パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 園や担任の先生への不満
保育士の態度、経営者の対応に不満
私は、5歳と9ヶ月の女の子をある保育園に入所させています。
8年前結婚し、今の地に新居をかまえました。2年前、保育所を探していたところ「○○保育園は良い!」と、教えていただき、この保育園を希望しました。
入所内定で子供は入園し、しつけや年間行事の素晴らしさに驚き、入園させていただいたことに感謝しています。が、通園させているうちに、数人の保育士に対し次のようなどうも気になるところが出てきました。

・あいさつをしない
・言葉遣いがなっておらず、感情的に話をする
・子供が園でケガをし、通院している時、配慮のない保育士がいる。

人間ですから、気分が良い日もあれば、悪い日もありますし、気が合う人、合わない人がいると思います。私もそうです。私の事が気に入らないのなら仕方がない事なので、そうされても構いません。でも、保育をする立場の人間なら、子供の前だけはそういう態度は見せて欲しくないです。子供は、先生が好きです。先生を信頼しています。保育園が大好きです。
1年間様子をみて、問題の数人の保育士がかわらなかったので、先日、保育園の経営者に会う機会があり、お話させていただきました。

経営者から返ってきた言葉は
「私は、すべて保育園に任せています。」
「その保育士は、あなたの事が気に入らなくて挨拶しなかったのですか?それとも、あなたが挨拶したのに気がつかなかったのですか?」

私はその言葉に理解できず、聞きなおしましたが、同じ事を言われました。
「?」と、思いながらも
「私は、嫌われるような事をした覚えはありません。」
「挨拶というのは相手の事が、どう、こう、関係なく大切な事ですよね!」
って言うと

経「うちの職員は私が認めた素晴らしい職員ばかりです。うちの職員には、挨拶をしない職員はおらんはずや。研修も年に3回して徹底している。自信がある。あなたの話だけ聞いて何もできない。うちの職員にも話を聞かなあかん。」

私「実際に挨拶をしない人がいるんです。」

経「おたくはどちらからこられてるんですか?」

私「? ○○(地名)ですけど。」

経「あ〜あ」

私「○○が何ですか?」

経「イヤイヤ(苦笑い)。この保育園が嫌で、うちの職員が嫌いなんやったら、よその保育園に移られたらいい!うちの保育園やめはったらどうですか?」

私「保育園や職員が嫌やって言ってるんじゃないです。保護者の意見は聞き入れてもらえないってことですか?」

経「だから、お宅一人の意見ではどうしようも出来ないから、保育園から出て行きはったらいい!」



まだ続くのですが、このような、経営者と私のやりとりがありました。

私には、経営者の言うことが、理解できません。保育において地名がどうして関係あるのかわかりません。言葉や挨拶の事で、どうして、他の園に行かないといけないの?園をやめないといけないの?私の理解力の無さだからかもしれませんが。「子供の前だけでも、話をする時は感情的にならず、また、子供の前では挨拶をするよう改善してほしい」とお願いしているだけなのです。園に対しての不満を言ってるわけではないし、保育においては十分すぎる位に思ってます。無理なお願いはしていないし、間違ってもいないので、保育園を移る必要も、やめる必要もないです。

上の娘があと1年半で卒園です。他の保育園へ変わる事を考えたのですが、昨年、勤務先の託児所から今の保育園に変わった時、辛い思いをさせました。子供は「先生やお友達とバイバイするのいやや!」って言ってます。私の頭の中で整理がつかず、メールさせていただきました。

どう思われますでしょうか、聞かせてください。
宜しくお願いします。               
                          

(ゆかりん さん)


樋口夕子です。

経営者がそのような態度では、保育士の態度の改善も難しいかもしれませんね。

若い保育士の中には、まだ経験が浅く一日を無事終える事でせいいっぱいで、保護者や園児への配慮まで気がまわらない人もいます。
感情のコントロールでも、同じことが言えます。
しっかりした保育ができるようになるまで、何年もかかる人も中にはいるのではないでしょうか。

ゆかりんさんが気になる保育士は、どういった感じなのか書いてないのでその点はわかりませんが、なかでも挨拶をしないのは気になりますね。
一度「聞こえなかった」といういい訳が通らないくらいはっきりと正面から目をみて挨拶してみてはどうでしょうか。
それで挨拶を返さないようなら、面と向って「どうして挨拶を返してもらえないのですか?」と言ってみるくらいしてもいいと思います。
勇気のいることですが、相手がどう考えているかもそれでわかるのではないでしょうか。

土地によっては、一部の土地の住人をさげすんだりする所もあると聞きます。
「同和教育」というのは、いまだにあるようで私も子どもの頃学校で習いました。
どうしてその場所に住んでるだけで嫌われなくてはならないのか、全く理解できないのですが実際にそういう地域があるようです。
ゆかりんさんのお住まいになっているところがそうなのかはわかりませんが、もしかするとそういった場所のため、経営者の方がそんな発言をしたのかもしれませんね。

どこに住んでいようと、自分は自分。
気にする事はないと思います。
保育士や経営者の態度を他のお母さんにどう思うか聞いてみてもいいと思いますよ。
他にも同じような考えの方がいらっしゃるでしょうから。
きっと力になってくれるでしょうね。

(アドバイザー:樋口夕子)


ゆかりん さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、副園長の井上です。ご相談内容を拝見し「まだこんな人種がいるのだなあ」と同じ保育関係者として恥ずかしい限りです。
ゆかりんさんのおっしゃることは当然です。「地名うんぬん」というのは多分引っ越していらっしゃったのでおわかりにならなかったのでしょうが、東京で言うと「山の手」とか「下町」というか、気位の高いところがあり、その逆のところがある、ということなのでしょう。でも、どこに住んでいようと、それで差別的な発言をすることは許されることではありません。これは園長先生の人格を疑われても仕方ないでしょうね。
 
これは保育園を管轄している市の児童家庭課などに「こんなやりとりがあった」ということをお話するのが一番効果的と思います。ただ、その位の園長先生ですから、誰が市に「告げ口」したか、判ってしまうと、後々お子さまに被害がおよぶことも想像できます。そうなると…。
ここはお子さまもその保育園を気に入っていらっしゃる様子なので、あまり事を荒立てるのも得策ではないようにも思います。ただ、そうすると今後ずーっと同じことが続くことも想像できます。どうしたらいいのか。挨拶をしない保育者の前で、ちゃんと聞こえるように挨拶して、様子を見るとか(ちょっと嫌味っぽいかも知れませんが)その位しか思いつきませんでした。

(アドバイザー:井上智賀)


ゆかりん さん、こんにちわ。加藤田です、よろしくお願いします。

ゆかりさん、あいさつをしない、言葉遣いがなっておらず、感情的に話をする、子供が園でケガをし、通院している時、配慮のない保育士がいる、との指摘に対して経営者から返ってきた言葉には、私も理解できません。

また、ゆかりさんが、「保育においては十分すぎる位に思ってます。
無理なお願いはしていないし、間違ってもいないので、保育園を移る必要も、やめる必要もないです。」とのことですが、私もそう思います。

私立でも公的機関から委託された仕事なわけですから、当然、監査指導という名の下に、行政から定期的は指導がなされ、その指導項目の中に、利用者からの意見を聞くことについてのことがあるはすです。
ここは、最寄の児童福祉課の保育係りに相談されることをお勧めします。

(アドバイザー:加藤田稔)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed