|

幼稚園の先生について |
キヨッペ |
2007/09/15 11:54:12 |
投稿内容 :
公立幼稚園の年長さんに通う男の子と3歳の男の子のママです。長男が通う幼稚園の主任の先生について悩んでいます。 うちの子の通う幼稚園は公立なので、2年保育で園長先生は小学校の校長先生と兼任なので、園にはまったくいません。そのせいもあるのか主任の女性保育士の態度が横暴で保育士とは思えない事が度々あります。 まず、親の話を聞かず自分の言いたいことだけ言って職員室に入ってしまう。保護者の集まりで下の子を連れて行くのはすごく嫌なようですが、特定の親の下の子だけ連れ出して、年長さんの教室に連れて行き、園児と一緒にビデオを見せる。親同伴の遠足には下の子は連れて来ないでとお便りをよこす。幼稚園って下の子を連れて遠足にいけないもんなのでしょうか? 時々幼稚園の行事等についての無記名アンケートがあるんですが、アンケートの裏に出席番号を小さくうっすら書く。それで無記名の意味がありますか?子供を預けている親として子供の事が心配で正直にアンケートなんて記入できません。 これは最近の事なんですが、担任の先生に不幸があり、一週間幼稚園を休んでいたのですが、その間主任の先生が年長さんの担任をしていた時の出来事です。一人の女の子が2日続けて、○○ちゃんは友達を使って物を取ってこさせる。と言われたそうです。その子は降園時に目を真っ赤にさせて出てきました。その次の日から登園拒否になってしまい、無理やり連れて行っても玄関で大泣きしています。休んでいる時に主任の先生はなんで幼稚園に行きたくないか子供に聞いてくださいとの事。私たち保護者から見れば明らかに主任の先生の怒りすぎだと思います。みかねたその子のお母さんが「起こりすぎじゃないですか?子供にはずいぶん効いたようです」と言ったら「怒ってません、注意しただけです」と言われただけ。その子は精神的に参っていて、下痢になったり、尿意がしてトイレに行っても尿が出なくなったりして、その子のお母さんも悩んでいます。 まだまだ細かいことはたくさんあります。 うちの子が入る前も担任が10回くらい替わっていたり。うちの子が年中さんの時の担任の先生も途中で辞めています。 私たちには主任の先生のイジメに見えて仕方ありません。うちのこも担任の先生が何度も怒られているのを見てきています。子供の前でそういうのはどうなんでしょうか?親が話しに行ってもまともに話しになりません。もう教育委員会などに相談するしかないのでしょうか? このような経験をおもちの方、または身近にこのようなことがあったのを知ってる方、どこに相談したらいいのか教えて下さい。 |
|
|
|