パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など おとなしい・いじわるされる・元気がない
乱暴なお友達や、そのママたちと、どう接していけばよいか
はじめてメールします。3歳6ヶ月の男の子の母親です。
子どもの遊び方に悩んでいます。引越しをしてから、息子には同じ年の男の子とひとつ上の男の子の友達が出来ました。友達は以前から、テレビで見るヒーローものが好きで、3人で集まるとたたかいごっこが始まります。

息子は、電車やミニカーで遊ぶのがすきです。以前住んでいた家の近所の友達も、男の子でもおっとりとしていて、同じようなおもちゃで遊んでくれました。
私は、ヒーローもののテレビを息子に見せていません。刺激が強いように感じたので、息子が自分から見たいといったら、見せようと思っています。

一方、お友達はその番組が大好きなので、集まればたたかってみたくなるようで、いつもたたかいなれていない、息子はやられ役になってしまいます。はじめて蹴られたり、たたかれたりした時は、息子は驚いて、泣き、私もいっしょにショックを受けてしまいました。ごっこ遊びならいいのですが、今の子達は、本気で蹴ったり、たたいたりするのですね。

それから、あまりひどくなる時は、息子に「やめて。」と言わせるようにしました。
やめてと言えば、わかってくれるのですが、その前にはすごくやられています。
ママたちは、自分が見ていたときに、あまりにもひどいような時は、注意してくれます。しかし、うちの子がやられてしまうときが多く、私のほうが見ている事が多いので、こう言う時はいってほしいな、と思う場面でも、私が注意することが多くなってしまいます。その子にあまり強く言っては、ママは気を悪くしてしまいますよね。

友達は、本気になって遊ぶことが多いので、なんでうちの子がすぐないてしまうのか?他の子と遊ぶ時は大丈夫なのにな。と思っているようです。それにうちの子がすぐ泣いてしまうので、ママたちは、自分の子をしかる回数が多くなるのでいやな思いをしているのではないか、心配です。

その子達と遊ぶようになってから、息子もヒーローものに興味を持ち始めたらしく、同じようにたたかうようになってしまいました。あまりにひどい時は、息子に強く注意します。ただ、わけもなく、たたいたり蹴ったりはしていません。わたしのいるところでは。
主人は、自分もそういうものが好きだったよ。というので、仕方ないものなのでしょうか?

あまりにひどくやられてしまうようなときは、母親はなんてその子達にいったら言いのでしょうか?友達のママが言うまで、待つべきなのでしょうか?
子どもがやられてしまった日は、息子は、家に帰ってから、泣き、夜も思い出してしまうようで、夜泣きそします。
私自身も「なんでうちの子ばかり。」と勝手に思ってしまって、少し距離を置きたいなと思ってしまいます。

しかし、子どもは次の日は何も無かったように、友達と遊びます。私には少しもやもやしたものが残っているのですが。子どもの意思にまかせたほうがいいのでしょうか?
こんなことを思っている私ってすごくいやです。
 

(フミフミ さん)


フミフミさん、こんにちは。
吉川です。

男の子は、けっこうやんちゃな闘い派と電車や車が好きなやさしい派に分かれてきますよね。

毎回、泣かされている我が子を見るのは辛いし、今までのような戦わないお友達と遊ばせたい…と思っちゃいますよね。

でももしフミフミさんの息子さんが、やられてばかりで本当に嫌だったら、遊ばない…遊びたくないと言うと思います。

でも遊びたがるところを見ると、戦いごっこにも興味があって捨てがたい…という感じなのではないでしょうか。

もちろん本気で叩いたり蹴ったりは、ダメです。
何度でも注意していいと思います。
怪我をしてからでは遅いし、子ども達は夢中になるとついついエスカレートしがちです。
だから親がある程度、規制してもいいと思います。

子ども達も経験の中から、これくらいなら痛くない…と知っていくのだと思います。
だからやられることも必要なんだと思います。

でも、毎回同じメンバーで遊ばなくてもいいと思うので、新しい友達探しをしてもいいかもしれませんね。
図書館の車や電車の絵本コーナーなんかで気の合うお友達に会えるかもしれませんよ。

新しい場所での生活は、溶け込まなくては…と自分でも気付かないうちに
気を使って神経をすり減らしてしまいがちです。
フミフミさんも少しお疲れなのでは?

周りに気を使いすぎず、
「うちの子は今まで戦いごっことかしたことなくて、すぐ泣いちゃってごめんね。だからやさしくしてあげて!」
と子ども達にも親にも言っちゃうくらいでもいいのでは?

周りに合わせすぎたり、自分ばかり我慢していると疲れちゃいますものね。

フミフミさん自身が、ちょっとしんどい…と思うなら、少し距離をおいても
かまわないと思います。
頑張りすぎず、少し肩の力を抜いてくださいね。

(アドバイザー:吉川純子)


フミフミさん、こんにちは。吉岡です。
男の子って、ヒーローものが好きですよね。(私の近所は女の子もけっこうスゴくて、男の子顔負けのアバレンジャーがいますが・・・。)

一母親としての意見ですが、そんな時にはやはり、お友達に注意して良いと思います。

> 本気で蹴ったり、たたいたりする。

それって「遊び」じゃないですよね、すでに。今の子って加減を知らない場合が多いですから、見かねる程の時には、大人が注意してあげた方が、良いと思います。

ひどくやられたときは、きちんとフミフミさんが守ってあげて下さい。直接「そんなにたたいたり、けったりしたら痛いでしょ?」など、その都度、注意してOKだと思います。

3歳6ヶ月ということですので、息子さんももう少ししたら、フミフミさんが驚くほど、やんちゃになっているかもしれません。
でも、今は嫌って思って、泣くほどの状態までして我慢する必要はないと思います。もし、繰り返し注意することで、そのお友達(や、ママさん達と)距離ができてしまうようなら、それは仕方がないのではないでしょうか?案外子どもってケロッとしているので、次の日には また懲りもせずに遊んでいると思いますが・・。

あまり、フミフミさんも気になさらずに、子育てってこういうモンモンとした日々が続いたりもするものですから、息子さんが次の日もまた同じお友達と遊びたいようでしたら、それは尊重して、見守ってあげてはいかがでしょうか?

(アドバイザー:吉岡博子)


こんにちはフミフミさん、漆です。

たたかいごっこって男の子は好きですよね。見ている側としては、ヒヤヒヤする場面も少なくないと思います。
ヒーローの真似をして遊んだり、たたかいごっこをして遊ぶときのお約束ごとをしっかり決めてみてはどうでしょうか。例えばおなか、顔の大事なところにはパンチ、キックをしない、とか...。
お子さんが遊んでいて、痛そうだったりつらそうだったりしたら、お母さんが守ってあげていいと思います。遊びの流れで「イヤ」と言えないこともあるでしょうから。

また、子どもはTVの真似をするので加減がわかりません。そこも併せて教えてあげると良いと思います。
子どもは楽しい遊びが好きなので、イヤでなければ泣いても次の日また同じ遊びをするかもしれませんね。そこはお子さんの判断にまかせてもいいと思います。注意することによってお母さん達の目が気になるかもしれませんが、お子さまを守れるのはお母さんだけです。危険があれば回避していいと思います。でもきっと他のお母さんも同じ思いなのではないかな、と思います。

あまり参考にならなかったかもしれません。

(アドバイザー:漆亜希子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed