パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




わいわい掲示板
メッセージ一覧に戻る新しいトピックを投稿する

No.013644 返信する 削除
■ バス通園がストレスです・・・
■ りんたろう 投稿時間 2006/07/07 10:13:20
投稿内容 :
はじめまして。幼稚園年中の男児の母です。
年少の10月頃から、乗り物好きな息子が「バスで行きたい」と言い出したのがきっかけで、毎朝、園のバスで通うようになりました。歩いて3分ほどの所にバス停があり、そこから一つ上のお子さんと二人で乗っていました。そのお子さんはバス待ちの間、息子と遊んでくれたり、またそのお母さんは、園のことなどいろいろ教えて下さったり、お互いの子供の事などを話したりして、深入りしない程度の良好な関係が続いています。
そして、今年からもう一人そのバス停から年中の男児が加わりました。そのお子さんのお母さん(Kさん)は、中学時代の後輩で、もともと仲は良い方でした。ご主人とは同級生ですが、私のことは昔から嫌いらしく、ろくに口を聞いたことがありません。でも私は社会人なのだし、ご近所だし、常識として自分から挨拶だけはきちんとしていますが、全く話はしません。ご主人がバスの付き添いの日は、バス待ちの時間が憂鬱でした。子供同士は同じ組で園でもとても仲が良い方らしく、毎朝、顔をみるとお互いはしゃぎだして、バス待ちの間もハイテンションで遊んでいます。Kさんも、同じ組だし仲良くさせてもらってよかったと話していましたし、バスを見送った後は、Kさんの家の前まで(私も通り道なので)一緒に話しながら歩いていました。
ところが、先月の終わり頃からバスが行った後、Kさんは「お先に行きます」と言って走って家に戻るようになりました。走っても5秒位で家に着く距離なのに、よほど急いでるんだなと初めは思っていました。それが毎日続き、だんだんよそよそしくなり、挨拶以外の会話も少なくなったのでもしかして避けられてるのかなと感じるようになりました。今では「お先に」も言わずに走り出しています。私と帰り道、毎朝二人でおしゃべりをするのがそんなに嫌だったのか、他に何か理由があるのかよくわかりませんが、その態度に朝から気分が滅入るので昨日はバスに乗らず、送って行きました。今朝、また同じ態度だったので、これからはもうバス通園をやめたいと思うようになってしまいました。
息子は「ママと行くのもいいな〜」と話してますが、バス通園に慣れ親しんでいるので、私の気持ちだけでやめるのもどうかと思い、悩んでいます。
長文で、しかもうまく伝えられずごめんなさい。最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

No.013650 返信する 削除

■ それはひどいですよね
■ poyopoyo 投稿時間 2006/07/07 16:04:05
投稿内容 :
お気持ちお察ししますよ〜。どういう理由があるにせよ、いきなり走り出して帰るというのは態度が悪すぎますよね。私の意見としては、お母さんが楽な方を選んでいいと思うのです。お子さんもママと行くことをいいな〜と言ってくれているわけですし。うちの子は毎日バスなので、逆にお迎えに来て来て〜と訴えています。たま〜にお迎えに行きますが、逆に直接のお迎え組みさんとは親しくなれませんね〜。でも、気にしてません。もちろん、みんなと仲良くできたらいいのにな〜と思いますが、相手がその気なく、女子高のようなノリで仲良しさん組をつくり先輩のノリで後から来た人知〜らない組みたくなってしまっているのなら、そんな中に入りたいとも思いません。子供がいじめられたりしていない限り、親のほうは自分がやりやすいほうを選んでいいと思います。お母さんが気分良く楽しく通園するほうがお子さんも楽しいですよね。たまにバスを使うことも出てくるとは思いますが、向こうが走って帰るくらいですから、今日もまた先に走っていくのね〜くらいの気持ちで放っておけばいいですよ。別に、その方がりんたろうさんのことを園でうわさしてたり悪口言ってたりするわけじゃないですよね?りんたろうさんは、その方とまた仲良くされたいと願っておられますか?もし、特にそうでなければ、気にしないでいいと思いますよ。確かに、急にそんな態度になられたら気になりますが、それは相手の方の問題のように思います。何に心を左右されてるかわかりませんが、りんたろうさんは気にしないで、しばらく直接の送迎をして他の方と仲良くなられたらどうですか?幼稚園て、どちらかというと、直接の送迎組さんのほうが園のことよく知ってるし、バス組よりも親交深そうですよね。ま、それはともかく・・・。ママが楽なほうを選んでいいと思います。子供の気持ちで判断していたらこの先いろいろ大変ですよ〜。


No.013773 返信する 削除

■ ありがとうございました☆
■ りんたろう 投稿時間 2006/07/12 21:16:51
投稿内容 :
久々に訪れたところ、poyopoyoさんからのアドバイスがあり、とても心強くなりました。本当に感謝しています。
あれから、園に直接送っていましたが、今朝久しぶりにバス停まで行ってみたところ、挨拶以外は完全無視の体制に入っていました。正直なところ、姿が見えた時点で心臓がドキドキしだしたのが自分でもわかりましたし、そんな態度をとられた帰り道は、吐き気に似た気分の悪さになりました。
このようなストレスも私自身の体にも良いことないなと思い、明日からまたしばらく園まで私が送迎しようかなと思っています。
おかげさまで、もうひとりのお母さんとは相変わらず仲良くさせていただいています。Kさんと私の関係の変化には気付いているようですが、深く首を突っ込まない賢明な方なので、私も改まって「Kさんがね…」と言った話も決してしていません。
親同士のの付き合いより、子供同士が園で仲良く過ごせること、それがなによりの願いです。
poyopoyoさん、ありがとうございました。



■ 削除

No. 削除キー



■ トピックに返信する

なまえ(ハンドルネーム) (公開)
メールアドレス (非公開)

内容をクッキーに保存(次回からの入力がらくになります)
タイトル
メッセージ
削除キー * 半角英数字8文字以内

このトピック内に投稿があったら、メールで通知する



(C) 2001-2025 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed