|

期待していたのに…がっかりです! |
だめんずの妻 |
2007/02/01 16:27:17 |
投稿内容 :
はじめまして。5歳と3歳の二人の娘をもつ3?歳の母親です。 去年6月に国会で薬事法が改正されて、薬剤師がいなくても医薬品が 売れるようになり、ドラッグストアが24H営業に移行して深夜でも おくすりが買えるようになるというニュースを聴いて、私は初めとても うれしく思いました。
深夜の子供の急な発熱など相談できる事を期待したからです。 けれどいつ頃から、そうなるのか、などニュースの解説欄やネットで 情報集めていくうちに、消費者軽視のとんでもない無責任な法律だと わかってきたのです。
もちろん新しい法律でも、まったく無資格な人がクスリを売れる訳では ありませんが、その資格の実態は、ただ単に薬を売れるだけの販売業者としての 資格らしく医薬品の効能書にある「○○な方は医師か薬剤師に相談して下さい」の 文中の“相談者”に該当しないというのです。 この事を消費者の目からゴマ化すためにワザワザ改正法では、「新資格者」に 相談応需を義務付ける条文を付け加えています。
しかし、これは責任の裏付けがまったく無い「相談」で、イザとなったら 「新資格者」の責任逃れの手段が用意されています。 皆さん、ご存知でしたか? 薬剤師に代わって医薬品の販売ができる「新資格者」の正式名称を? ○○師でも、△△士でもありません。 「登録販売者」と言います。 つまり、責任を明確にした資格名称を避け、イザ誤用による クレーム受けたら「私はただクスリを売れるだけの資格なんですよー!」 と最後に名称を強調して逃げるためなんです! これほど国民・消費者を馬鹿にしたインチキな法律があるでしょうか? でも一年半後に確実に施行されるのです!コワイと思いませんか? |
|
ふーん… |
通りすがりの者 |
2007/02/01 21:50:25 |
投稿内容 :
こんないい加減な医薬品の売り方 されたら、製薬メーカーの方だって こまるんじゃないの? |
|
スレありがとうございます。 |
だめんずの妻 |
2007/02/02 14:40:42 |
投稿内容 :
いいえ、困りません。「ちゃんと相談すべき者に相談しなかった アナタも悪い」と効能書(使用説明書)を盾に逃げることがデキます! 膨大な医療費の増加に苦しむ国は自己責任、自己負担の セルフメディケーションをさかんに唱え、ドラッグストア経営者たちは 高給取りの薬剤師をクビにして低賃金の登録販売者を雇って 長時間営業の実現のメリットがあります。 結局、私たち消費者だけが損をする仕組みだから、この法律が 成立したのです。 |
|
消費者が勉強するだけ |
だから |
2007/02/02 21:59:36 |
投稿内容 :
自分が飲んでいる薬に関しては、自分がちゃんと知っていることが大事。
市販薬に頼らないことが、一番と言うことでしょう?
こどもの急な発熱…相談する場所が違うでしょう?まずは、夜間診療をしている病院に問い合わせですよ。(今は、ネットで便利なサイトもありますからね)
他のサイトにも同じものが投稿されていますよね… |
|
|
|