パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




わいわい掲示板
メッセージ一覧に戻る新しいトピックを投稿する

No.012403 返信する 削除
■ チャイルドシート
■ みゆぽんきち 投稿時間 2006/04/05 14:59:58
投稿内容 :
毎回、乗せるたびに大泣きで困っています。
昨日は私が運転だったので到着するまで泣いていて昨晩からあまり寝なくてずーと抱っこなのです。
リズムが崩れてたいへんです
何か良い方法があったら教えて下さい

No.012421 返信する 削除

■ 大変ですね。
■ hana花 投稿時間 2006/04/06 00:45:22
投稿内容 :
お子さんは今何ヶ月ぐらいなのでしょうか?
うちの子たちも1歳前ぐらいだったかな?
にはすっごく嫌がって大変でした。
1ヶ月ぐらい(もっと?)続いたかな?
でも、泣く子供の機嫌よりは子供の命のほうが大事!
ムリヤリ押さえつけてでも座らせていました。
少しでも機嫌をとるためにおもちゃ(お気に入りか目新しい物)とか、
おやつなどを与えていました。
ベビー用ののおもちゃじゃなく壊れない物だと
興味を持ってチャイルドシートの存在絵を忘れてくれる可能性「大」です。
例えば、音がなるだけの携帯のおもちゃ(500円ぐらいで売ってます)とかですね。
嫌がる時期に親が負けてしまったら二度と座らなくなります。
お陰で小2と5歳になる我が子達は、
今は自らシートベルトを締めるようになりました。
園などでシートベルトをしない子を見かけて、
「あの子はどうしてシートベルトをしないの?
あの子のお母さんはどうしてさせないの?」
と聞かれ、私のほうが返事に戸惑うほどです。
親はハンドルを握っていたり、足もしっかり床についているので、
いざというときでも足の踏ん張りが利きます。
子供はそうは行かないので、もちろん落ちるか飛んでいきます。
今は本当に大変だと思いますが、
大切な子供を守るためです。
手を変え品を変え(笑)頑張ってくださいね。


No.012437 返信する 削除

■ がんばりまーす
■ みゆぽんきち 投稿時間 2006/04/06 22:19:33
投稿内容 :
うちの子は5ヶ月になります。
大事な我が子を守る為に
いろいろなものでチャレンジしてみまーす


No.012443 返信する 削除

■ うちの場合
■ あいらん 投稿時間 2006/04/07 20:11:33
投稿内容 :
病院退院の新生児から必ずチャイルドシート使用していて、泣いても君の席はここ!という態度できたので、ある程度になると自分で座ってくれました。
負けないのがポイントです!
がんばって


No.012445 返信する 削除

■ そうですねー
■ みゆぽんきち 投稿時間 2006/04/07 21:27:41
投稿内容 :
わかっているのですが・・・
私がいけないのですが、うちの子はチャイルドシートに限らず抱っこをしてあげるまでないているのです。
根気が勝負かしら?
頑張ってみます(^^)


No.012449 返信する 削除

■ 根気比べ
■ まむまむ 投稿時間 2006/04/07 23:25:05
投稿内容 :
確かに根気比べに近いものがあります。チャイルドシートだけでなくベビーカーも嫌がったわが子はよく泣いていました。普通に走れば1時間位のところを3時間かかった事もあります。(あまりにひどく泣くので停めては抱っこしてあやして‥をしながらでした。)おもちゃやお気に入りのものをぶら下げたり、童謡をかけて歌いまくったり色々しました。でも一番効果的だったのは乗せる前にたっぷりとスキンシップをとることだったかな?という気がします。出かける前になかなかその時間を取るのは大変ですが、出発の準備としてスキンシップタイムも考慮してました。やはり子どもの命には変えられないし、姑からかわいそうだから‥と言われても子どもの指定席としてきました。あまり泣き過ぎるのなら途中休憩してあげる時間も移動時間に含める事も必要かもしれませんね。ふぁいと!


No.012460 返信する 削除

■ がんばりまーす
■ みゆぽんきち 投稿時間 2006/04/08 18:00:19
投稿内容 :
うちの子も一緒です!
ベビーカーでも同じで今日も買い物に行って途中から抱っこでした(;:)
すべてにおいて手がかかります。
たまに思うのですが…なぜ!我が子は生後すぐから手がかかるのか・・・途方にくれることがあります。
たまには家事、育児から解放されて生き抜きをしたいです。
なんてそんなことはできないので・・・
来年は…自分にごほうびをと思いがんばりまーす


No.012534 返信する 削除

■ それでいいんですよ
■ まむまむ 投稿時間 2006/04/15 00:26:38
投稿内容 :
手がかかって、普通ですよ。成長とともに手のかかる内容がどんどん変わっていきますよ。だって最初はおっぱいしか飲まない手のかかり方で始まって離乳食へ、幼児食へ、普通食へと変わっていきますよね。それに抱っこがいいのはそれだけママのぬくもりが安心できるからですよ。抱きしめさせてもらえるのも生後数年のうちです。‥と私もよく言われていました(^^)そのときはいつまで続くの?と思っていたり、今の大変さ忘れちゃったんでしょ〜なんて思ってました。でもホントです。成長とともに子どもの行動範囲が広がって社会が広がっていくと子どもから距離感が出てきます。でも、今のうちにしっかりスキンシップを満たしてあげていれば、安心して子どもも自立していけるんだろうな、と思っています。なんだか説教くさくなりましたが、頑張ってる自分にご褒美してあげるのは素敵なことですよ。上手に息抜きしていきましょね。


No.012543 返信する 削除

■ そうですね
■ みゆぽんきち 投稿時間 2006/04/17 09:43:27
投稿内容 :
返信がおそくなってすみません。
良く言われます
手がはなれていくと乳児期がなつかしくなるわよ!
などと友達いわれます。
今を大切にくいが残らないように我が子を愛し育てて行こうと思います。


No.012544 返信する 削除

■ チャイルドシートのおかげで。
■ かきごおり 投稿時間 2006/04/17 10:04:01
投稿内容 :
息子が1歳の時に正面衝突したことがあります。80歳の認知症気味のおじいさんが1人で運転していて、対向車線をはみだして突っ込んできました。坂道だったので当方もスピードはかなり抑えていて、危ないっと思った瞬間は急ブレーキで止まりました。その時たまたま息子はチャイルドシートにしっかり座ってベルトもきつくしていてガードされたので、無傷だったのです。
5歳になった今はチャイルドシート大好きで、これがないと酔ってしまいます。横揺れが苦手なので、チャイルドシートはしっかり揺れも防いでくれるようです。
お子さまの命を守るためにもしっかり座らせてくださいね。


No.012561 返信する 削除

■ 約束しまーす
■ みゆぽんきち 投稿時間 2006/04/18 09:36:02
投稿内容 :
そうですね!
わかってはいたのですが・・・
泣かれてもめげずに着用しまーす。
命は大切ですもの



■ 削除

No. 削除キー



■ トピックに返信する

なまえ(ハンドルネーム) (公開)
メールアドレス (非公開)

内容をクッキーに保存(次回からの入力がらくになります)
タイトル
メッセージ
削除キー * 半角英数字8文字以内

このトピック内に投稿があったら、メールで通知する



(C) 2001-2025 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed