パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など わがまま・反抗・ストレス
どう対応したらよいかわからず、押し問答のような会話になってしまう
娘への対応で困っていますので、相談させて下さい。
私には2ヶ月の息子と2才8ヶ月の娘がいます。今日は娘のことで相談したいと思います。すごく悩んでいるというのではないのですが、どう対応したらよいのか分からずに、最近娘に対して意地の悪いことを言ってしまっているように思います。親の対応が子供の友達への対応に大きく関わってくると思っているので、楽しく良い対応方法を教えていただければと投稿しました。

娘は最近泣き落としにかかってきます。下の子の授乳中だと身動き取れないので、まず娘の言うままです。なので、交換条件を出して、彼女の言い分を通すことが増えてきました。でも、下の子の世話で手が放せないので、「××したら、○○しようね」(××が彼女のしたいことで、○○が私がさせたいことです。)と約束すると、先に彼女のしたいことをするので、それが終わるとまた泣いて○○をしないと言い張ります。すると私は、約束破るんだったら、ママも約束守らないよと、前にした約束でこれからの彼女の楽しみ(いつどこそこに行こうね。とかいつ何か買おうね)を、反古にすると言ってしまいます。その手を使うようになって最近彼女は「いいよー」と言うようになりました(ちょっと止まって間が合ってからです。なのでショックなのが分かります)そうなると、押し問答のようになってきます。ちゃんと説明しようとするほど、押し問答でこんな小さい子にどういったらいいのか分かりません。最後には、「約束やぶってばっかり!」と、捨てぜりふを言って私が席を外すという感じです。結局、約束は守れていないし、話す内容にしても、全然、母親らしくないというか。。。
どうしたらよいでしょう。

また、すごく気になっていることは、最近全然たべてくれません。小さい頃から食が細いので、お菓子でご飯が食べれなくなるのが心配で、ほとんどお菓子を買っていませんでしたが、お友達が食べるお菓子が憧れのようで、ちょっと手にしたときの執着がかわいそうに思えるほどです。これも良くないなーと、子供用の小袋一つお昼寝の後にあげると、やはり夕ご飯はほとんど食べません。夜更かしがたたっているのか(下の子が寝つくのが10時頃で、その後上の子が寝付くのが11時半頃になっています)、朝も牛乳を二杯飲むだけです。無理矢理食べさせて、パン一かじりorご飯2口と言うところです。大丈夫でしょうか?

実家からこちらに帰って、半分以上は下の子に構っています。娘も赤ちゃんはかわいいみたいでよく世話をしようとしてくれますが、やはり、淋しいのと欲求不満みたいなものは感じます。暑いので下の子が心配で、あまり外にも連れていっていません。随分、我慢してくれていると思うので、彼女を追い込むような押し問答になったり、せっかくの楽しみを取り上げるような事を言ってしまったり、彼女を傷つける言い方をしてしまっているのが気になります。気の持ちようが大分暗くなっているので、発想の転換というか、明るい対応を教えていただきたいと思います。ちなみに、彼女は繊細な上、自分の気持ちを出せないタイプのようです。
どうぞよろしくお願いします。

(ミフィー さん)


ミフィー さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、副園長の井上です。ご相談内容、拝見いたしました。
子どもというもの、目の前のものに対する誘惑に弱いものです。まだ「その先に何がある」という予測がつきません。目の前にある小さな「おかし」を食べるか、2時間待ってもらえれば出来たての、とびきり美味しい「おやつ」が食べられる。どっちを取ると思いますか?
小さいうちは99%目の前の「おかし」をとります。そのうち、時間の概念が判るようになれば、「今はこうだけれど、これを過ぎたら○○になる」ということが判ってくるのです。それは時間が解決すると思いますよ。

次にお嬢さんとの「押し問答」ですが、まだ3歳にならないのに、大人と対等の会話ができることに敬服いたしました。すごいですね。これだけボキャブラリーがあるのですから、内容が理解できるようになり、時間の概念などもわかってくれば、聞き分けもできるようになると思います。ただ、今が問題なのですよね。

私の考えですが、交換条件というもの。子どもは判っているようでも、自分にとって有利なものは覚えていますが、不利なものは覚えていません。そんなものです。
「さっき約束したでしょう」は大人の言い分なのです。ですから交換条件を出すのではなく、「一緒に○○をしてね」という言い方にしてはどうでしょうか。
例えば「今ミルクをやっているのだから、やさしく背中をトントンしてくれる?」という感じです。次に「とっても喜んでくれているみたい。おかげで上手にミルクが飲めた」ということを知らせる。そのうえで「次はあなたの番よ」という方法で、お嬢さんとかかわる時間をとってあげる。家族の一員として、自分にできることをやってあげる。お互いにできることを、協力していく。この姿勢であたれば感受性も強いお嬢さんのようですので、きっとお姉さんの自覚も出てくるように思います。

最後に、食の細さですが、体系や顔形が違うように、これも個性のうち。必要な栄養は必ずとっている、位にお考えください。私の娘もリンゴジュースと果物で育ったようなものです。それでもちゃんと病気もせずに育っています。ご心配なさらなくとも大丈夫ですよ。

(アドバイザー:井上智賀)


ミフィーさん、こんにちは。
吉川です。

2ヶ月前までは、ママのことを独占できていた娘さんにとって、弟の存在は,かわいいというより、ママをとっちゃうライバル…という感じなのではないでしょうか。

今、して欲しいのに待たされると。余計して欲しくなっちゃうことってありますよね。
手に入らないと、余計欲しくなったり…。

まだ2歳。
そのあたりのコントロールは難しいし、大人にとってはわがままに思えたりすることも、当然といえば、当然ですよね。

でもミフィーさんの身体はひとつ。

待たさずに、一緒に手伝ってもらうこともいいかもしれません。
そして、たっぷり誉める!

○○してから××…を、先に××(ママがやらせたいこと)ができたら○○(お嬢さんがしたいこと!)に変えてみるのもいいかもしれません。

食が細いことは、個人差なので、心配ないと思います。
無理に食べさせようとしても、しんどいだけです。

うちの子もお姉ちゃんは、いろいろ手をかけて食べさせようとしましたが、結局あまり食べてくれず、ある意味、ほったらかしの妹は自分から手づかみでどんどん食べていたりしました。

だんだん気候もよくなって、息子さんの月齢も上がれば、一緒にお外に出ることもできますし、二人が一緒に遊んでくれる日も、あっという間にやってきますよ。

あまり思い悩まずに、ミフィーさん自身のお身体も大切にしてくださいね。

(アドバイザー:吉川純子)


ミフィーさん、こんにちわ。
えんどうです。

2ヶ月の息子さんと、お姉ちゃんとの育児の中、明るい対応をしたいと、とても前向きですね。
楽しく良い、というのは肯定的ですね。
肯定的に対応していくと、気持も肯定的になっていくと思います。
それは、誉めていくことが効果的と私は思います。

子どもにうまく誉められない時は、まず自分を誉めてみるといいと思います。
2ヶ月の赤ちゃんがいるのに、一生懸命お姉ちゃんに対応している私は、えらい!
お姉ちゃんに対しての自分の対応に、気づいている私はすごい!
そして前向きに考えている私はなんてすごいんだろう。
などなど・・・。
お子さんに対して、ほんの些細なことを誉めていくと、押し問答についても、食事についても、変化があるかもしれません。

(アドバイザー:遠藤けいこ)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed