パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など 言葉が遅い・発育障害の不安
言葉が遅く、半年後の発達相談まで、今の状態が続くのかと不安
初めて、ご相談させて頂きます。

8月で3才になる、長男のことなのですが、言葉が遅く、現在のところ、果物の名前や、動物の名前その他、単語は沢山出てきているのですが、2語文が、「うんこ、した」と「チーズだめ」位です。
町の、幼児精神発達相談、と言う所にも行きました。
そこでは、言語療法みたいな病院を紹介されて、現在、1回だけ行ってきました。
子供の遊ぶ姿を見たり、私の話を聞いたりと言う感じでした。
今日、明日、どうかなるわけではないので、2週間に1度通って下さいとのことでした。

初めに書き忘れましたが、9月から、保育園に通い初めました。
言葉が話せないせいか、お友達とかとは、まだ一緒には遊べないみたいです。
保育園の先生も、今は、通い始めたばかりなので、子供の好きなように遊ばせてみようと思います。と言ってくれました。

幼児精神発達相談で、保健婦さんと遊んでいて、これちょうだい、と言われても、自分の思うがままに遊んでいたのを見て、人との関わりがあまりできていないと言っていました。ただ、言葉が遅れているだけと思っていていいのかとお聞きしたのですが、あいまいな感じで、様子を見ると言った感じでした。
話せるようになっても、同じ年代の子たちと、同じになるか、ならないかは分からないと、言われました。どういう意味なのか・・・と言う感じでした。

でも、最後に、障害と考えなくてもいいですか?とお聞きしたら、そうですね。言葉の遅れです。と言っていました。
今度は半年後に行くことになっているのですが、このまま、こんな気持ちのままでいるしかないのでしょうか?
子供は、私たちの言う事は分かっていて、「あれ、取って}と言ったら取ってくれます。
長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

(たあママ さん)


たあママさん、こんにちわ。
えんどうです。

お子さんの姿を察しいろいろ行動しているようですね。
早い対応をしているようです。
保育園に通い始めたということで、集団生活での刺激が、これからどんどんあることでしょう。
2週に1度行っている病院での、言葉の療法でやっていることで、家でもできることを、聞いてみてはいかがでしょう。
少し意識的に関わっていくなど、今、集団生活、病院へとお子さんに対してのアプロ−チが広がってきているので、今までとは違った姿になるのではないでしょうか。

(アドバイザー:遠藤けいこ)


はじめまして、げんきです。
お便り拝読いたしました。

言葉の遅れというのは、本当に微妙なものです。

正直、なれてくれば一気に話しだすこともしばしば。

やはり様子を見ながら見守ってあげることが大切です。

ママにとって大切なことは、この子は、遅れていると思わないことです。

ゆっくり育つのが、こどもです。
安心して見守ってあげてくださいね。

(アドバイザー:岸本元気)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed