パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 その他
やっと慣れてきた幼稚園、転園か、単身赴任か
今晩は、5歳の年中に通う長女のことで相談があります。今度夫の転勤で大阪にいくことになりました。
年少のときは広島で入園し、9月に異動で福岡に転勤になり、転園しました。ようやく1年経ち、子供も落ち着きなれてきたところに、また転勤になりました。

長女は小さいころから恥ずかしがりやで、外ではおとなしく人見知りする子でした。福岡での幼稚園は、緊張となれないことばかりで本人も戸惑ったりしていたようですが、徐々に慣れ子供の適用能力には驚かされたものでした。ようやくなれ、幼稚園が楽しくってたまらないころに、また転園するのは子供にとって、特に長女の性格を考えると、しばらく単身赴任のほうがよいのか?でもまだ幼稚園なので父親がそばにいないほうが、よくないのでは?とよく夫とも話しております。私も夫も転勤というものを小さいころしたことがなく、転勤が子供に与える影響は幼稚園ぐらいの子供だとどのようなものなのか、いろいろ心配になってきます。

私たち夫婦は、一緒にいるのが家族にとって一番よいのでは、と考えておりますが、長女のことを考えると、またいちから幼稚園生活をはじめるのは、5歳の子供にとって、どううつるのか、また、子供は日々成長しているから親が思っているほど傷つかない(?)ものなのか、いろいろ悩んでしまいます。
幼稚園から受ける影響は子供にとってとても大きく、長女もこの一年で、ものすごく成長しました。あと残り1年半の幼稚園生活なので、大切にしていきたいと思っております。よいアドバイスをよろしくお願いいたします。

(さちゃこ さん)


さちゃこ さん、ご指名ではないのですが一言よろしいでしょうか?旭幼稚園、副園長の井上です。
私の父は海上保安大学校で教鞭をとっていたため、転勤が多かったのです。私が覚えているだけで3回。実際はそれ以上多かったようです。その経験から申し上げますが、たしかに転勤によって、環境が変わることの影響はあります。特に広島から東京の本庁に監察官として転勤になり、その関係で郷里の栃木から東京に通うことになり、栃木に引っ越したときは大変でした。なにしろ今までの人生経験が全く通用しない所に来てしまったからです。なれてしまえば、それなりに住みやすいところなのですが、慣れるまでが大変でした。特に私が小学校4年の時でしたので、友達関係も難しい時期です。「よそもの」扱いされて大変だった記憶があります。

でも、まだ幼稚園のうちですと、それ程ご心配にはおよばないでしょう。なぜなら、私の園にも転勤で引っ越された方が多くいらっしゃいます。でも、担任の適切な配慮で、みんなすぐ仲良くなります。それよりも単身赴任で父親不在になることの影響のほうが大きいように思います。全員揃ってこその家族。何かあれば必ず助けてくれる人が傍にいるという安心感。こちらのほうが大きいように思います。もしご無理でなければ、ご家族そろっての転居のほうが良い結果を産むように思います。

その場合ですが、転勤先の幼稚園や保育所、いくつか見学され、できるだけアットホームな雰囲気のところをお選びください。園長先生とお話されたら、だいたいの雰囲気はおわかりになると思います。ご両親様の教育観とお子さまの意見。これを総合的に判断され、ひとりひとりの個性を認め、育ててくれる幼稚園・保育所を選ばれるとよろしいかと思います。私立幼稚園の場合、100あれば100の方針があり、同じ幼稚園はひとつも存在しません。それくらい違います。安易に決めないで、少し時間をかけ、吟味されることをお勧めいたします。

昔から言うではありませんか。「住めば都」と。きっと新しい土地が心の故郷になると思います。ご家族そろって、協力しながら生活できること。これが一番よいのではないか、と思います。ご参考になれば幸いです。

(アドバイザー:井上智賀)


さちゃこさん、こんにちは。
吉川です。

転勤、転園、悩みますよね〜。
我が家も入園直前の3月末に奈良から四国(松山市)に引っ越してきました。
上の子は3年生の終わりでした。
今度の3月にもし転勤なら、上の子は6年生、下は年長になる時なので、とりあえず1年だけ、パパに単身赴任してもらい、新しい場所の様子をリサーチしてもらおうかと話しています。
(まだ転勤になるかはわかりませんが…毎年ビクビクです)

でも、平日しか休みのない夫なので、学校や園の行事(運動会や日曜参観)に今までのようにこっそり抜けて見に来てもらうことも不可能になる訳で、またこの時期、パパと離れることはどうなのか…悩みは尽きません。

私が転勤した時期に同じく大阪から引っ越してこられた方がいました。
こちらが地元ということもあったのですが、年長、小6年、中3年にあがる春でのお引越しでした。
高校受験なども絡んでくるので、一概には言えませんが、小学校に上がることを考えて、幼稚園時代にお友達を作ってそのまま学校へ…という考え方もあると思います。

経済的にも離れると大変ですしね。
我が家も上の子の修学旅行のことや新しい場所での中学校情報をある程度知っておきたいということもあって、もし転勤なら一年だけ単身赴任…と考えていますが、もし下の子(年中)だけなら、一緒について行くような気もします。

転勤族のおうちで育った友達も日本中に友達がいて、いろいろな土地を知ることができていい面もいっぱいあった!と話してくれています。

…とはいえ、数年ごとのお引越しは大変ですよね。

でも家族の絆が深くなるし、大阪はなかなかいいところですよ!
(私は兵庫の宝塚出身なので、バリバリの関西人です!♪)
だんな様とよく話し合われ、決断されるのが一番だと思います。
きっと大人よりお子さんの方が適応能力は優れていると思います。

転勤族同士、苦労しますが、いい面をいっぱい見つけてがんばりましょうね。

(アドバイザー:吉川純子)


さちゃこさん、こんにちは、漆です。

やっと慣れてきたところで再度転勤とは大変ですね。
園のほうでも転園と聞いて先生やお友達もとても残念がることでしょうね。
さちゃこさんのおっしゃるとおり、家族一緒にいるのがお子さんにも、ご家族の方にとっても一番いい方法ではないかと思います。
旦那さんと離れて暮らすのはお子さんにとってもさちゃこさんにとっても不安ではないでしょうか。
単身赴任してしまってから「こんなときお父さんがいればなぁ..」と寂しい思いをすることもあると思います。

新しい土地で暮らすことも不安でしょうが、家族みんなでいるほうがきっと安心できるのではないでしょうか。
お子さんの転園についての不安ですが、園の先生に配慮してもらったりしてもらえると思いますし、新しいところでもきっとなじめることと思います。
準備などなどいろいろと、大変でしょうが頑張ってくださいね。

(アドバイザー:漆亜希子)


さちゃこさん、こんにちは。はじめまして藤原です。

やっと慣れたところでの転園。
できればしたくないですよね。

私も家庭の事情で3回の転校を経験しています。
そして、さちゃこさんの娘さんと同じく人見知りやさんでした。

最初は緊張のあまりに気分が悪くなった記憶もあります。
けれど、それは最初のうちだけです。
始めの一歩さえ踏み越えてしまえば、転校生も悪いものじゃなかったです。

担任の先生にもよると思いますが、自分だけの為にお別れ会という特別な会をクラスで開いてくれて、プレゼントや手紙を貰うことができたりして、寂しいけれども、嬉しかったですよ。
マイナスなことばかりではないのです。

そして、私の場合ですが規則的に2年置きだったので、それが普通なのかなと勝手に解釈していた時もありました。
(かなりな天然ボケですが・・・)

それに、旭幼稚園副園長の井上先生もおっしゃっている通り、「全員揃ってこその家族」です。
可能な限り、一緒にいるべきだと私も思います。

さちゃこさんも驚いているとおり、子供の適用能力はすごいものです。
あまり心配なさらなくても、転園先でも楽しくすごしてくれると思いますよ。

引越しの手続きや転園先の園選びなど、さちゃこさんにとって忙しくなるかと思いますが、ご主人様の転勤を楽しむのも悪くないと思います。

転勤先が今よりももっともっと楽しい生活になるといいですね。

(アドバイザー:藤原ゆみ)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed