|

5才(年中)の娘がいじめに |
やまはは |
2006/03/06 11:58:06 |
投稿内容 :
マンションに引っ越してきた1才上の女の子から言葉によるいじめを受けています。「○○ちゃんとしゃべっちゃダメ」といって、元々娘と仲良かった子を取り上げ、他の子が彼女のオモチャを触っても良いのに娘には「やめな〜」って厳しく言い、仲間に入れて欲しいと言っても、命令調で「あっち行きな」「泣いちゃダメだよ」って感じでです。娘は泣くのを我慢していますが、それを見て楽しんでいるようです。その上、他のマンションの子達も、その子が恐いのか、一緒になって娘に「やめな」とか「仲間じゃない」とか連呼しています。 傷つきやすい娘は、すっかり萎縮してしまい、(トラウマ)今まで遊んでいた友達の中でも、意地悪な彼女がいなくても全く声も出せなくて、笑顔もなくなりました。怯えてしまってクラスでも女の子とは全く遊べず、優しい男の子とばかり遊んでいるようです。
娘は優しい子で、お手紙を渡したり、誕生日カードを渡したりして、娘なりに仲良くして貰おうと頑張ったようですが、いまでは、その彼女の顔も見たくないと言います。その上、「友達なんかいらな〜い」っていいます。 傷つくのを怖れて彼女なりに出した結論でしょう。
家では3才の弟と活発に楽しく遊んでいます。 毎日頑張ろうと出かけていくのですが、バス乗り場で友達に会うともう私にべったりで引っ込んでしまいます。
ここは外国で、日本人用マンションですが、同じような子供も数人しかいません。幼稚園も日本人の女の子が数人しかいなくて、他に親子ともコミュニティーがありません。 意地悪な子の上は、近い年の子がいなくて、王様状態です。彼女の親は全く気付いていません。ここは狭い社会で、お互い、後2年は駐在する予定です。
トラウマはどうすれば取れますか? 知らない日本の女の子を見かけても私に隠れています。今までは、必ず喋りに行くおしゃべりで明るい子でしたのに。
このままでは私の気持ちが収まりません。 娘の性格までめちゃくちゃにされて哀れです。だからといって、ストレートに言って巧くいくものでしょうか。 繊細な娘の性格にも問題があるので、彼女がいなくなっても、この先同じような子供はどこにでもいるのかな。自分で解決させないと行けないのか、とも思います。 学年が1つ上なので、スクールバスの中と、お稽古事だけが一緒なので、どうにか近くにならないようにして、避けておこうかとも思うのですが、そうなれば孤立してしまいそうです。
何かいいアドバイスをお願いします。 |
|
その子に直接 |
あかさん |
2006/03/07 22:02:40 |
投稿内容 :
その意地悪している子が一人でいる時を見計らって、「○○ちゃんのこと嫌いなの?」「どうしてかな?」など、その子の言い分も聞きつつ、「○○ちゃん、悲しいみたい。君もおんなじことされたら嫌じゃない?」など、諭してみたらどうでしょう? まだ6歳ぐらいですよね。よそのお母さんに言われたら、その内容はわかると思うし、意地悪しているのは自分でもわかってると思うから、自分のお母さんにも言えないと思うんですよね。 それか・・・、「うちの子、今度いじめたら、承知しないよ!!」と一睨みするか・・。 その子のこれからの事も考えて、「大人をなめたらいかん。ちゃんと見てるのよ!」という事をわかってもらいたい。
どうでしょう?出来そうですか? |
|
一度話をしたほうが・・ |
えみる |
2006/03/07 23:54:04 |
投稿内容 :
やまははさん、私も意地悪している その子と一度話をしたほうがいいと 思います。
ウチの娘の友達Yちゃん(年少)が幼稚園で 同じようにいじめられた時に Yちゃんママはバス通園をやめ お迎えに通って、Yちゃんを苛めている 子と話をする機会を多く作って ママ自身が、その子と親しくなった頃 苛めも止んだと言ってました 環境が違うので話せる機会を作れるかしら?
苛めている子に「相手の立場に立つ」っていう事わかってもらえたら良いんでしょうけど・・ |
|
きっと乗り越えられますよ |
ゆきとん |
2006/03/08 22:48:49 |
投稿内容 :
限られた友達の中でいじめを受けるのは本当につらいことですよね。でも、お子さんのことを思ってくれるお母さんと年の近い弟さんがいるだけでも心強いと思いますよ。 うちの子も年中ですが、お友達とうまく付き合うのが下手で仲間に入れなくてさびしい思いをすることが多いようです。でも、少しずつどうしたら仲良く遊べるのかを学んで、最近では仲のいいお友達ができてきたようです。 子供は成長するものなので、お子さんもいじめっ子に負けない強さを身につけるかもしれませんよ。それにやさしい男の子と遊ぶのは全然悪いことではないと思うし。
優しいお子さんに育ったのは、いい家族に囲まれて幸せな証拠ですよ。きっと、この先いいお友達に出会えて、心の傷が癒えますよ。逆にいじめっ子の彼女は6歳でそんなにねじれた性格ではこの先が思いやられるかも。 |
|
ありがとうございます |
やまはは |
2006/03/29 00:23:32 |
投稿内容 :
お返事を読んで、とても勇気づけられました。ママとの関係とかばかり優先して、子供の力になってあげられないのではダメなんだって思いました。今度タイミングを見て直接その子供に言おうと思います。只、問題の子供は、1ヶ月半ほど一時帰国したので、状況はそのままです。娘にも明るさが戻ってきましたが、又戻ってくるのを怖れています。私も子供のために頑張ろうと思います。ありがとうございました。 |
|
|
|