パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




わいわい掲示板
メッセージ一覧に戻る新しいトピックを投稿する

No.025849 返信する 削除
■ 幼稚園ママに嫌がらせを受けています
■ 味噌 投稿時間 2008/05/29 06:52:04
投稿内容 :
この春から息子が幼稚園に入園しました。
同じバス停から乗っていたA君のママに私達親子は毛嫌いされました。これと言った理由がないから生理的に合わないという感じでしょうね。
それは仕方ないことですし否定はできません。
入園して早々から私が居ない所で私達親子の悪口ばかり言っている事を耳にしました。内容はひどいものでかなり落ち込みました。A君のママは表向きにこやかで感じのいい人なので余計にショックでした。向こうは私がこのことを知っている事を知りません。
悪口が日に日にエスカレートしていっていることを聞き、普通に接することが出来なくなりました。私の態度も含めとにかく一緒が嫌だったようでA君は1ヶ月でバスをやめてしまいました。
それで一段落したかに思えたのですが、ご近所の人や、他の幼稚園のママさんに私のせいでバスをやめることになったと言いふらしているようです。自分有利に話しているようで、私は悪者にされてしまっています。
ご近所さんにも冷ややかな目で見られていると思うととてもつらいです。
子供も仲間はずれにならないかと心配ばかりしています。毎日涙がとまりません。
どなたかアドバイスお願いします。

No.025850 返信する 削除

■ 辛いですね。
■ にこにこまま 投稿時間 2008/05/29 14:25:20
投稿内容 :
お話からA君ママのことを決してよく思っていない方もいるのではないでしょうか?だから、A君ママがあなたの悪口を言っていることを教えてくれてるのでは??そもそも人の悪口で自分の株を上げようとする人にいい人はいませよぉ〜。だから、そんなに悲観的にならずに少し気を取り直してから
例えばA君ママに直接お話ししてみるとかできないでしょうか?私は実際、自分の子供と自分のことをあれこれと言ってた人に直接話しをしてみました。びっくりしてましたが、事実ではないことには言い過ぎたと言ってました。悪口が全部自分の耳に入ってきてますよ〜〜って知らせれば悪口は言えなくなると思います。ケンカするわけではありません。ただ、「私のことが原因でバスをやめたそうですが、なぜですか?何か気に障ることしましたか?」って聞いてみるとか。何かあって自分に落ち度があれば謝ることも必要だし、何もなければ相手が悪いんです。今後は近所の方とか他のママにもA君ママともお話したんですよ〜。ってことで事実を話せばいいのではないでしょうか?他のママ達もどちらが悪いかわかると思いますけどね。
自分に非がなければ自信を持って下さい。
変なストレスは育児にも影響でますよ〜〜。って私もそうですけどね。ただ、黙っていても解決しないかな〜と思うんです。相手の思うつぼになっちゃいませんか?
感じのいいママに見えるようにしてる方なら直接話すのは効果的かも・・・。


No.025853 返信する 削除

■ ありがとうございます
■ 味噌 投稿時間 2008/05/30 06:32:23
投稿内容 :
にこにこママさんレスありがとうございます。
A君ママに直接は聞けないんですよ。
私に悪口の詳細を教えてくれた人に、本人には言わないで!!頼まれているんです。ちなみにその人は私とも友達(と思っていますが??)でA君ママとも友達です。どちらの見方でもありどちらの見方でもないという人ですね。
それもあるしお互い顔見るのも嫌という所まできてますし・・・。
私は人見知りで人付き合いがかなり苦手です。
現在の家に住み始めて5年になりますが、未だにご近所さんとも親しくなれていません。近所では付き合いにくい人と思われているみたいです。
こんな私と一見感じのいいA君ママなら、きっとA君ママを信じてしまうとおもいます。


No.025855 返信する 削除

■ そっか〜。
■ にこにこまま 投稿時間 2008/05/30 11:15:00
投稿内容 :
そうですか〜。もしかしたら人見知りする方かな〜とは思ったのですが・・・。う〜ん、できない事は無理にしなくもいいと思います。人間関係は無理はよくないですよね。だとすれば、どちらも見方のお友達には誤解のないように事実はお話ししておいた方がいいですね。お話ししてくれたってことはA君ママの話に??な気持ちもあるからではないでしょうかね〜。装って感じのいい方って、周りの目を気にしたり、人から好かれようって強く思う人が多い気がします。あまり自分になびかない味噌さんがある意味怖いのかも・・。何言われてるのかな〜とか・・・。勝手に思い込んでいるだけでしょうから、味噌さんは気にしなくていいんですけどね。先手を打つつもりで味噌さんの悪口言ってしまうのかも。味噌さんはそんなつもりなくても人からクールに見られる事はありませんか??ごめんなさいね、勝手にいろいろ言っちゃって。
解決にはならないかも知れないけど、あとは幼稚園の付き合いがすべてではありませんから、割り切るようにする事が、今一番できることかも。いずれにしても、人の悪口や噂話する人はだんだん人からの信用はなくなりますよ。お子様のためにも堂々としていて下さい。
だいたいのママ達は幼稚園の人間関係にストレスは感じているはずです。近所の人には挨拶さえしていれば大丈夫ですよ。ちょっと努力が必要かもしれませんが、挨拶は大事ですしね〜。気にして下向いてると何考えてるかわからないとか、これまた勝手にイメージを付けられちゃうし・・。無人島に住まない限り人間関係ではいろいろ悩みはつきものですよ。普通のことですから大丈夫ですよ〜。泣かないで〜。


No.025857 返信する 削除

■ 直接聞くのはどうかな??
■ いやっほぉ〜 投稿時間 2008/05/31 05:25:31
投稿内容 :
と、私も思います。
そんなことが出来るくらいなら最初から悩まないのでは・・・
第一そんなことをしたら話がこじれにこじれ、今よりひどいことになると思います。

でも、その教えてくれた どちらの味方でもなくどちらの味方でもある人がちょっと問題だと思います。
その人を信用してなんでも話すとまたまたややこしいことになると思います。
そうゆうどっちつかずの人が実は1番危険だったりします。
わざわざそんな事、教えてくれなくたっていいと思うのですがね。
私はどちらかと言うと、人づきあいが苦手 って人のほうが信用できます。

人はいづれわかってくれると思いますが、それまではつらいですね・・・・
子供は大丈夫と思いますが。


No.025866 返信する 削除

■ そうなんですよね・・・
■ 味噌 投稿時間 2008/05/31 06:41:35
投稿内容 :
あまりに腹がたったのでバスやめる時に文句のひとつでも言ってやろうかとか色々考えたんですが結局やめたんです。
その人芝居してるのか、病気(うつなどの精神病)なのかわからないんですけど、悪口言ったことを全部忘れている時があるそうです(友達の話ですが・・・)だから文句言っても私が馬鹿をみるって。

やはりほっとくのが賢明ですね。
ちょっとずるい事を考えた事もあったんですよ。ご近所の口の軽い奥さんに話してひろめてもらおうかとか。
でも余計に話がこじれてしまってたかもしれないし我慢してよかったのかな〜?ともおもいます。

間にいる友達やっぱりやっぱり危険ですかね?
気さくでこんな人いるのかと思う位いい人で、99%の信頼をおいてたのですが、この一件があってから不信感を抱き始めました。友達ならあんた嫌われてるよってことをわざわざ本人に言わないですよね?旦那や友達に言われてハッとしました。もしかして揉めてるのをたのしんでるのかもしれません。
これからは距離をおいて付き合う事にしようと思っています。


にこにこママさんがいわれたように、そんなつもりなくても人からクールに見られる事はあると思います。笑い下手です・・・。
これからも自分なりにがんばります。
ありがとうございました!



■ 削除

No. 削除キー



■ トピックに返信する

なまえ(ハンドルネーム) (公開)
メールアドレス (非公開)

内容をクッキーに保存(次回からの入力がらくになります)
タイトル
メッセージ
削除キー * 半角英数字8文字以内

このトピック内に投稿があったら、メールで通知する



(C) 2001-2025 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed