|

幼稚園への不信感 |
あやめ |
2007/11/30 22:27:47 |
投稿内容 :
年少に通う男の子がいます。 6月ごろに怪我をして帰ってきて先生がいうには 「たいした事ないんだけど、お風呂はしみるかも」 といわれ、傷を見てみるとバンドエイドが普通サイズのものが2枚貼り付けられている状態で傷もひざの中の肉が見えていました。何がたいしたことないんだろうと思いながらすぐ病院に行って見てもらいました。病院の先生が言うには皮膚の皮が出来るまで時間がかかるとのことでした。 頭にきたので話を聞きに行きました。 私の「どうして連絡をくれなかったのか?大判のバンドエイドもおいていないのか?3歳の子供の朝から2時まで我慢させる傷なのか?」 という問いにすべて顔をあわせて 「たまたまよねぇ」 と言われました。悔しくて悔しくて辞めさせようかとと思いましたが、友達も出来てきていたころだったので切れる気持ちをおさえました。 子供はその後から半ズボンをはくの嫌がります。彼が臆病なのか、それともかなりのトラウマのなっているのか、けがをしてどんなに痛かったか、どんなに不安だったたかと思い出すとはらが立ちます。 最近は手紙に制服の注文をしたはずなのに なかなかこないのでまだなのかと電話をすると、サイズを聞いてから 「今、頼んでいるんですけど・・・」 まさかと思い、その手紙に下の子の制服のサイズ変更もお願いも記入してあったので 何もいわずに注文書を見せてくださいとおねがいしました。 案の定、変更はされていませんでした。 注文しているというのはうそなのか・・ 不信感がつのるばかりです。 ばれてないと思われているのも嫌なので、 手紙に 「制服注文した際に、下のこのサイズ変更も記入しておいたのですが、変更されていないため、変更しておきました。」 と書きました。 皆さんは幼稚園の不信や対応の悪さに対してどう対処されていますか? |
|
つらいですね・・・ |
きんぎょ |
2007/12/20 20:41:29 |
投稿内容 :
あくまでも、私の場合、ですが・・・。
私には3人の子供がいます。 一番上の子が通っていた園では嫌なことがたくさんあり、毎朝「ごめんね・・・他の幼稚園にすればよかったね・・・。」と思いながら見送っていました。 毎日とっても苦しかったです。 二番目の子が入れ替わりで入園だったのですが、別の園に入れました。 今、下の2人が通っていますが、安心して預けられるので本当に毎日幸せです。
二つの園の一番の違いは、園長です。 子供たち、そして父母のことを見てくれているか、話をきちんと聞いてくれるか、 そして、若い先生たちを大事にしているか・・・。 すべてにおいて二つの園の園長は違います。 今通っている園の園長は、毎朝園庭で出迎えてくれます。 何かあったら、園長がすぐに話を聞いてくれます。答えてくれます。 あやめさんの息子さんの通う園の園長はどうでしょう??
上の子は「途中で幼稚園変えればよかったかな・・・。」と言っています。 友達のことも考えると勇気がなかった。 うちの子は2年保育だったので、年長に上がるときに考えたのですが、 あと一年だし・・・お金もかかるし・・・お友達とも離れたくないし・・・と我慢することを選んでしまいました・・・。
これからの二年は長いです。 もし、他にここ!と思う幼稚園があるのであれば、考えてもいいかもしれません。
私は、タイムマシンがあったら、変えます。 お金には返られない、子供の大事な時間ですから・・・。 |
|
|
|