オムツをはかせたとたんにおしっこをする、ということは、排尿のタイミングを自分でコントロールする機能が成長してる証しなので、このままトレーニングをすすめていいと思います。
でも、お母さんもお子さんも気持がもたない、というときには数か月後にもう一度、としても良いと思います。 幼稚園に入園してから、幼稚園の先生と一緒に連携を取りながらはずすこともできますから、大丈夫。一生オムツの人なんていませんから^^ |
|
レスありがとうございます |
ないんちぇ |
2008/09/26 15:01:25 |
投稿内容 :
すみません、すっかりレスがつかないと思って覗いていませんでした。お礼が遅れて申し訳ありません。
正直に言って私はかなりずぼらタイプです(笑)汚されるのはそんなに気にならないので、娘(父親似でとても神経質で怖がり)さえ気にしないタイプならパンツで一気にやってしまいたいと思うのですが… 何しろ繊細なので、一度布パンツにしたらもらしたのがショックでパンツにはしたくない、でもトイレも嫌、という感じでがまんしてしまうようなんです。
やっぱりこういうタイプの子はゆっくりやった方がいいのかな、と思って何とか1度トイレでできるきっかけがあればと待っているような状態です。
でもなぜか2週間ほど前から、急に紙おむつの時でも「おしっこでたから替えて」とほぼ毎回教えるようになりました。前は出ても知らん顔で、替えるのを面倒くさがって逃げてたんですけどね。
この調子で急に「トイレでする」なんて言ってくれないかな〜と都合のいいことを考えてますが、そううまくはいかないかな。 引き続き、1度目のおしっこができたきっかけなどがありましたら教えてください! |
|
|
|