パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




わいわい掲示板
メッセージ一覧に戻る新しいトピックを投稿する

No.012773 返信する 削除
■ 登園時必ず泣くのは
■ るるん 投稿時間 2006/05/10 11:52:46
投稿内容 :
はじめまして。
この春年少で入園した息子は、毎朝私と別れるのが寂しいといって泣きます。思えば、赤ちゃんの時から歯磨き、散髪、病院など、嫌なことでは他の子よりずっとひどい泣き方をして、本当に手のかかる子でした。
でも、幼稚園ではあっさり親と分かれられる子がほとんどで、どうしてうちの子はいつもこうなのかなあと思ってしまいます。
生まれつきの性格なのかな。私の育て方なども影響しているのでしょうか。
なんだか、登園だけですごくエネルギーを使ってしまいます。

No.012784 返信する 削除

■ うちの子も凄かったですよ〜
■ あやや 投稿時間 2006/05/10 15:27:56
投稿内容 :
うちの息子(現在年長)も年少で入園しましたが、2ヶ月くらい大泣きしました。制服に着替える段階から泣き始め、社宅中に響き渡るほどの大声で泣かれ、毎日憂鬱でした。
年中になってからも、連休明けや行事の時は大泣き。何で年中になってからまで泣くんだよ・・・と、よく思ったものです。
年長になってからは、もう大丈夫だろうと思っていましたが、主人の転勤で幼稚園が変わり、大泣きまではしませんが、毎日半べそかいて教室に入っていきます。
2才くらいまでは病院や歯磨き、寝起きやうまく寝られない時に大泣きして大変でした。何をしても泣きやまず、1時間くらい平気で泣き続けるんです。本当にウンザリしました。
まだ年少だし、泣くのは仕方ない事だと思います。うちの子に比べれば、大した事ないのでは?(^−^)
降園の時は泣いていないのなら、幼稚園では元気に遊んでいると思いますよ。先生にも、園での様子を聞いてみるといいですよ。


No.012786 返信する 削除

■ 泣く子は育つ。
■ かきごおり 投稿時間 2006/05/10 17:13:05
投稿内容 :
わかるなあ〜。5歳(年長)の我が息子も赤ちゃん時代から泣くのは大好きです。私ににべったりで、ものすごい抱き癖でした。声も半端じゃなく大きく、なかなか泣きやまない。私はイライラの毎日でした。息子は早生まれなの年中から入園しましたが、毎週月曜泣き、行事泣き、本当に色々ありました。それが、春休み中に5歳になり年長になると、ぱったり泣かなくなりました。泣かなくなると今度は寂しかったりします。るるんさんの息子さんもママが大好きなんですよ。まだ年少さんだし、社会経験を積んでぐんとたくましくなります。ママは大変ですが、泣くのはこれからの長い人生のほんの一時、今の息子さんの個性と気持ちを受け止めてのんびりいきましょう。「泣く」という形で気持ちを訴えているなんて、素直で良い息子さんですよ。


No.012796 返信する 削除

■ ありがとうございます
■ るるん 投稿時間 2006/05/11 00:24:05
投稿内容 :
あややさん、かきごおりさん、お返事ありがとうございました。
息子も迎えにいくと、けろっとしていて日中も元気に遊んでいるようなので、幼稚園が嫌いなわけではないようです。
ただ、あまりにも毎日同じことで泣いてばかりなので、私も疲れ気味です。もう少しの辛抱と分かってはいるのだけど・・・。
おまけに10ヶ月の弟をいじめて、また私に怒られ泣いて、そんなことの繰り返し。私もイライラが募って、怒りすぎてばかりの自分が嫌で。
それでも甘えてくれるのは、嬉しいことなんですが、こんな母親でかわいそうだな、なんて思ってしまい、素直になれずにいます。
私がすぐ怒るから、息子も人一倍大泣きする子になってしまったのかな・・・。



■ 削除

No. 削除キー



■ トピックに返信する

なまえ(ハンドルネーム) (公開)
メールアドレス (非公開)

内容をクッキーに保存(次回からの入力がらくになります)
タイトル
メッセージ
削除キー * 半角英数字8文字以内

このトピック内に投稿があったら、メールで通知する



(C) 2001-2025 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed