パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
その他 学生さんからの質問
幼稚園の先生になるために、短大に進学するか、専門学校にするか迷っている
私は将来幼稚園の先生になるという夢をもっている学生です。
今、そのために色々と動き出しています。
ですが、学校選びの点で、悩んでいます。
私は一度高校を中退しています。
理由はストレスによる病気。その後、病院のカウンセラーの先生と相談しながら、病院に通いながらマイペースで勉強できる通信制の高校へと進みました。
この、中退ということが就職に不利な条件のひとつになることは分かっています。幼稚園の先生は忍耐強く、健康であることは大切な条件ですし。でも、今の私はとても健康で、バイトを通して精神的にもかなり成長できたと思っています。それに、病気になったことを通して、たくさんのものが見え、気づくことも、強くなることもできました。カウンセリングを受けながら、小さい頃から自分が何事に対しても我慢しやすく、弱音も吐ける環境がなかったため、今までのストレスがかなりたまってきたということが見えてきました。私はこの経験をバネにしていきたいと思っています。私なら幼稚園に通う内気な子の気持ちも分かってあげられると思いますし、悲しい思いや、寂しい思いをしてしまうことも分かります。できるだけそのこたちにぶつかり、自分の意見を言えるような子になっていってほしいと思っています。また、我慢して感情を隠すことは私みたいに無理がつもり病気になることもあるため、とにかくたくさんの愛情を与えて、安心させてあげられるような先生になりたいと思っています。どの子にも個性を伸ばしていってほしいです。
でも、先ほど書いたように、中退と病気というところが就職に適した部分ではないため不安です。
幼稚園では先生を採用の際、どんなところを見て、どこを重視されるのですか?また、どんな先生に来てもらいたいと思われますか?これから資格をとり、学校を卒業するまでの間、自分のできる限りのことを頑張っていくつもりです。今できることがあればおしえてください。
また、進学の際、短大へいくか、専門学校へいくか迷っています。私としては専門学校のほうに魅力を感じたのですが、就職率は短大のほうがよいのです。私の場合は就職に不安があるので、どちらにしたらいいのか正直迷っています。就職の際、学校で決めるというところはあるのでしょうか?

(きりん組(^ー^)ノ さん)


きりん組(^ー^)ノ さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、副園長の井上です。ご相談内容、拝見いたしました。

私の園で教員を採用する場合ですが、先ず「人物本位」です。どこの大学・短大・専門学校を出ていようとも、どんな有名な方の推薦状があろうとなかろうと、そのようなものは一切考慮していません。子どもが歌う歌の伴奏ができるか。音痴でないか、健康で明るく、子どもの気持ちをしっかりとらえることができるか。こんなところを重視しています。

「できれば」、ということで「おはしが正しく持てる人」(モデリングという意味で結構重要です)。「イラスト」とか「折り紙」とか、「陸上競技短距離」とか、何か特技があるといいですね。

小さな職場ですが、人間関係も大切なので、学生時代クラブ活動をやっていた方などは多少有利になるかも知れませんが、あくまでも人物。だって子どもにとって「人的環境」の持つ意味は大きいからです。
次に私どもの教育観に共鳴してくださる方。いくら優れた方でも、ここが違っていると、やはり保育自体がギクシャクします。もし教育観が違っていても就職したいとお考えなら、園にいる間は「園長の言っていることは全て正しい。その教育観を具体的に実現する手助けをするのが私の仕事」と割り切っていただく覚悟もしてください。そうでないと教育集団として機能しないのです。

このような基準をあげましたが、あくまでも私の園では、という注釈付きです。他の園ではどんな基準で採用しているのか。全くわかりません。聞くところによりますと、毎年10人の新入園児を勧誘することを条件に採用した園があるとか…。こんな園は行かないほうが賢明です。何かにつけて、教育より経営を優先して考えます、ということを公表しているようなもの。何かあれば教員にしわ寄せがいくことは明白です。
就職したいと思って、幼稚園・保育所を訪問したとき、「自分と雰囲気が同じような人が教員としている園」は大きくチェック!採用の確立高いですよ。逆に「何でこんな雰囲気の人がいるんだろう」と思うような園は早めに切り上げたほうが時間を浪費しないで有効に使えるでしょう。

高校中退ということですが、「子どもとかかわる仕事がしたい」という強い意思があって、進学される。その意思の強さとやる気は大きなアピールポイントになると思います。少なくとも私の園では不利になることはありません。ご相談文にあるますような点を、面接の折、一生懸命お話になってみてはいかがでしょうか?園長先生によっては「そんなもの知らん」という人もいるでしょうが、真剣に聞いてくださり、共感してくださる方も多いかと思います。逆にそれが大きなセールスポイントになるようにも思います。

進学先ですが、「専門学校に魅力を」とお考えになった理由がないので、その点わかりませんが、お近くの短大・専門学校まで含めて、幼稚園教諭と保育士、両方資格がとれるところを第一にお考えになって進路を決められるとよろしいのではないでしょうか。専門学校の場合、短大以上に「差」がありますので、1年生から2年生へ進級した場合の在籍率。入学者に対する卒業者数。その卒業者数のうち、幼稚園・保育所へ就職した方の数。そこまでお調べになる必要あるかと思います。
ある意味、幼稚園や保育所への就職率というのは、その学校が地域から信頼されている証拠。そう思うと就職率の高い短大のほうが後々有利かな?とも思います。
間違っても「外見がきれいだから」とか「町の中心にあって遊びやバイトにも便利」とか、「名前がカッコいいから」などということで進路を決定しないでくださいね。

(アドバイザー:井上智賀)


きりん組(^ー^)ノ さん、こんにちは。吉岡です。

幼稚園の先生めざしていらっしゃるのですね。とてもやりがいのある素晴らしい職業ですよ^^。

実際なる方法・・というか就職に関しては、きびしいものがあります。それは短大でも専門学校でも4年制の大学で学んでも同じではないでしょうか?

子どもを相手にしたいのであれば、保育士さんという手もありますよね。こちらは民間も含めて、けっこう求人も出ています。できれば幼稚園教諭の免許と保育士の資格、両方がとれるところが良いのではないでしょうか?
夢をめざして、頑張って下さいね^^!!

(アドバイザー:吉岡博子)


きりん組(^ー^)ノ さんこんにちは、漆です。
就職については残念ながら、学校で決めるとか、どこを重視するとかは、その自治体、その個々の園での基準がバラバラですので、一概にこうだ、とは言えません。ごめんなさい。

ですが、そのやる気はすばらしいな、とお話を読んだ限りでは感じました。
現在は「幼保一元化」を掲げているところもありますから、やはり、幼稚園教諭、保育士の両方を取得しておいて損はないかと思います。両方を取得できる学校を選ぶのがいいと思います。
そして、学生生活の間に一つでもいいのでなにか、自信になることをしてみてはどうでしょうか。
ボランティアなり、部活動なり、保育に役立つ音楽やお絵かき、イラストetc。
今後のきりん組(^ー^)ノ さんのためになるのではないかと思います。

進学してからも大変だとは思いますが、夢に向かって頑張ってくださいね。

(アドバイザー:漆亜希子)


きりん組(^ー^)ノさん、こんにちは。はじめまして藤原です。

中退して通信制の高校へ通っているんですね。
そのやる気は誰かが絶対に認めてくれると思います。

メールの文章からやる気・意欲がすごく伝わってきました。

私は採用する側に関わったことがないので、何を重視されるのか私も気になるところですが、学歴や履歴書に書かれている文字よりも、第一印象だと思います。
オーラ(やる気)があるかどうか。

同じくらい好印象の人がいて、どちらを採用しようか迷った時に、履歴書が活躍するのではないかなと思います。
(そうじゃなかったら私はどこも採用されてません。きっと)

通信制の高校を卒業するということは、とっても大変なことだと思いますので、高校を卒業するという目標をやりとげられれば、普通に高校を卒業した人たちよりも、やる気があると評価(判断)されると思います。

どうか自分を「中退と病気のせいで・・・」と責めないで、もっと今の自分に自信を持って下さいね。

短大か専門学校か迷っているようですが、就職の際に専門学校だから短大だからどうこうということはないと思います。
ただ、他のアドバイザーの方がおっしゃっているように、これからは幼稚園教諭と保育士両方の免許を持っていると就職の枠が広がり有利にもなると思います。

夢を追いかけるってとってもステキなことです。
すてきな先生になってくださいね。

(アドバイザー:藤原ゆみ)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed