|

クラスのお友達との関係で |
こんこん |
2006/05/01 16:49:44 |
投稿内容 :
年長になった息子は、クラスの男の子から、毎日のようにパンチされたり、なにかとかまわれているようです。 その男の子は年少の頃から、よく叩く子のようで、目立っていました。 年中の時同じクラスだったのですが、息子には友好的な態度でしたが、早生まれの少し幼い感じのある男の子にはとても意地悪に見えました。先生も注意はしてたと思います。 年長になってまた同じクラスになった途端、息子に対してパンチなどが始まりました。私が見た時は息子の名前を変な風に何度も呼んでいて、息子は黙っていて、その子のお母さんが注意をしてました。 息子の話だと今日もパンチしてきて「やめて」と言ったけどやめてくれないから、僕もパンチした。もっとパンチしてきたから、先生に言った。でも帰る時もパンチしてきて、先生がいなかった。と言ってました。 先生へも先日、息子がこんな事を言っていると伝え、心当たりがあるようで、気をつけます。と言ってました。クラスは32人に先生1人です。 息子は今のところ元気に通っていますが、すごく気にしている時もあります。 私自身は「やめて。と言ってやめてくれないなら先生に言うぞ。とか言ったら」とか息子自身も強い態度をとった方がいいのかと思い「もっと強く言ってみたら」とかそんな事を息子に言っています。 どうしてその子はそんなに息子にかまうのか分かりません。 どうかアドバイスをお願い致します。 |
|
鬼退治 |
ぴか |
2006/05/01 17:16:48 |
投稿内容 :
「子を守るため」 悪いことは許さない態度が必要です。 先生がだめなら親が大人として行動するのみです。 |
|
ごめんなさい |
こんこん |
2006/05/02 20:08:43 |
投稿内容 :
私の書き方が悪かったのですが、先生がだめではないです。一生懸命にクラスの事を考えているように見えます。 ぴかさんのコメント通り、行動をしてみます。 ありがとうございました。
また申し訳ありませんが、私の内容が不十分だった為、このトピは削除でお願いしたいと思います。
ぴかさん、コメント頂きありがとうございました。 |
|
|
|