|

生後6ヵ月での保育園(抱き癖) |
LEGO |
2006/11/11 00:27:32 |
投稿内容 :
もうすぐ生後2ヶ月になる息子を 来年の4月から保育園に入れようと 思っています。
すっかり抱き癖がついてしまって、ずっと 抱っこしていないと泣いてばかりいます。 親戚のおばさんに 「保育園に入れるなら、抱き癖が付いてると泣いててもほったらかしにされて、この子が可哀想なんだよ。 今から泣いてもほかっておいて、抱き癖を治さないと可哀想だよ」と、言われました…。
色んなサイトを調べてみましたが、むしろ抱っこした方がいいとありました。 私も保育園に早くから入れて、構ってあげれなくなるので、抱っこして欲しいという要求にはなるべく応えてあげています。 抱っこして欲しくて泣き叫んで、泣き方も聞いた事ないような泣き方になっているのにほっておく事は、さすがに私には頻繁には出来ません…。 (親と同居で、たまにそうさせられる事があります…。)
そんな抱っこして欲しがる息子が保育園に入れば、絶対抱っこして欲しがって泣くと思うのですが、保育園では泣いてもほかって置かれるのでしょうか? それが心配で仕方ありません…。 かと言って、抱っこの要求に泣き叫んでも応えずに諦めさせる練習をさせる事も、とても私には出来ません(涙) |
|
賛成です |
かなこかあさん |
2006/11/11 06:35:56 |
投稿内容 :
抱っこしてあげていいと思います。 だって抱っこなんていつまでも出来ないもん。出来るときにいっつも抱っこしてあげてくださいね。 保育園に行ったら抱っこは当然なくなりますよね。だったらいっしょにいるときはいつもいつも抱っこしてあげたっていいじゃない? 半年、1年で保育園もかわいそうな話ですが(私もそうです)・・・ うちの子も2ケ月で仕事のために預けたときに泣いてばかりで下に置くことが出来ない と苦情言われたくらい・・・・ その分いっしょに居るときは愛情込めた抱っこをしました。ギュー って。多分保育園ではほっておかれると思います。 でも目に見えてないときは心配であってもどうすることも出来ません。 目の前で泣いているのに練習させなくたって・・・ だって保育園に行ったら泣いてても抱っこしてもらえないんだよ、家でくらい抱っこしたっていいじゃんね。 親戚のおばさんの意見、ひどいです |
|
こんにちは! |
さんさん |
2006/11/11 10:47:38 |
投稿内容 :
こんにちは! 抱き癖というのは昔の考え方で、今はいくらでも抱っこしたり、出来る限りスキンシップをした方が子供に安心感がうまれ、情緒が育つといわれています。 うちの保育園では泣いている子をほったらかしなんてありえません。赤ちゃんは泣いて要求を伝えようとしているのだから、それに答えて上げてはと思います。 親戚のおばさんの話は聞き流しましょう。 うちのお姑さんは息子が赤ちゃんの時に息子の親指を口元に置き、こうするといつも指をしゃぶっているから、お母さんが楽よと言われ、そんな癖つけさせたくない〜と思いました。 LEGOさんのほっておけない気持ちは母親として自然な事だと思います。 |
|
|
|