パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




わいわい掲示板
メッセージ一覧に戻る新しいトピックを投稿する

No.014155 返信する 削除
■ 夜のおむつはずし
■ micco 投稿時間 2006/08/29 22:56:13
投稿内容 :
みなさんにご意見をお伺いしたく、投稿させていただきます。

4歳2ヶ月の娘の、おむつについてです。
昼は問題なくおしっこもうんちも一人でおトイレに行けるのですが、夜まだおしっこが一回あります。
わたしは自然に朝までしなくなるまでは、おむつを着けていてもいいかなと思っていたのですが、母がおむつがある安心感で、いつまでも夜のおしっこがなくならないんじゃない?と言います。
確かにそうかもと思い、この夏おむつをはずして寝かせてみたのですが、やはりほぼ毎晩一回はおしっこをします。
夜中にわたしが目を覚ませばその都度おトイレに連れて行き、そうするときちんとトイレで用を足しおねしょはしないのですが、わたしが朝まで寝てしまったりするとおねしょしてしまいます。濡れた感じで起きたりもしないようです。
夜中に起こす癖が付くと、大きくなっても目を覚ましてしまうとも聞いたので、どう対応していいのか迷っています。
いっそ朝までおしっこしなくなるまではおむつをしていたほうがいいのか、このまま夜起こす生活のほうがいいのか…。

経験者のママさんたちのお話を聞かせてください。よろしくお願いします。

No.014157 返信する 削除

■ 体の成長にかかわるものなので…
■ アイちゃん 投稿時間 2006/08/30 00:53:56
投稿内容 :
おねしょは、しつけではなくて、成長を待津古とが一番大切だと思います。

夜中に起こすことは、おねしょの習慣づけをしているのと同じです。トイレでするだけで、おねしょが治ったわけではないですよね。

膀胱のおしっこを溜められる大きさと、寝ている間におしっこを作らなくするホルモン(抗利尿ホルモン)の分泌量にもかかわってくるそうですので。

詳しくは「新・おねしょなんて怖くない」という本や、「おねしょネット」というサイトなどで、おねしょについて詳しく調べてみるといいと思います。

息子は、オムツをはきたいときは自分からはきます。(自信がない日もあるんでしょうね)

夜のオムツはずれは子供の成長を待つことが一番の近道なんじゃないかなと思います。


No.014158 返信する 削除

■ 私の場合・・
■ モンチッチ 投稿時間 2006/08/30 00:54:46
投稿内容 :
miccoさん、こんばんわ!
ママさんによってやり方が、違うと思うので何とも言えませんが。
うちの場合、寝る前にトイレに連れて行きました。「出ても出なくても」。
オムツを履かせて、寝ましたよ。
気持ちよく寝ているのに、起こすのは可愛そうだったし、私も朝まで、グッスリ!寝たかったからです。(^。^)
睡眠時間とか、どうですか???
あまり早く寝かせた時は、夜中に起きる事が多かったかなぁ・・とも思います
夜中のトイレも、お子さんから行きたい。と起きれば連れて行って、たとえ、おしっこをしたまま寝ていてもいいんじゃないかな??
(ーー;)子供のおねしょより、とにかく朝まで寝たい!!という、親の勝手でオムツを付けていました。
(+_+)知らない内に、夜、おしっこをしなくなりました。
あまり焦らずに、オムツでもいいと思います。


No.014160 返信する 削除

■ 賛成です
■ かなこかあさん 投稿時間 2006/08/30 05:41:34
投稿内容 :
夜中に起こすことは夜中にするくせをつけている と聞いたことがあります。
うちは5歳までなかなか昼間のおむつもとれずに焦ったこともありますが、時期はやがてきます。
あせらなくてもいいと思います。
おむつをしていると安心してぐっすり眠れてそのうちにしなくなるのでは  と思います。みなさんと同じ意見です


No.014169 返信する 削除

■ 参考になりました
■ micco 投稿時間 2006/08/30 23:02:55
投稿内容 :
アイちゃんさん、モンチッチさん、かなこかあさんさん、どうもありがとうございました。
正直もう4歳なのに…と親が焦っていたのもありました。今も寝る前に必ずおトイレに連れて行くのですが、それでも夜中にしてしまうので…。
二十歳になるまでおねしょするわけじゃないだろうし、自然になくなるときまで待とうと思います。

大変参考になりました。自分も、夜中に起きなくちゃと思うことなく眠れそうです。
どうもありがとうございました。


No.019296 返信する 削除

■ 5才過ぎましたが、、。
■ ヘンリー 投稿時間 2007/05/01 22:25:32
投稿内容 :
5歳1ヶ月の息子の母です。
昼間のオムツは、失敗もありましたが
3歳過ぎにとれました。
しかし、夜の紙パンツがいまだにダメ。
昼間も頻尿傾向で、普通の子より
水分をよく取るほうでもあります。

夜中にトイレに連れていくと
その癖がつくので待ったほうが良いとの
御意見が多いのですが
夏にはお泊り保育もあるし
どうしたものかと、困ってます、、。

皆さんの御意見をお聞かせください。


No.019305 返信する 削除

■ 担任の先生と相談が一番かも
■ アイちゃん 投稿時間 2007/05/02 10:00:05
投稿内容 :
何よりも、担任の先生と相談されたほうがいいかなと思います。おねしょの心配をされている方は、保管もいらっしゃると思いますので…どういう風に対応しているのか、してくれるのかを知っておくのもいいかなと思います。お母さんの心配を、軽減しておくほうが大事かなと思いますので。

昼間のおしっこで注意することは、おしっこが貯められる量についてです。
・何回もトイレに行く。
・一回に出る、おしっこの量が少ない。
という場合は、膀胱の中におしっこが貯められる量が少ないということでもありますので、排尿するときに、10までゆっくり数えてから排尿するといいと聞いたこともあります。

寝付いてから、早い時間におしっこが出ているのか、明け方にたっぷり出ているのかでも対応が違ってくるそうなので…

あまり参考にならにかもしれませんが、心配なら、小児泌尿器科や夜尿症の専門の先生に相談されるのもいいかもしれませんね。もしかすると、ネットや電話相談もあると思いますので、検索されてみてはいかがですか?



■ 削除

No. 削除キー



■ トピックに返信する

なまえ(ハンドルネーム) (公開)
メールアドレス (非公開)

内容をクッキーに保存(次回からの入力がらくになります)
タイトル
メッセージ
削除キー * 半角英数字8文字以内

このトピック内に投稿があったら、メールで通知する



(C) 2001-2025 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed