|

1歳の誕生日プレゼント、おかしくない?? |
同居嫁 |
2007/04/25 15:40:25 |
投稿内容 :
来月1歳の誕生日を迎える娘のママです。
夫の両親(父64歳・母62歳)と同居しています。 この義父母が、「年金が入ったから、少し早いけど、誕生日プレゼンント」 をくれました。
なんだろう?っと思ったら、封筒をくれ、中には現金10万円!!が入っていました。 1歳の子の誕生日に10万円・・・おかしくないですか?? これで、好きなものを買って、っと言うことのようですが、10万円は多すぎです。 以前、初節句のお祝い・・と言って、そのときも現金10万円。
夫に言ったら、 「普段お金ないくせに、こういう時はお金を惜しまない人なんだよね〜」 と言っていました。
祖父母って、孫にここまでしてくれるものなんですか? 孫かわいさでも、10万はどうかと思うんですけど・・・ 今だけならまだしも、大きくなっても、お金で済ませられたら、教育上困ります。
みなさんの祖父母どうですか?? どんな風に、孫のお祝いをしてくれますか? |
|
いいと思います |
すきすきポッケ |
2007/04/25 19:54:42 |
投稿内容 :
子供のためにそれを貯金してやっておけばいいのでは? ありがたい話だと思います。 大きくなってもお金で済まされたら困る と言うけど要らないもので高いものもらったらもっと困りませんか? 普段お金が無くても孫のためにそんなにくれるなんてステキな話です |
|
賛成です |
キャサリン |
2007/04/26 04:40:32 |
投稿内容 :
すごくいいおじいさん&おばあさんですね。 自分たちの大事な年金を孫のためにつかってくれて。お子さんの貯金にされることをお勧めします。うちもそこまでの金額はもらえませんがお祝いはもっぱら現金です。全部貯金しています。 逆に1歳だからではないでしょうか? もう少ししてこれがほしい、あれがほしい と言うようになったり、こんな物を喜ぶかな とわかればそういった物を選んで買ってくることはできますが。 現金が一番ありがたいと思います。教育上よくない と言われますが中学生・高校生とかに10万円とか親に黙って渡していれば問題かと思いますが親の管理の元であればいいのでは? 親がきちんと管理すれば問題なしです。 私もステキなお話と思います |
|
|
|