パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




わいわい掲示板
メッセージ一覧に戻る新しいトピックを投稿する

No.014654 返信する 削除
■ 今日も子供を怒ってしまいました・・
■ ともわんママ 投稿時間 2006/10/31 21:26:27
投稿内容 :
年中女の子のママです。

最近、子供を怒ったりしかったりしてしまう自分が本当にいやになってしまいます。

朝、登園前はとにかく時間に余裕を持って行動できるようにしているので問題はありません。

幼稚園に行ってる間は、帰ってきたら話聞いてやろうとか、おやつ一緒に食べようとかお絵かきしようとか色々考えてはいるのですが・・

帰って来て、機嫌よく遊んでくれたり自分の家事の手順などもうまくいけば怒ることもないのですが、やはり自分の思うとおりいかないとちょっとしたことなどが怒りにつながってしまうのです・・・(反省)

娘は、私が言ったことを全部ではありませんができるだけ一生懸命やろうとはしています。

たまに反抗的なこともありますが全体的に言うことを聞いてがんばろうとするタイプです・・

今日は、歯磨き用の踏み台を彼女が足で片付けようとしたことにブチ切れてしまいました・・私もやることがあるから多分マネしたんだと思いますが何故かそれにも腹が立ってしまいました。

自分の気分や感情で本当は大きな声を出したくないのですがなんとか思いとどまりやさしく諭す方法はないでしょうか?

自分が良くないことをしているのは重々わかっています。とにかくこら!!というのが始まる自分をなんとかとめたいのです・・

No.014828 返信する 削除

■ まずは一呼吸。
■ 男子母 投稿時間 2006/11/06 20:17:48
投稿内容 :
ともわんママ・・・気持ち分かります。
いけないと分かっているんですよね。
きっと、いいお母さんで通っている、頑張りやさんなんですね。

娘さんはあなたに似ていませんか?
そして・・・そんなママでも期待にこたえようとしてくれる、ママ大好きっ子では??

我が家には息子が二人います。
兄はダンナそっくり。大人びてそつない。

弟は私に似ている。感情的で、へそ曲がりで、でもお母さん大好き。

私はカチン!!と来ると、滝のように言葉が出てきて、彼を飲み込みます。「おかあさん 何でそんなことで怒るの〜!!」と小6になると言い返してきます。
でも・・・社会ではモラルハラスメントと言われるものに入っていると思います。
 「あの子のために言っているのに・・」正当化していた自分ですが、違うことに気づいています。

 一呼吸起きましょう。まずは深呼吸して、高ぶる気持ち抑えるのに、一度外の空気を吸うのもいいです。何かに「お題目を唱えるのもいい」(長男の国語の模試の問題文にありました・・・笑)そして、今 叱っているか?怒っているか?考えてみましょう。

それからでいいじゃないですか、小言を言うのは。

でも最近思うのは・・・
下の息子にだけ自分をぶつけて、甘えているのだと。体調に応じて、怒って、笑って、それでも大好きと言ってくれる彼に、当たっている自分を感じています。

でも・・・
それは子どもにとっては辛い!!
私の母が同じようで、似たくは無かったのに、同じ事をしている自分が嫌になります。

ね・・・まずは一呼吸。



 



■ 削除

No. 削除キー



■ トピックに返信する

なまえ(ハンドルネーム) (公開)
メールアドレス (非公開)

内容をクッキーに保存(次回からの入力がらくになります)
タイトル
メッセージ
削除キー * 半角英数字8文字以内

このトピック内に投稿があったら、メールで通知する



(C) 2001-2025 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed