パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など 生活習慣(トイレ/食事/おしゃぶり..など)
トイレトレーニングが進まない、おしゃぶりが取れない
2才半の男の子についてご相談します。
性格が生まれつき(病院で言われ)怖がりで、トイレットトレーニングが進みません。

普段は布のパンツをはいていますが、脱ぐのを嫌がり、3ヶ月以上もらしてます。
「パンツは脱ぐんだよ」と教えても怖いようで、言葉を覚えて最近は「出ない出ない」と言います。
お風呂上がりで何もつけていないと、自分でおまるにすわってしています。(おしっこのみ)
来年から幼稚園で、幼児教室でも遅れ気味で...。3月生まれだからかわいそうですが、身内からのプレッシャーもあって、なんだか沈んでしまいます。

あとおしゃぶりも特に寝るとき取れません。最近歯医者さんにとるよう言われ、でも本人はないと指しゃぶりもしないのでかんしゃくおこしてます。1歳半検診では「無理にとらないように」ということですが、本人は思い通りにならないとしないと気がすまないよう。なるべく外で遊んだりで紛らわせているのですが。

よろしくお願いします。

(ゆうのすけママ さん)


ゆうのすけママ さん、ご相談いただき御礼申しあげます。旭幼稚園、副園長の井上です。ご相談内容、拝見いたしました。

私の園では、3年保育で入園されるお友達、25〜30%くらいのお友達がおむつをしています。「おむつが取れないと入園できません」という園もあるようですが、私どもは「ご家庭の生活、ありのままの姿でお受けいたします。おむつは『とれているに越したことはない』程度に考えてください。」と言っています。
つまり「取れていればいいのだけれど、取れていなくてもいいですよ」というスタンスです。ですから、入園式後は紙おむつの「キープ」が多いのですが、お友達がトイレで用を足しているのを見て、すぐにできるようになります。「大人になっても紙おむつをしている人は少ない。時期がくればできるようになる」程度にお考えいただくのが最も精神衛生上よろしいかと思います。

身内のプレッシャーとありますが、子育て環境が変化しているのですから、おむつが取れないのも母親の「しつけ」が悪いから?私はそうは思いません。
だってこの時期、1ケ月の成長の差は、大人の5年10年に匹敵する位の成長をします。ですから4月・5月生まれのお友達ですと、ちょうど温かくなる時期におむつが外れる時期になるのですが、寒い時期に生まれたお友達は、その時期、厳寒時です。おしっこの間隔が近いので、なかなか外れない。そこも考えていかないと、お子さま自身がかわいそうです。(そう思いませんか?)
寝かせ方だって「うつぶせ」がいいとか「あおむけ」がいいとか、その時によって「常識」も変わります。「現在の育児方法はこれが常識なのだから」という意思を持たれることも必要でしょう。「母は強し」ですよ。

トイレトレーニングに関してですが、昼間はどうですか?昼間はまあまあ上手くいっていても、夜がだめ、という場合は、トイレだけでなくトイレに行くまでの部屋とか廊下など、電気をつけて、明るくしてあげる方法もあります。人間をはじめ、動物全ては暗いところは嫌いなのです。ですから深夜営業のコンビニは不必要とも思えるほど、店内を明るくしているのは、この習性(本能)を利用している、と聞いたことがあります。
次に男の子でしたら、パンツに「割れ」がついていますよね。そこからおしっこをすることを教えてみてはいかがですか?パンツを脱がないでおしっこできる方法が身につけば、それに越したことはありません。「パパみたいにおしっこしてみようよ」という誘い、上手く乗ってくれたらしめたものです。

次に「おしゃぶり」ですが、これも精神安定剤のようなものですから、無理に外す必要はないように思います。大人の煙草。これを「大人のおしゃぶり」と言った人がいますが、的を得ていますね。(喫煙家の私としては頭が痛いです)
いずれ外れます。大丈夫です。あんなに執着していたおしゃぶりに見向きもしなくなる日、必ずきます。そのおしゃぶり、捨てないで取っておいてください。そして…ご結婚され、お孫さんが産まれた時にでも、そっと手渡してあげてくださいね。

(アドバイザー:井上智賀)


ゆうのすけママさん、こんにちは。
吉川です。

まだ2歳半。
まだおもらししていても問題なしと思います。
嫌がるのに無理やりパンツを脱がせてもかわいそうですものね。

お風呂上りにはできるのですから、大丈夫。
本人がやる気になれば、すぐできるようになりそうですよね。

どんなパンツをはいていますか?
トレーニングパンツはきついので、脱ぐのを嫌がる子もいるようです。

お気に入りのキャラクターの描いてあるかっこいいパンツをはかせると、濡らすのがイヤで、おしっこが出そうになると、慌てて脱いでおまるに座るようになった子の話を聞いたことがあります。

周りではいろいろ言う人がいるとは思いますが、あまり気にせず、ちょっとくらい早くてどうなの!くらいの開き直り精神で乗り切ってくださいね。

おしゃぶりも鼻呼吸が出来ていいという意見も聞いたことがあります。
(特に外国では割と大きくなるまでおしゃぶりをつかっているようなことを
聞いた気がします。)

小学生でおしゃぶりをしている子は見たことがないので、誰でも絶対やめる時が来るんだ!くらい気楽に構えてもいいかもしれませんよ。

(アドバイザー:吉川純子)


土居です。ご指名ではないですが、励ましになればと思い、お話させていただきますね。

パンツを脱ぐのを怖がるというか、嫌がるようですがギリギリまでトイレを我慢するので間に合わなくてもらしてしまうのでしょうか?
そんな風で怒ってしまったことはないですか?

あとトイレの足場に足がつかなかったり(踏み台がない)おしりが落っこちそうに感じていることはないですか?

2歳半でまだトレーニングが完了していないのは、決して遅くないと思います。
ご身内からとプレッシャーとおっしゃっていますが、おじいさまかおばあさまなのでしょうか?昔はおむつがはずれる、というより無理やりはずすことが多かったようですよね。今はおむつがはずれるのをじっくり待つ場合が多いので、3歳すぎではずれる子も少なくないようです。
2歳前後ではずれる子もいますが、後戻りする子も多いようです。
私の子供達は2人とも3歳半を過ぎてからでしたよ。

すっぽんぽんで、おまるではできるみたいなので一度できるようになると早いと思いますよ。
幼稚園はおむつは可のところや不可のところまちまちだと思いますが、おもらしがダメという幼稚園は少ないと思います。
お家では行ける子でも幼稚園ではおもらししてしまう子もいるでしょうしね。
それにあと半年ありますから・・・急に進む事だってありますよ!!
早生まれってこともありますからね。

あとおしゃぶりですが、寝るときだけならOKという風にしてみては?
私の次女は困った事に指しゃぶりをします。
指ですから、隠しようもないですから・・・(苦笑)
少しずつ減ってきましたが、それでも眠くなったらしています。
「してたら歯が出てくるよ!それに赤ちゃんみたいだよ〜〜」と言ってみては?お友達に言ってもらうのも効果あるかも知れませんね。

(アドバイザー:土居聡子)


ゆうのすけママ さん、こんにちは、加藤田です、よろしくお願いします。

ゆうのすけママ さん、がんばっていますね、大丈夫。
人生は急ぐことないし、せくこともないです。
マイペースでゆっくり、やさしく息子さんと接したらいいじゃないですか。

そこで、ゆうのすけママ さん、息子さんへの接する態度を見直して見ませんか。
接する基本姿勢は、息子さんの気持ちや感情に共感して、やさしく受け入れことです。
つまり、やわらかい、心が楽になる声の調子、穏やかな顔の表情、思いやりのある暖かい態度、優しいスキンシップです。
それに、息子さんが排泄に失敗したり成功したりした時の、ママが示す態度が最も大切です。

なお、何か疑問が生じたら、その時点で、また相談してください。

(アドバイザー:加藤田稔)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed