パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など わがまま・反抗・ストレス
公園で、お友達にいじわるなことを言って、うまく関われない
私は34歳、3歳の女の子を持つ父です。妻ともども悩んでいることがありましてこちらに相談させていただきます。子供は現在この3歳長女のみです。

妻と子供で公園に行くと、毎回ではありませんが友達とうまく関われないことがあります。
例えば友達数人が公園で遊んでいてうちの子供が後から加わろうとするとうちのは「変なの!かわいくないの!」とはじめから否定の言葉ばかり言います。妻は直ぐに「何で言うの?言われたお友達はどう思う?」と聞き、本人に謝らせますがその場限りです。次の日には繰り返しています。

私は会社員ですので平日その場に居る事は出来ませんが、時々家でもその様な態度は見ることが出来ますので妻の言うことは理解できます。
どうしてそうなってしまうのでしょうか? 私たちの接し方が悪かったのでしょうか?
どうすればそういう態度が出ないでしょうか? 私たちは今後どのような態度をとるべきでしょうか?

うちの子供の性格について説明します。
・内弁慶です。人見知りです。
・慎重派です。
・自分の性格が出せる環境下ですと、思い通りにならないと直ぐに怒ります。
・自分が一番でないと直ぐに怒ります。
・短気です。
・すぐにあきらめます。
・ひねくれています。こうしたいと思う気持ちがあっても反対のことを言います。

妻の両親が近くに住んでいます。
何かと妻の実家にお世話になっています。
一歳になる前から義理の母は公園に連れて行ってもらいました。
その様な状況も影響するのでしょうか?

今年5月から近所の幼稚園に通いました。
ですが諸事情により9月頭に辞めました。
来年の4月より2年制の幼稚園に通い始めようと思っています。
幼稚園選びにも悩んでおります。
大人数制で英語、プール、ひらがな書きの練習というカリキュラムが目白押しという幼稚園A。既にそこに通っている人の話では園児が多いので目が届かないという話もあります。子供にとっては自主性が伸びますか?
少人数制で特にカリキュラムは無い幼稚園B。
同じく少人数制でベテランの先生が多いと言われている幼稚園C。但し少々遠い。
こちらについてもアドバイスいただけると助かります。

支離滅裂な文章で申し訳ありません。
大変お忙しいとは思いますがご意見よろしくお願いします。

(ちゃーちゃん さん)


ちゃーちゃんさん、こんにちわ。
えんどうです。

お子さんの否定的な言葉ばかりを聞いていると、心痛みますね。
お父さんもお子さんへの育児に関わっているように見えます。

お父さんも会社勤めで、疲れて家に帰ってくるかもしれませんが、もし余裕があれば、一日お子さんと関わっている奥様に、ねぎらいの言葉をかけていくと、お母さんとして、一日の大変さがご主人のねぎらいの言葉で、吹き飛ぶと思うのです。
すると、気持が自然に肯定的になっていくと思います。
(お互い言葉をかけられると最高です。)
そして、お子さんのいいところを、誉めていくことが自然にできるかもしれません。
両親に誉められると、自信が持てるようになり、言動も肯定的に変化していくと思います。

幼稚園については、私は人的環境が大切だと思っています。
見学に行き、先生たちが子どもにどんな言葉がけをしているか、見てみるのがいいと思います。

(アドバイザー:遠藤けいこ)


ちゃーちゃん さん、こんにちは。加藤田です、よろしくお願いします。

娘さんは第一反抗期を迎えたようですね。
また、幼いころは皆自分本位です。
むしろこのころの利己主義は健全なことと言えます。
子どもは完全ではありません。発達過程にあることを理解してください。
娘さんのすることなすことを見守ることが大切です。
この時期は、何でも自分のしたいとおりにして、ほとんどの場合、親と逆なことをしたり、言ったりします。
親にとっていやな時期ですが、じきに過ぎるでしょう。
ここは、娘さんのおしゃべりを楽しく聞きましょう。
どんな些細な話でも、どんなささやかな行いもほめましょう。
おもしろいことがあったらいっしょに大笑いしましょう。
娘さんの行動で気になることがあったら、静かな声で、やさしく、何があったのかを聞き、何を求めているのかを見つけましょう。
また、叱ることもありますね。そのあとは、必ず抱きしめてやり愛情を込めて「大丈夫だ」といってあげましょう。
そうすれば、今の悩みは、徐々に改善されていくでしょう。

幼稚園の選択についてですが、幼稚園に行くのは、娘さんですから、ポイントは娘さんが行きたいところを最優先することです。候補にあがっている幼稚園を娘さんといっしょに見学をしましょう。
選択には、パパとママの判断の中に娘さんが見学で感じたことや、希望などを入れてほしいということです。
つまり、このことも大事な愛情表現の一つとなります。
娘さんの気持ちを大切に思うことは、発達と成長の過程ではとても重要なことです。

なお、疑問を感じたら、その時点で、気軽に相談して下さい。

(アドバイザー:加藤田稔)


おはようございます。田中和子です。

書かれているお子さんの性格から言うと、きっと自分を上手く表現できずに何とかお友達に関わろうとして失敗してしまうと言う感じですね。
実際にお母さんがホローされている言葉かけも必要ですし、逆に「変なの!かわいくないの!」と言った時に「お母さんは変じゃないし、可愛いと思うよ。○○ちゃんも本当はそう思っているんだよね」と肯定的に認めてあげてください。
ご両親のかかわり云々よりも、今は友達との関わりを勉強している最中なのでしょう。
あまり本人ばかりを否定してしまうとそこからは何も産まれませんので、いい部分をいっぱいほめてあげて下さい。

幼稚園の選択ですが、これは保護者の思い入れもずいぶん関係してくると思います。
家に帰って何もお稽古に生かせなくてもいいと言う利点を考えれば、それを一生懸命に考えてる園になるでしょうし、子どもの自主性を考えれば、正直カリキュラムなんて必要かといえば大人の側が子どもの自主性に合わせながら、保育していくことのが本来は必要かと思います。
ベテランの先生と言う意味では、お母さん自身が相談に乗ってもらいやすいと言う利点はあると思います。

お母さんが何を求めるかによって幼稚園選びも変わってくると思います。

(アドバイザー:田中和子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed