|

ああ |
ponnzo |
2008/03/19 20:18:02 |
投稿内容 :
ママ友、私もこんなに悩むとは思いませんでした。 幼稚園ママにも。 もともと細かい性格ではなく、自分のことや家族のことも聞かれたら話す方でしたが、あまり何か言われても聞き流すか、そういう見方もあるのかと、思って気をつけようと思っていました。 グループの中には、色んな人がいて、それぞれ個性的でしたが、私は当たり障りなくしていました。 ただ、色んな人が居るから合わない人も居ますよね。相手の愚痴とか。 それを知ってから不信感が消えません、心を開けず、本当の自分が出せないんです。 気を使い空回りして、相手を思いやれなくなりました。そして、振り回す事もしてしまい。本当に悪いなと思いました。 なので、今は一人になる時だと考えてます。家族の為にも周りの人のためにも。 そんな経験した方いらっしゃいますか? |
|
無理しすぎないで下さい。 |
ホヨホヨ |
2008/03/19 21:10:16 |
投稿内容 :
ママ友、幼稚園ママ、本当に色んな人がいて自分に合う人そうでない人色々いますよね。ponnzoさんは、正直で間違った事の嫌いな方の様に感じました。だから、気を使いすぎて空回りしたりしてしまったんでしょうね。私も園ママで同じ様に人間不信になった事があります。今思えば、園ママって昔からの親友ではないと言う事、当然その中には色々な人がいて当然で、本当に信用できる人に会えるチャンスなんてなかなか無いと感じました。私のそんな時助けてくれた人が、主人、職場の人、古くからの親友と私自身を理解してくれている人に救われました。私の出した結論は、身内以外に余計な事を話はしない。聞かれても信用できるか分からない人ならあまり話さない。という事でした。人の口には戸が立てられず伝言ゲームの様におもしろおかしくなってしまう場合があります。あとは、気を使いすぎない、頑張らない。それで充分です。今は辛い時期かもしれません。でもponnzoさんがこんなに悩んでも周囲のママたちは何も思っていない。今はそれくらいに思って乗り越えて下さい。あまり的確な意見ではありませんが、よく食べよく寝て元気になって下さい。ponnzoさんのよき理解者は必ず支えてくれます。 |
|
そうなんです。 |
ponnzo |
2008/03/20 11:15:22 |
投稿内容 :
ほよほよさんお返事ありがとう。 そうですね、私も周りを気にしすぎているのかも知れません、中にはもしかして、気を使わないでおしゃべり出来る人が、出来るかな?と期待していたんです。身内以外には私も距離をおいて、接して行こうと、あまり色々話さないようにします!とは言っても、すでに色んな私が、出歩いてる様なんですが。。 そうですね、みんな自分の事で忙しいし、そのうち少しずつ私も元気になれたらと思います。アドバイスありがとうございました。四月からの新しいスタートを迎える為にも! |
|
もう春ですよ! |
ホヨホヨ |
2008/03/22 14:14:11 |
投稿内容 :
メッセージ読みました。ponnzoさんの「色んな私が出歩いている様」全然okですよ。 ponnzoさんの性格もありますが、私はかなり気の強い方でこれまた参考にはなりませんが、こんな自分がヘコんでいる時だからこそ、気持ちの中で開き直る部分を持ったら楽になりますよ。「色んな私で魅力的でしょ」位に、面白おかしく話する人達のために悩んだり、考えたりする時間や、ponnzoさんが悩んでいる事が勿体無いです 。家族の前では笑っていられる様、子供さんと楽しく過ごせる事が先決です。もう暖かくなって春ですよ。4月からいいスタートを切る事が出来る様応援しています。 |
|
お返事どうもありがとう |
ponnzo |
2008/03/22 16:55:25 |
投稿内容 :
本当に春ですね!今はお休み中なので家族で、のほほんと出来て気分も楽になりました。やはり家族第一ですよね、私も明るい方の性格でしたが、今回はさすがに参りました。色んな物を溜めてたんですね。
四月にクラス替えがあります、これからは、マイペースで行こうと思います。 挨拶だけはちゃんとして、後は色んな噂に振り回されるのは嫌なので、子供が楽しければ良しとします!! それから、失礼ながらほよほよさんのお話も見せて貰いました、凄く気持ちがすっとして、元気貰いました! 私も自分や大切な人達の為に強くなりたいです。 沢山の励ましの言葉を本当にありがとう。 |
|
新学期早々。。。 |
ちどり |
2008/04/14 23:22:58 |
投稿内容 :
ママ友の悩み・・・本当に大変ですよね。
私も新学期早々、悩んでいます。 去年のクラスから引きずっているんですが、感じの悪いこと。 母参加の園の行事が多くて、かかわりたくなくても避けては通れない。 浅く付き合っていきたいんですけど、相手はドップリと・・・家庭の中まで踏み込んでくるタイプ。
クラスの母達の親睦は、日付をまたぐ夜の飲み会なんです。 主人に子供をお願いして参加するんですが、彼女達は独身時代のように遊びたい気持ちが強いようで・・・シンドイです。 私は、子供とのんびり過ごす生活、幼稚園時代で最後になるであろう母子のふれあいを思いっきり楽しみたいのです。 小学校に行くようになると、もう子供は離れ始めてしまうそうですので、今はあと2年を充実させたいと考えています。
ボスは、子育てが辛いのか(←子供が嫌い?)子供と離れたい一心で行動しているようです。 甘えてきたわが子を突き放し、ウソをついて夜遊びし、 よちよち歩きの下の子を言うこと聞かないと・・・叩くんです。 よちよち歩きの子なんて、言う事・・・聞きませんよね? なんだか、遥か彼方の記憶で自信がありませんが。 わが子もイケナイ事&危ないことを理解させるのに、すごく苦労したような気が・・・あ、叩いてはいませんよ。 部屋から危険物を取り除いたり・・・理解できるようになるまでの辛抱と思って。
2年連続で同じクラスになってしまった・・・。 もう、シンドイ以外のなにものでもありません。 幼保一体型を目指しているのか、園では保育終了後にも事情があれば預かってくれるのですが。 預けて母達だけでショッピングに行こうとの計画も・・・。
「ひとりの時間がほしい!」と言っている彼女ですが・・・群れて行動してるのがひとりの時間なんでしょうか? 私の一人時間は、買い物に行ったついでに散歩してみたり、図書館に行ったり、パパと子供には内緒で美味しいものを食べに行ったり・・・のんびりしたいんです。
幼稚園ママは異様な世界って前のトピックで書いてあるのを見て少しほっとしました。 この異様な世界を、あと2年で無事に終わらせることが目標です。
おたがい頑張りましょうね。 |
|
|
|