パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など わがまま・反抗・ストレス
挨拶ができない、お友達とうまく遊べない
たびあゆと申します、よろしくお願いします。
2歳10ヵ月の男の子(1人)です。5ヵ月の時から、公立保育園に通っています。
仕事は近所に身内がなく勤めじゃ病気の時など対応できないと思い、在宅でパソコン業務の内職をしています。

保育士さんに、目を合わせてくれず、言うことが通じず心がかよわないと言われました。
きのう迎えに行ったときにも、だっこされて「すぐお母さんのところへ行かないで先生の目を見てバイバイを言ってね」と言われていたんですけど、最後まで顔を合わせずそりくりかえって泣いていました。

あと、自分のしたいことだけしかしないんだそうで、お友達のことも目にはいらないようですべり台の順番を守れず突き飛ばしたりなどモノとして見ているようだとも…毎日挨拶しようねとこちらから言ってもできないです。
言われたのは初めてではなく3回目ぐらいで、確かに私の目からも他の子とは様子が違うように見えて、先生ももうそろそろお友達と打ち解けてきてもいい頃だし、一時期良くなってきた時もあったんですけど、と仰っておられたので心配です。

ビデオの見せすぎも指摘されまして、確かにアンパンマンの録画を見るのが大好きで、帰ってきてからすぐせがまれ、途中で消すとひっくり返って泣いて怒り、こちらが楽なのもあって4時間以上見せてる時があるので(集中力がとてもあるので、平気でずっと見れるんです)もうデッキを外そうかとも思っています。

なるべくしたいようにさせてやりたいと思っていたし、ひっくり返るとタチが悪いのであまり我慢させてなかったり、先廻って世話を焼いてやったりがいけなかったのかな、あるいは一緒に遊んでやることが少なかったのかな(お父さんが帰ってきたら面倒くさがってお父さんに遊んでもらってるし)もっと愛情を注いでやらなければいけないのかなと思ったり、この先どう接していけばいいのか分らないのです。

お父さんは1人っ子の典型的な感じじゃないのか、3月に次が生まれますのでそしたら変わるんじゃないかといってますが、先生はこのままじゃ下の子も可愛がれないんじゃないですかと言います。0歳児の時からお世話になってるし、先生方を信頼しているのですが…。
どうかアドバイスをよろしくお願いします。

(たびあゆ さん)


たびあゆさん、こんにちは。
吉川です。

まだ2歳10ヶ月ですもの。
お母さんが迎えに来たら、お母さんの所に一直線!というお子さんは多いように思います。

それに「ご挨拶は?」と、無理に言われると、余計に言わない子も多いのでは?

先生が「さようなら〜」とおっしゃったら、帰りかけながら「ばいば〜い!」でもいいような気がします。

お母さんと手をつないで、一緒に「さようなら」と言ったり、まずはお母さんだけでも元気に挨拶されればいいのではないでしょうか?

お家でお仕事されていると、ついつい子供が帰ってからも仕事が気になったり、「もう少し…」と頑張ってしまうことがあると聞きます。

急ぎの仕事があるときは余計ですよね。
会社勤めとは違う大変さがありますよね。
ご自分で、時間を区切らないといけないし…。

まだ小さいお子さんですし、保育園から帰ったら、お子さんが寝るまでは、お仕事のことはひとまず置いておいて、お子さんと向かい合ってあげることが大切かもしれませんね。

来年には次のお子さんも生まれるということなので、息子さんと二人で過ごせる時間も後わずかです。

ご自身も妊娠中ということで大変だとは思いますが、絵本を読んだり、お絵かきをしたり、一緒にお料理(ごますりや食器並べなど)をしたりと、お子さんに目を向けてあげるといいのでは…と思います。

大好きなアンパンマンのビデオも一人で見せるのではなく、一緒に見て、「アンパンマンはやさしいね〜」
「助かってよかったね〜」
「一緒にアンパンマンを応援しよう!」など、
受身だけにならないようにしてはいかがでしょう?

勝手に見てくれたほうが楽ですけどね。
少し頑張ってみてあげてください。

朝起きたら、「おはよう!」と目を見て声をかけていますか?
まずは家族の中で、気持ちよく挨拶することから始めてはいかがでしょう?

後は、実際に毎日見てくださっている保育士さんに、具体的に、母親として、または家庭でどうしたらいいのか?と聞いてみてもいいかもしれませんね。

まだまだ暑い日が続きます。
ご自身のお身体を大切にされて、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
そして、後半年ちょっとの親子三人の生活をエンジョイしてくださいね♪

(アドバイザー:吉川純子)


こんんちは たびあゆさん 浜田です。
なかなか2歳10ヶ月なのに、保育士さんは難しい注文をするんだなと思いました。お母さんを見ると嬉しくてすぐ走り出すのは当然だし、したくない
ことを言われているので一層、想いが理解してもらえないと泣くのではと思ってしまいました。

心がかよわないというのは、具体的にどのような行動をみて言われるのか解りませんが、たびあゆさんは心がかよわないというような感じを持っていらっしゃるのでしょうか?

子育ては楽しいことだけではなく、しんどいこともありますが、今からそうですね、一緒に遊べるのは10年もないと思います。
子どもが社会人や、高校生になっているので一緒に何かをするということは
ほとんどなくて私なぞは寂しいなと思います。
乳幼児期の子どもさんがいらっしゃるお母さんがうらやましいですよ。

めんどくさいこともあるかもしれませんが、今一緒に遊べる時期を楽しめたらいいなと思います。
私の反省もこめて。

保育所から帰って就寝まで5時間あまりでしょうか、たびあゆさんが好きなことを一緒に楽しめたらいいですね。
2歳すぎるとと大人の真似が好きで、お手伝いをしてというと喜ぶと思います。
混ぜたり、並べたり、取って来たり・・。
もうすぐ赤ちゃんが生まれると一杯お手伝いしてもらわないといけないかも・・楽しみですね。

環境の変化もあるので、また新しい変化や成長が見られると思います。
子育てを、やさしいパパと一緒におもしろがってくださいね。

(アドバイザー:浜田栄子)


こんばんは、田中和子です。

お迎えの時に、挨拶するよりおかあさんのところに行きたいのはどの子も同じではないでしょうか?
私もちょうど同じ年齢の子どもを担任していますが、みなお母さんに飛びついて挨拶をしない子がほとんどです。

ただ、ビデオの見せすぎは気になります。
ビデオはやはり一方的に話が進むだけで、係わり合いというものは産まれてきません。
集中力と言うより、ただただ見続けているというような感じではないでしょうか?
それでは他の物や人に興味を持つもは少し難しいかもしれませんね。

人に興味を持って初めてその社会の中で順番や関わりをもちたいと思うものです。
〜マンのテレビ等もそうですが、子どもが考える場面が少なく、遊びも非常に単調になりがちです。
自分で考えたり、想像したりすることでそれを他の人と共有したくなるのが遊びです。
ただ、お父様に遊んでもらうのは決して悪いことではないですよ。
お母様自身も愛情を持って接しておられることでしょうし、すべてを否定するのではなく、ビデオのことや少し先回りをしてしまうことを控えてみてはいかがでしょうか?
子どもは面白いことを考えたり、やってみたりするものです。
それを否定したり、めんどくさがったりせずに受け入れてみてはいかがでしょうか?

挨拶はさせるのではなく、まだまだお母様と一緒にするとか、お母様が言ってるいるのを聞かせると言う方向で考えてもいいかと思います。

(アドバイザー:田中和子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed