|

連絡ノートがない園 |
teco |
2006/04/23 08:25:15 |
投稿内容 :
4月から公立保育園の年少さんになりました。 連絡ノートがないので園での様子があまりわかりません。 お迎えのときに担任の先生に「今日はどうでしたか?」と聞くと泣いた・泣かない、外でふたりで(双子なので)遊んでましたよ、程度には教えてくれるのですが、何をして遊んでいたとか細かい様子までは言ってくれません。 連絡ノートってどこの園もあるものだと思っていたのですがない園も多いのでしょうか? それと食後のはみがきがないのも気になります。 園の方針としては「見せる保育よりも基本的な生活習慣をしっかりと身に着ける」というものらしいのですが、はみがきくらいはやってほしいと思います。 近所の民間委託の保育園を基準に思っていたので(そこには定員オーバーで入れなかった)ちょっと手抜きに思えてしまうのですが・・・ 公立だから仕方ないのでしょうか。 ご意見およろしくお願いします |
|
うちも |
mimirin |
2006/04/23 09:23:36 |
投稿内容 :
年少から公立園にかわりました。 うちの園では乳児クラス(0〜2歳)のみ連絡ノートがあり、幼児クラスはその日の活動や連絡事項が掲示板に張り出されるだけです。 どこかのスレで書かれていましたが、乳児と幼児では人員配置の規定人数ががらっと変わり、子供に対して先生が少ないため幼児クラスでは対応できないこともあるようです。 うちの園も歯磨きはなく、うがいだけでした。年1回、歯磨き指導があったときに普段は?と質問したら、歯ブラシがのどにささったりすると危険なため、誰かつきっきりでみていなければならず園では(職員がたりないので)無理といわれました。 たしかに見学していると、食事時間はパート職員など補助がはいっても戦争のよう(^_^;)でした。 |
|
|
|