パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など 生活習慣(トイレ/食事/おしゃぶり..など)
トイレトレーニング、おむつは取れたが、おもらしをしてしまう
現在2歳5ヶ月の息子と3歳7ヶ月の息子と二人います。
今日は上の子の相談で書いてみました。
トイレトレーニングのことなんですが、上の子は3歳過ぎにおむつが取れました。ですが最近ここ2ヶ月位はパンツにいつもおもらしをしてしまって、毎日パンツは何枚か取り替えます。
うんちの方はもらすようなことはないんですがおしっこは自分からなかなか言えずこちらもムズムズしてるのがわかるんですが最近は誘わないようにしてこっちからトイレにいこって言わないんです。
するとお出かけ前に誘ったときにおもらししてたりお風呂の前におもらししてたり・・・。
なんかストレスがたまってしまってしょうがありません。

下の子もそろそろトレーニングしたいんですがそれはさておき今は上の子の昼間のお漏らしをどうにかしたいと思いまして。
友達と遊ぶときでもうちで遊ぶときでもいつでもトイレにはなかなか行かず。
ポイントの出かける前と起きたときと風呂の前と寝る前とだけは誘うようにしてるんですがやはりほっておいたほうがいいんでしょうか?
自分から言ってちゃんとトイレでしてくれることはあるんでしょうか?
私は2年保育で考えているので来春から幼稚園に入れる予定です。
夜のおもらしは2日に一回程度で夜は子供が寝てから紙おしめに変えてます。
私は子供にどのように接したらいいのか教えてください。
よろしくお願いします。

(さっっぴん さん)


さっっぴん さん、旭幼稚園、副園長の井上です。ご指名ではありませんが一言よろしいでしょうか?
先ずトイレトレーニングですが、お母様があせらないこと。これが一番大切なことと思います。「いずれ外れるわ」位に思っていたほうがいいです。だって大人になってもおむつをしている人は稀です。いつかは外れるのです。その時期がちょっと早いか・遅いか。これだけ。そう思ってください。お母様があせっていると、子どもは敏感に察知するものです。それが新たなプレッシャーになって、更なる負担をかける原因にもなります。「またか!また洗濯物が増えてしまった!これさえなければ…」などと思うと余計ストレスがたまってしまいます。母子ともども精神衛生上よくありません。ここはおおらかに接してあげてください。

次にトイレトレーニングの方法です。トイレが怖いところ、みたいな印象ができてしまうとトイレに行くこと自体を嫌がります。ですからトイレは明るく、できればお子さまの好むようなキャラクター(絵やポスターなど)を貼ってあげることも良い方法でしょう。「トイレに行ってみたいな」と思わせるような環境を作ってあげることも大切です。そしてうまくトイレができたら、オーバーなくらいに誉める。自作でも替え歌でも結構です。「トイレシーシーの歌」なんかを一緒に歌うこともいい方法です。とにかく「トイレが楽しいところ」というイメージを持ってもらえるような雰囲気を作ることが重要でしょう。

夜のトイレですが、人間に限らず動物全ては暗いところをいやがります。明るいところを好みます。ですから深夜営業のコンビニは不必要とも思えるほど店内を明るくしているのです。それと同じで、トイレだけでなくそこに通ずる廊下なども明るくしてあげると良いでしょう。こんな点をちょっと注意してあげてください。それで様子を見てください。お願いいたします。

(アドバイザー:井上智賀)


土居です。ご指名ではありませんが参考になればと思い、書いてみますね。

お子さんは3歳過ぎにおむつが取れ、その後順調だったようですが、2ヶ月ほど前からおもらしの連続とのこと・・・。
何かきっかけになるような、思い当たる点はありませんか?
たとえば体調を崩してしまったとか、トイレで怖い思いをしただとか・・・。

生活のポイントでトイレに誘うのはよい習慣だと思うので続けていいと思います。
(うちの子供は小1と年少(4歳)ですが、出かける前や寝る前などは声をかけていますよ)

幼稚園でもおもらしをしてしまう子供は多いみたいです。
年少児(3〜4歳)ではあまり珍しいことではないので、あまり叱りつけずに「今度はトイレに行こうね」と優しく言ってみるとか、お気に入りのキャラのついたパンツをはかせて「濡れたらかわいそうだよね」とか言って見てはどうでしょうか??
誘ってトイレに行ったときでもいっぱい褒めてあげてください。

ちなみにうちの長女は3歳6ヶ月、次女は3歳8ヶ月におむつが取れました。
次女なんて、一切トイレしなかったのに入園1日目にトイレにいけるようになってしまいました。こんなこともあるので、入園後の心配は入園してからでいいと思いますよ。

夜のおもらしですが、昼のトレーニングより個人差が大きいです。
次女は昼と同じ頃に取れましたが、長女は5歳手前まではいていましたよ。
年長の時、お泊り保育があって「心配な人はおむつを持たせてください」と言われましたが、何人か持ってきていた子がいましたよ。

さっっぴんさんにできることは・・・
・息子さんをトイレに誘ってあげる
・上手にできたら思い切り褒めてあげる
・おもらししても叱らないで。どうしてもイライラするならおむつをつけるのも手。
(おむつをつけていても、行けるときはいけます)

一度できていたお子さんだから、またすぐに行ける様にはなると思いますよ!!
絶対にいつかは自分から言って、行ってくれる様になりますから。大丈夫。

(アドバイザー:土居聡子)


こんにちは。さっっぴんさん、漆です。
うちの子と似ているので、少しお話させてくださいね。

私の娘は3歳2ヶ月です。娘は生まれも早いほうで、体も大きい方でした。口も割と達者でしたが、トイレトレーニングだけはなかなかうまくいきませんでした。
1歳8ヶ月から保育園に通っていましたが、娘より生まれが半年も遅い子がパンツで過ごしているのをみて、やはり少しあせってしまった時期もありました。
今はだいぶ失敗も少なくなりましたが、まだちびったりしますし、うんちはトイレでできません。
タイミングが合わないと誘う前にもらしてしまったりしていて、怒ってはいけないとおもいつつ、口調が厳しくなってしまったときもありました。
さっっぴんさんのお子さんは誘えばトイレに行けるんですよね?
しばらく誘って一緒にトイレに行ってはどうでしょうか?いやがったりはしていますか?嫌がってても一緒に行くうちに一人で行けるようになりますよ! 上手にできたらたくさんほめてあげてくださいね。
一度後退したなら、またすぐに前進しますよ!
うちはまだパンツでうんちなので毎日うんちパンツを洗っています...。

また、幼稚園に入れば環境も変わるので最初失敗も増えることもありますが、まわりに影響されてメキメキ成長します。ですから大丈夫ですよ。
あせらず見守ってあげてくださいね。

(アドバイザー:漆亜希子)


おはようございます。田中和子です。

上のお子さんのお漏らしですが、まだまだ慌てないでもいいと思いますが、お母様のご心情を察すると少しでも回数が減ればいいかなと思います。

食事の前や、おやつの前など行動の節目節目で、「途中で出たら気持ち悪いから行こうね」と誘ってみることは大事だと思います。
出たらほめてあげる、出なくても「又あとで行ってみようね」と本人をあまり追い詰めないことです。
パンツに出ても、「おしっこでて良かったね」とほめてから「次はおトイレでしてみようか」と余裕を持つのも大事だと思います。

下のお子さんも同じように進められてもいいかもしれませんね。
ただ、これからは冷え込む時期ですし、あまりいつまでに取ろうと親御さんの方が焦ると子どもに伝わるので、まずは「おしっこが出ることはいいこと」と言う気持ちを忘れないで下さいね。
緊張のあまり一日中出ない子もいるのですから。

夜の紙パンツはうちの子もお恥ずかしい話ですが学校へ上がってもはいていました。
夜起きれれば行かせるのですが、仕事をしているとこちらも眠ってしまって、朝お布団を干して出勤も出来ないのではかせていましたよ。

(アドバイザー:田中和子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed