|

チックがひどくなって・・・ |
ぽこぽこ |
2006/11/30 11:11:49 |
投稿内容 :
ごめんなさい! わんこさんの返信欄に投稿してしまいました。あらためて投稿させていただきます。
6才と1才の男の子の母です。 上の子のチックで悩んでいます。前にも出た事があるのですが、最近またはじまってしまいました。 私のストレスや今の生活の状況が影響しているのだと思うのですが・・・主人の収入が減ってしまい、この一年なんとかがんばって生活してきたのですが、ここのところさらに少なくなってしまったて・・・ 上の子はやさしいこでナイーブなので色々なストレスを受けやすいようです。下の子がまだまだ手がかかり私が仕事をするのは無理だと思っていたし、きっと少しずつ主人の仕事も安定してくるのでは?と希望をもっていたのですがここの所で更に厳しくなってしまったので下の子が保育園に入れたら(待機児童が多くてなかなか入園はできないようなのですが・・)仕事をしようと思っています。 色々な私の不安やストレスが影響してしまっているのだと自己嫌悪に陥っています。(子供を不安にさせないようにとは思っているけれどやりくりや保育園の事・仕事の事・仕事をはじめた時の上の子の学校後の事など頭の中がいっぱいで余裕がありません) 生活も我慢させる事が多くなったり、仕事をはじめた時のことを考えて少しずつ自分の事は自分で出来るようにとやらせたり、弟の世話を頼んだり、元々色々やってくれているのにやらせすぎてしまっているのかなと考えてしまいます。 チックがでても気にしないようにしなくてはいけないと思うのですが、ついついその様子を見ると辛くなってしまいます。 なんとか家計を立て直さなくてはとゆう思いと八方塞りで何もてがつけられなくなってしまう自分とで苦しくなってしまいます。 前に出たときの症状よりひどくなってしまったので様子を見ていてよいのか心配です。前は瞬きが多くなる程度だったのですが、今は瞬きの回数も増えて瞳を上に向けるしぐさをします。 チックの症状以外は元気にしています。 1年生になってなかなか学校に慣れなくて苦労してきたのですが、今は色々な事も出来るようになってきてだんだん楽しく行かれるようになってきました。 せっかく慣れてきたのにチックの症状で嫌な思いをしないか心配にもなります・・・ |
|
親が変われば子どもも変わる。 |
あんぱん |
2006/11/30 13:13:55 |
投稿内容 :
良くも悪くも親次第です。 ご長男の心はは今のぽこぽこさんの状態、家庭の状況をそのまま写し出しています。お母さんは大変そうだし、きっと不安でたまらないんだと思います。優しいが故にお兄ちゃんとしてのプレッシャーも感じているのかな。まずはお母さんが前向きに元気でいることです。子どもは敏感にお母さんの心理状態を察知しますから、ぽこぽこさんが変わることが第一です。 息子さん、6歳なんですね。まだまだママに愛されていると感じたい年頃です。1日1回はきゅっと抱きしめてあげていますか?今の息子さんのありのままを心から受け止めて、認めていますか?よく頑張っているね、良い子ね、とたくさん褒めていますか?息子さんの心が満たされれば、学校生活も何もかも上手くいくと思います。下のお子さんに手がかかるでしょうが、お兄ちゃん中心の生活にしてもっともっとかかわってあげてください。 |
|
応援してます |
りらっくま大好き! |
2006/11/30 14:46:51 |
投稿内容 :
ぽこぽこさん、こんにちわ。スレを読んでいて、なんだか胸がしめつけられる思いがして、思わず応援せずにはいられなくなりました。
やりくりが大変な中での子育て、生活も大変でしょうが、ご自身も相当なストレスを感じているのではないでしょうか?実は私も一人目を出産直後に、主人が会社をかわって、経済的にとても不安な日々をすごしたことがあります。ちょうどマタニティブルーと重なって、悲惨な心理状態だったことを思い出します。
>やりくりや保育園の事・仕事の事・仕事をはじめた時の上の子の学校後の事など頭の中がいっぱいで余裕がありません
本当にこれでは余裕がないですよね。ただ、保育園は空きがでなければどうすることもできないことですし、空きがでなければ仕事を探すこともままならないはずですよね。なので、これを今考えるのはちょっと休憩してみませんか?お兄ちゃんの学校後(放課後のこと?)もしかりです。1年生ということなら、学童保育に預かってもらうという手もあります。先のことを考えて不安になって、自身や子供がストレスを感じるのではなくて、今できること(それが何なのかが難しいのですけど)を一生懸命やることが大切ではないでしょうか? チックのこと、詳しいことはよくわからないのですが、ストレスを発端に症状がでるみたいですね。まずはご自身のストレスを少しでも軽減することが、お子さんのストレスを軽減することにつながるのかなぁ〜と思います。(素人なのに、偉そうにスミマセン) がんばってくださいね! |
|
シャキットします! |
ぽこぽこ |
2006/12/01 13:50:46 |
投稿内容 :
あんぱんさん、りらっくま大好きさんありがとうございます。 お返事読ませていただいて、思い切って 投稿してみて良かったと思いました。 自分の苦しさで心がいっぱいで大切な事をわすれていました。 あんぱんさんのアドバイス・目の覚める思いでした。下の子が反抗期を迎えてとてもてのかかる時期になっていたので、話しの分るおにいちゃんを甘えさせてあげていないと反省しました。先のことで頭がいっぱいで、今をないがしろにしていました。 冷静になれました。本当にありがとうございます。 りらっくま大好きさんの返信を読んで涙が出てしまいました。つらい状態で涙さえでなかったのにいっぱい泣いて元気がでました。苦しくてどんどん内面にこもってしまう自分がいて本当に八方塞りになっていたけど、今出来る事をひとつひとつやってみようと思います。 気持ちばかりが先走って実際にはなかなか行動できないイライラや焦りですべてを自分自身でがんじがらめにしてしまっていました。子供たちの笑顔を見るのがいまの私のストレス解消になるって事忘れてました。現実は厳しくてまた落ち込んだりする事の繰り返しだと思うけど、その時はこのページを開いて元気になりたいと思います。私が前向きになれば子供も元気になると信じて!!! |
|
漢方で治す |
yaku |
2006/12/20 12:18:02 |
投稿内容 :
私たちはお客様の健康と楽しい生活を応援します! 漢和堂漢方薬専門店 中国から正規漢方薬商品、品質と数量保障、副作用無い、安全! 【漢和堂薬局】http://www.bbs-kanpou.com |
|
|
|