|

人見知りの激しい息子 |
めろんぱんこ |
2007/03/23 17:14:25 |
投稿内容 :
来月から幼稚園年少に通う3歳の息子について悩んでいます。
昔から息子は人見知りで、公園に行っても私から離れようとしませんでした。滑り台一つ滑るのも私が一緒じゃなきゃダメな状態。 周りを見ると、お友達同士で遊んでたり、一人で遊具で遊んでる子ばかり。そういうのを見ると、どうしてうちの子は・・と情けなくなってきてしまいます。 何回か会ったことのある顔見知りの子とも一緒に遊ぶことはできません。 児童館などへ行っても自分から他の子のところへ行くことはありません。私も交えてならかろうじて他の子とも遊べる感じです。
私自身集団の中に入って話すのが苦手で、学生時代は友達作りに苦労しました。そんな自分なので、今まで息子をあまり積極的に集団の中に連れて行こうとしてませんでした。こういう子に育ってしまったのは、私の責任でもあると思ってます。
たまにお友達と公園で遊んでも、息子だけが私から離れられず、せっかく来てくれたお友達にも悪く思ってしまう自分がいます。
こんな息子なので、幼稚園に行ってからも心配です。お友達はできるだろうか?ちゃんと自分の意志を言えるだろうか?いじめられないだろうか?などなど。
同じようにおとなしいお子さんで、幼稚園に行ったら変わったという方がいましたら、お話聞かせて欲しいです。 ちなみに、家では別人のように走り回ったり踊ったりして遊んでいます。お話するのも好きです。 家族以外の人がいると、急におとなしくなってしまうのです。 |
|
うちの息子も同じです |
ずんこ |
2007/04/16 20:55:12 |
投稿内容 :
めろんぱんこさんの文章を読んで、3才の息子とソックリなので、思わずメールしてしまいました。
家だと元気いっぱいなんですよね〜(笑)。別人のように…。だから親としてはホント歯がゆいですよね。なんで家と同じように元気にお友達と遊んでくれないの!!!!って。
ウチの息子は三年保育の面接で大泣きし、友達ともうまく遊ぶこともできず、幼稚園側と相談した結果、週2回の教室に通って少しずつ慣らしていくことになりました。幼稚園側からは積極的に同じ年くらいの子と交流をもつように言われ、私も幼稚園に遊びに行ったり、なかなか子供がいませんが近所の公園に行ったりして遊ばせるよう心がけました。
以前は私にぴったりくっつくか、子供がいっぱいいるとその場から逃れようとしていましたが、今では自分から積極的にいくわけではないですが、少しずつ私から離れて友達と遊べるようにもなってきました。そして同じ年くらいの子供に興味をもってきました。
愛想が良く、元気いっぱいのお子さんをみるとホントうらやましいですが、私も子供のころは幼稚園が嫌いだったし、お友達を作るのも苦手だったし。なんといっても、まだ生まれて3年しか経っていないので、最近では少しあきらめつつ(苦笑)、気長に見守っていこうと思っています。
めろんぱんこサンの息子さんは、もう幼稚園に通われているころですね。泣かないで行ってくれていますか?ウチの息子は5月から通うのですが、あの性格なので、あれやこれやといろいろ心配です。
お互い人見知りがするというより人見知りが激しい子をもつ親同士、暖かく見守ることをガンバりましょう。 |
|
|
|