|

幼稚園への不満 |
sakusaku |
2006/12/22 09:35:05 |
投稿内容 :
年少の女の子がいます。近所の友達がすすめる幼稚園に入園しました。(その子は年長の姉がいます)園の方針と家庭の方針が合わず悩んでいます。行事が多く、子どもは先生にさせられている事が多く思います。早期教育にもとりくんでいるんですが、教え方にも疑問を感じます。特に園長の態度が悪く、子どもに嫌われています。うちの娘も入園したてで当番で園長に出欠の報告をするとき、うまく言えずおこられてしまい、うまく言えるまでいのこりさせられました。しばらく幼稚園嫌い、園長嫌いになりました。今は友達ができて、幼稚園好きとは言うのですが、規律やしつけの厳しい園で自由な時間が少なく、あまり楽しそうには見えません。転園も考えたのですが友達は好きなので、とまどうかと思うと踏み切れません。 厳しくされると萎縮してしまうところがあるのでもっとのびのびした園のほうがあっているのかもと思うと、私の園選びが悪かったと申し訳なく思ってしまいます。 今の幼稚園をすごくすすめたお母さんは姉のクラスで嫌がられていて、仲間がほしくて私を誘っていたと入園して分かりました。ひつこくつきまとわれてるのにもうんざりしています。親の考えもかなり違うし。すごくなやんでいます。何かアドバイスもらえたらうれしいです。お願いします。 |
|
こんにちは |
さんさん |
2006/12/22 16:15:09 |
投稿内容 :
年長児の母です。 園長先生はその幼稚園の象徴だと思います。読んだ限り、お子さんに良い影響を受けるとは思いません。 上手く言えない事を怒り、居残りなんて・・・ うちは転勤族なので、転園経験があります。うちの子は人見知りするタイプなので心配していましたが、すぐ慣れました。 もし転園を考えているのなら、早いうちにと思います。 お子さんの大切な時期、のびのびと自信をつけさせてくれる幼稚園へ行かれる事をお勧め致します。 |
|
安心して先生に預けることはできますか? |
まっくらもり |
2006/12/23 23:51:46 |
投稿内容 :
同じクラスのお友達に、他の幼稚園から転園してきた子がいます。(正確には、年中さんから新入園ですね)
その幼稚園は、フラッシュカード・そろばん・英会話、体育(朝の体操・冬のマラソン・併設の温水プールあり)で、年長さんではマーチングで、市民まつりのパレードに参加しているようです。
年少さんで入園はしたけど、幼稚園の方針が納得いかない。担任の先生の不信感を強くして、転園を決めたそうです。子どもは楽しく通えているけど、親の方の気持ちがついていけなかったといってました。
年中さんからの入園でしたが、子どもたちも仲良く遊んでいますし、親同士も仲良くやっています。
子供の過ごす場所として、安心して預けることができるか。子どもへ負担はかからないか?(タイプにもよるかと思います)周りのことは気にせずに、自分の目でしっかり見て決めるといいかなとおもいます。
お子さんのことを思って、お母さんが決めたのなら、それは子どもにとって良い事なんだと思いますよ。幼稚園は、ある意味で親子で居心地が良いのが一番なのかもしれませんね… |
|
|
|