パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




わいわい掲示板
メッセージ一覧に戻る新しいトピックを投稿する

No.013464 返信する 削除
■ 内弁慶な息子
■ 真夏の天使 投稿時間 2006/06/27 14:58:43
投稿内容 :
小学1年生の男の子です。

とても内弁慶ですが、家では妹と大きな声ではしゃいで元気です。
入学直前に引越しをして、知らない土地での入学でした。
学校はあまり好きではないようですが、泣いて拒否するということもなく、朝時間になるとランドセルを背負ってちゃんと出て行きます。
近所の同じクラスの女の子と仲良くなり、下校後は彼女と
妹と三人で仲良く外で走り回って遊んでます。
時々学年の違う男の子に声をかけてもらうと、喜んで付いて行って遊んでいます。

相談したいのは、学校でのことです。
家や下校後のそういう元気な姿が学校では全く見られません。
発表の時には声が小さい(自ら進んで発表しているのではなく、班ごとの評価があるため班の友達に責められて無理やりしているようです)、授業中に班の友達と相談を要する場合に自分の意見が言えず会話ができない、給食の時はいつも自分だけ黙々と食べているとのことです。
この状態だから学校も楽しくないんだと思います。
休み時間も一人でいることもあるようで、でも一人が嫌いなので、楽しそうなメンバーの後ろを黙って引っ付きまわって声がかかれば入れてもらっているようです。
想像するととてもつらくなります・・・・
ただ遊びはじめて、慣れてきたらとても大きな声で元気に遊ぶこともあります。が、子供同士のこと、喧嘩や責められる場面もありますよね、そういう場合には急に萎縮して小さくなって黙りこくってしまいます。
こういう息子の弱さがとても気になります。
今、友達といえるのは、近所の女の子一人だけだと思います。それ以外はその場の友達といった感じで、下校後にクラスの男の子と遊ぶことはありません。
こういう息子の様子を見るたびに心配になります。
息子に対してどう接したらよいのか、また私自身の心配してしまう気持ちの対処の仕方も教えていただけたらと思います。

No.013947 返信する 削除

■ お母さんも学校に顔を出してみましょう。
■ ちゃい 投稿時間 2006/07/22 19:05:10
投稿内容 :
お子さんの事 自分のことではないだけに 心が痛くなるほど心配ですよね。すごく 分かります。
我が息子も似たようなタイプです。典型的な内弁慶で、家ではオチャラケの明るい次男坊ですが、学校ではまず・・・発言しない。小3の体育の時 指を怪我したのですが、担任に「チョッと待ってて」と言われ そのまま2時間。隣の席の子が 痛がっている様子を先生に言ってくれ 保健室に。シップを貼って帰宅しましたが、腫れがひどいので 病院に連れて行ったら 骨にひびが入っていました。放っておいた担任にもあきれ返りますが、緊急時に言えない 自分の息子が悲しくなりました。泣けて泣けてしかたなかったです。

ただ 仲良く打ち解けた子にはいつものアノ子が出せるので、幼稚園からスポーツ少年団に入り お友達&体力作りをしています。上の学年の子達も知り合いになれるので、心強いですよ。
また 私はクラスの役員はもちろん ほんの読み聞かせなど 学校行事に出来るだけ顔をだして、子どもから名前を聞いた子を見つけると フランクに声をかけて 親も顔見知りを作っていましたよ。

昨年 小5で転校する事になりましたが、転校先でも 今までやっていたスポーツのクラブに入り そして 私も今年はクラス役員をやり・・・と、また 一から友達作りをしています。

人見知りでおとなしい子かもしれませんが、我慢強かったり、優しかったり、いっぱい良い所があると思います。(うちの子は小さい子の面倒を見させると 保母さん以上かも・・笑)家の人しか知らなくても 良い所をいっぱい誉めて、自分に自信を持っていれば お友達もそのうち出来ますよ。
今息子は 転校先で友達いっぱい出来たようです。 お友達は気の優しい おっとり型の子が多いです。(言葉のきつい子は避けているのか??)
 
お母さんの心配はまだまだ続くと思いますが、笑顔でいれば 家は子どもにとって居心地が良く 「明日も頑張ろう」と元気も出ます。お友達も来やすい家になるしね。
「おかあさんは家の太陽」これで行きましょう!!



■ 削除

No. 削除キー



■ トピックに返信する

なまえ(ハンドルネーム) (公開)
メールアドレス (非公開)

内容をクッキーに保存(次回からの入力がらくになります)
タイトル
メッセージ
削除キー * 半角英数字8文字以内

このトピック内に投稿があったら、メールで通知する



(C) 2001-2025 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed