|

ママ友が苦手 |
さんちゃん |
2006/07/26 18:03:13 |
投稿内容 :
現在、集合住宅に住んでいます。家の子は2歳です。大体ママ友の輪の行動パターンが決まっているようで、そこの場(マンション内)に行かないと滅多に同じ年頃に会えません。私自身、話下手でのりについて行けず時間帯もずれてきたので、始めは参加していましたが次第に足が遠のいている状況です。普段は児童館や公園に行ったりして過ごしています。外のほうが気が楽で楽しいです。子供の為に近い友達を作る意味で積極的に参加した方がよいでしょうか? |
|
大丈夫と思いますよ! |
ともわんまま |
2006/07/26 23:07:36 |
投稿内容 :
こんばんは。4歳女児の母です。
お子さんは2歳ですよね?今はまだお母さんとの関係のほうが大切で、少しずつお友達に興味を持ってきたかもしれませんね。
近所の友達は特に、今はなくてもいいのでは?幼稚園に入園すれば、そちらで十分に遊んでくるし、年少くらいになると「子供の好み」も出てくるので、そのころには 親同士が仲良くしていても子供同士はイマイチ・・なんてこともあります。
児童館や、公園でママが気の合うひとがいればそれでいいと思います。 うちもそうですが、まだ「ママが楽しいママと付き合う」でいいのではないでしょうか?
ただ、マンションの方たちも、やはりご近所さんでいつどんなことで助けられるかはわからないと思うので、普通に挨拶とかしておけばいいと思いますよ!
参考にしていただければうれしいです♪ |
|
無理はせずに |
あやや |
2006/07/27 07:55:36 |
投稿内容 :
6才と3才の子がいます。主人が転勤族で、子供が産まれてから既に3回引っ越しています。 意外と、それぞれの場所で気の合うママ友ができて、今でも年賀状やメールのやりとりが続いています。 でも、ママ友との付き合いは、あまり深く考えない方が良いと思いますよ。 話しに夢中になって、子供が道路に飛び出しそうになったり、他の子をたたいていたり、というのを何度か見かけました。他の人が気づけばいいけど、もし気づかなかったらって思いますよね。まずは自分の子をきちんと見る事の方が大切だと思います。 |
|
焦らずに |
さんちゃん |
2006/07/27 14:34:27 |
投稿内容 :
ともわんままさま、あややさま、アドバイスありがとうございました。なかなか気の合うママ友が見つからず、その為、子供も輪に入れないのではないかと少し凹んでいましたが、いつか子供を通じて出来るだろうと思うことにしました。今は子供と一緒に楽しむ時間を大切にしていきたいと思います。 |
|
|
|