パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




わいわい掲示板
メッセージ一覧に戻る新しいトピックを投稿する

No.017987 返信する 削除
■ すぐに叩いてしまいます・・・
■ はーな 投稿時間 2007/03/06 01:09:46
投稿内容 :
はじめまして!
我が家はもうすぐ3歳の男の子が一人なんですが、最近お友達をすぐ叩くので困ってます。近所の男の子でうちの子より約2〜3ヶ月くらい年下なんですが、普段から毎日といっていいほどよく遊んでいます。すごく仲がいいのですが、でも会う度に意味なく叩いて泣かしたり、同じおもちゃの乗り物に乗りたくて、「貸して!」って言って貸してもらえなければ、すぐまた叩く・・・毎日叩いています。
その叩かれる子も、叩き返してくれればいいのですが、やさしいのか臆病なのかすぐちょっとしたことでも泣く子なんです。その子の親もすぐ泣いて叩き返さない事で悩んでいるらしく、最近かなりうちの子が叩くと重い空気になってしまいます。我が家は叩く行為をその子への愛情表現の一つという事を雑誌で見て、よほどのわがままからくる叩く行為以外は寛容に見てきました。叩いた時は、その場では「叩いたら痛いから駄目!自分ももし叩かれたら痛いし嫌でしょ!ゴメンは?」って口頭で注意してきましたが、その子の親から、ついにストレスが爆発したのか、「親が叩いて痛みを教えなきゃ駄目じゃないの?口頭で注意して叩くのが直るようになるまで、うちの子は叩かれ続けなきゃいけないの?」とまで言われてしまいました・・・
その子の家は、かなりしつけが厳しくちょっとした事で外に掘り出されたりしてるようで・・・
近所付き合いも、もちろん大事ですが私はやっぱり叩いてしつけをしたくないですし、どのように注意すべきか悩んでます。
なにか、いいアドバイスや体験談を教えていただきたいのですが・・・
よろしくお願いします。

No.018001 返信する 削除

■ そうですねえ。
■ めろんぱんな 投稿時間 2007/03/06 13:34:51
投稿内容 :
はじめまして。はーなさん。めろんぱんなと申します。
相手のお母さんの気持ちわかるなあー。うちの子もおとなしいタイプで、同じようなことがあれば多分やられっぱなしだと思います。相手の気持ちから言うと、活発なのが少しはうらやましいんだと思いますよ。私がそうですから。どうしてうちの子はやり返さないの?とか思ってる。自分の子に対してのなぜ?という気持ちがさらにはーなさんのお子さんへの反発心につながっているはずです。
子供ですから、性格ってありますよね。たたくのも、お話がよくわかるようになればやめると思います。それまで少し距離を置いてみたほうがいいのではないでしょうか。どうしても遊ばせたいのなら、やっぱり相手の親のことも考えて、口で言うだけでなく、体ごと抱えて引き離してあげるとか。やっぱり言うまでには相当ストレスがたまっていたのだと思います。なので、よほどの努力をしているんだよ、というのを見せないとうまくいかないかも。。。
時期がくれば解決すると思うけど・・・。
参考になったかしら。


No.018067 返信する 削除

■ めろんぱんなさんありがとうございました。
■ はーな 投稿時間 2007/03/08 15:09:42
投稿内容 :
返信おそくなってすいません。あれからモヤモヤな気持ちはしばらくありましたが、お互い仲良くやっていこうという気持ちはあるので次の日も普通にあそばせました。アドバイスいただいたように叩いたら引き離してあげたり叩きそうになったらとめるとか、他のことに気をむかせるとか色々方法はあると思うので実行していきたいと思います・・・よくよく考えたら私の行動にも至らない部分があったと思います・・叩かれる側のお母さんの貴重な意見ありがとうございました。



■ 削除

No. 削除キー



■ トピックに返信する

なまえ(ハンドルネーム) (公開)
メールアドレス (非公開)

内容をクッキーに保存(次回からの入力がらくになります)
タイトル
メッセージ
削除キー * 半角英数字8文字以内

このトピック内に投稿があったら、メールで通知する



(C) 2001-2025 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed