パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




わいわい掲示板
メッセージ一覧に戻る新しいトピックを投稿する

No.015858 返信する 削除
■ ゲーム機について教えてください
■ ぱんくろう 投稿時間 2006/12/16 01:27:17
投稿内容 :
年中の長男の保育園での事です。

この前保育園に用事があり、園の中へ入る機会があったのですが、そこに園児のサンタさんを書いた絵が飾ってあり、絵のところにサンタさんへお願いも書いてありました。何気に、みんな何書いてるのかなぁ〜
と読んでいたら、約3分の2の子供たちが
「DSが欲しい、DSのソフトが欲しい」と書いてありました。
うちの子はゲームの存在すら知らないので
「ウルトラマンの人形が欲しい」と書いてあったのですが・・・他にも「OOのソフトが欲しい」とTVゲーム関連のものをお願いしている子もいて、うちの子が逆に浮いている感じがしました。
うちの園は小さい園なので年中さん自体少ないのですが(15人くらい)ほとんど上に兄弟がいる子ばかりです。
でも、唯一うちと同じ第一子を預けているお母さんに聞いてみたら、「DSを持っている」と。
私は本人がゲームの存在を知って欲しがる時までゲーム機を買う気はないのですが、
正直こんな小さい子たちがゲームにはまっていることにビックリしています。(DSは兄弟一人づつ持っているようです)
まあ上に兄弟がいれば、喧嘩になるだろうし持っていても仕方がないことだと思うのですが、保育園でもゲームの話をする子が
多いようで、うちの子が疎外感を受けていないか少し心配です。

みなさんのお子様や、園のお子さんはゲーム機持っていますか?TVゲームで遊んだりしてますか?
それともうちがそういう事に関して、遅れてるだけなのかぁ・・・

No.016045 返信する 削除

■ うちは持っていないです
■ テーブルゲームが好き 投稿時間 2006/12/24 00:13:04
投稿内容 :
年中のやんちゃ坊主のお母ちゃんです。

ゲームは好きですが、はまりそうなので個人的には避けて今まで来ました。子どもにも、同じようにしていきたいと思っています。(携帯電話でのゲームに関しては、多少やっていますが)

たまごっちなどの携帯ゲームも持っていません。ちなみに、戦隊物のテレビも見てないです。興味ないので…

ゲームには興味があるようですが、欲しいということはないですね。(と言っても買わないけど)

友人から聞いた話ですが、親が遊ぶために買ったDSを見ているうちに子供が覚えて遊ぶようになってしまった…とか。親も、我慢することも必要なのかもしれませんね。

とあるスーパーの玩具売り場で、通路に座り込んでDSをやっている子どもたちを見て、異様な雰囲気を感じました。通りたいのに通れない!

ビーナとかピコには興味津々なので、欲しがるのも時間の問題かもしれませんね。(体験だけで満足しているます、今は)

遅れているんじゃなくて、家庭での係り方なので…このままでもいいんじゃないですか?お子さんが、疎外感を感じているのなら対応しますが、それでなければこのままでいると思います。


No.016834 返信する 削除

■ ありがとうございました。
■ ぱんくろう 投稿時間 2007/01/25 00:26:34
投稿内容 :
 テーブルゲームが好きさん、お返事どうもありがとうございました。ずっとこちらにきておらず、久しぶりにのぞいてみたものですから、お返事が遅くなりまして申し訳ありません。

 うちの子は携帯のゲームは主人がやっていたスロットなどを見て自分でもやってみたいと言ってやっています。
でもいまいちゲームのやり方や、流れ的なことは理解していないんですよね・・・
 我が家は親もテレビゲームなどに興味がなく、うといので、子供の方が保育園のお友達から聞いた情報で教えてくれたりします。^^;
 でも買って欲しいとかは、まだ言わないので本当に欲しいと言ってきたら、うちもそのとき対応していきたいと思います。
うちもできるだけゲームの存在を知ってほしくない派なので。

人は人!。我が家は我が家!。ですよね。

どうもありがとうございました。

ちなみにビーナやピコは私が興味津々です。なんか賢くなりそうな気がして。
高くてとっても買えないですけど・・・・



■ 削除

No. 削除キー



■ トピックに返信する

なまえ(ハンドルネーム) (公開)
メールアドレス (非公開)

内容をクッキーに保存(次回からの入力がらくになります)
タイトル
メッセージ
削除キー * 半角英数字8文字以内

このトピック内に投稿があったら、メールで通知する



(C) 2001-2025 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed